フルマラソン100回到達!

59歳介護福祉士です。

菊芋

2022-11-09 22:07:18 | 日記
昨晩は、遅番勤務の後、月が欠けていくのを眺めながらゆっくり歩いて帰った。422年ぶりの皆既月食に感動した!
今朝は、6時15分に家を出て実家に7時過ぎに到着した。2ヶ月の入院を経て母は、退院したのだが、糖尿病治療により朝、晩、インシュリン注射を打たなければならない。晩は、訪看さんがしてくれるが朝を兄弟で分担して行くことになった。私は、水曜日と金曜日を担当する。注射の他に朝、昼、晩の食事も用意して帰らなければならない。週に2回だ、頑張ろう!
1時間ぐらい畑に行くとまたまた猪の通った痕があった。ネットを掛けていたさつま芋の苗は、全部抜かれて全滅していた!
菊芋は、嫌いなのか全く被害を受けていない。菊芋は、糖尿病に良いらしいので母に食べてもらおう。


昼から施設でインフルエンザの予防接種を受ける。
夕方から、病院に入院しているお義父さんの面会をする。経鼻経管栄養になってしまい、延命治療になってしまった。話しかけると何か語ってくれたが、聞き取れなかった。長い病院生活でこんなにレベルを落とされるなんて・・・
コロナ感染者数が増加しているので、面会は今日までで私は、ギリギリ面会できた。
ランは、3日休んだ。明日は、富山のお土産を持って丸スタ練習会に参加するが、今日、予防接種を受けているので、明日は、軽く走ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山マラソン大会参加賞

2022-11-07 21:05:33 | 日記

Tシャツのデザインは、素敵だ!完走後、黒のバスタオル、完走メダル、バナナ、スポーツドリンク、ヨーグルトパンを貰う。私としては、完走メダル、バスタオルは要らないから13,000円のエントリー代を5,000円にして欲しいなあ~
昨日のブログでは、新湊大橋しか紹介してなかったので、追加します。
コースは、高岡市から射水市、富山市と走ってゴールになる。高岡古城公園からスタートして山町筋を走る。黒い屋根瓦、黒漆喰の土蔵造り、真っ黒な建物が並んでなんじゃこりゃ〜今日、調べてみると山町筋は、重要伝統的建造物群保存地区だそうだ。ペンダントランプ『鋳肌』黒ムラ鋳物の街だそうだ。
新湊大橋から海王丸パークも素敵だった!30キロ過ぎから雪化粧した立山連峰も臨めた!
マラソン大会に行くと地名を覚えられて勉強になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山マラソン大会

2022-11-06 15:48:43 | 日記
県内外から14000人のランナーが参加したそうで、女子更衣室の建物が8時10分に閉鎖された後、簡易トイレに並んだが、最後尾は何処?ぐらい混んでいた。20分前に所定の場所に居ないといけないが、トイレに並び、10分前に到着したが、無事にGの場所に入れて良かった。スタートの合号から意外に早く流れて誤差は、1分49秒だった。元プロテニスプレイヤーのYちゃんのアドバイスに従い、体幹を意識してお腹を凹ませて走った。前半は、調子良く5分10秒と足がよく動いていた。18キロの給食、ますの寿司と天むすを取って食べた。走りながら水も一緒に飲んだら気管に入ってむせて大変だった。でも、折角富山に来たからますの寿司を食べて満足だ!
20キロの新湊大橋は、斜張橋で絶景だ!日本海も青々として絵になる〜最高地点46mと言っていたけど、意外にキツかった。天むすとますの寿司を食べたからかな?
後半は、暑さでいっぱい給水してペースダウン、33キロのコカ・コーラの台は、1ヶ所しかなく待って飲んだ。給食の白えびせんべい、さくらアメは、ポケットに入れてお持ち帰りした。
前半の貯金?オーバーペースのお陰で残り5キロ、キロ6分ペースでもサブフォーを達成出来そうなので、焦らずに走った。3時間57分27秒でゴールした。スタート地点からだと3時間55分38秒だ。56歳でも何とかサブフォーを達成した。次の三重のマラソン大会は楽に走れそうだ。
富山のコースは、ほぼ平坦でビギナーにお勧めだ。制限時間7時間。絶景スポットもある。ボランティアさんは、優しい!良い大会だった。
サブフォーを達成できたのも熱血Yちゃんのお陰だと思っている。いつも有り難う!感謝!

ゴール後もめちゃめちゃ混んでいる!

ミュージックあり

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山マラソン大会前日

2022-11-05 20:44:02 | 日記


受付会場は、富山市総合体育館で、ゼッケンを引き換えるとGだった。去年から陸連登録を止めて一般の部で参加だから大分後ろの方だ。のんびり行こう!
いろんなブースがあってマラソン大会っぽく賑わっている。
藤原新さんと磯野あずささんのトークは、ほぼ終わりで到着して残念だった。藤原新さんは、引退していて一般ランナーとして走るそうだ。磯野さんのアドバイス、呼吸が苦しくなったら1.2のような偶数でなく1.2.3と奇数の数え方をしたら腕が交互にリズムよく振れるそうだ。


ゴール地点、富岩運河環水公園を一周する。夕方5時は、暗くライトアップされて綺麗だった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城マラソン当選!

2022-11-04 22:14:44 | 日記
今朝は、聖通寺山(標高120m)を2往復と坂ダッシュ5本の7キロ走る。上り1.3キロを1本目、2本目共に12分20秒で上がる。平均心拍数124だった。
今日は、姫路城マラソンの当選結果日だ。パソコンでメールを見てみると当選していた!コロナ禍でエントリー代が上がり、マラソン離れする傾向にあるので、当選しやすかったかな?11月から来年3月まで毎月フルマラソンになる。
今、職場は、少ない人数でやっているのに2人も辞める。厳しい状況だ!フルマラソンで無理をせず、きちんと仕事が出来るように無事に帰らなきゃ!では、明日、富山に向けて出発します。

道の駅滝宮のうどん屋さんで撮った写真、看板が面白い!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする