私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
   ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
   ☆┃立教生2011年2学期期末テスト対策講座┃☆
   ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
もう落とせない二学期期末テスト、補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。
         ご相談・問合せは随時受付中!
  立教生池袋生はこちらから  立教生新座生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教新座校の方々は今週週中でテストが終わり、まだテストが返ってきていない
科目もあると思いますが、テストを受けた本人が、手ごたえをよくわかっていると
思います。


終わったことだから・・・、とやかく言われても・・・、
と思いますが、先週池袋校の方々に向けても言わして頂きましたので、
厳しい言い方にはなりますが、言わさせて頂きます。


おそらくほとんどの方が、あわよくば・多分大丈夫だろうと予想していたよりも、
一学期よりも、点数が下がった、下がっていると思います。


まだ中間だし、期末頑張れば、平均点も下がっているからとぐらいに
思っているかもしれませんが、期末テストはもっと点数が取りづらくなります。


来週、再来週は文化祭の前後となります。また部活の大会などで
忙しくもなると思います。


しかしながらそれらは理由になりません。期末テストで成績を落とせば、
面談の時にきついことを言われますし、3年生は進学に関り、
2年生は来年の3年次の勉強が、進学が厳しいものとなります。


1年生といえど、油断は禁物です。1年次の借金返済は2年次、3年次に必ず迫られます。
中学以降は小学校の時と違って、知識の積み重ねとなります。
わからない箇所があれば、2年次、3年次と、その知識を基本としたさらに応用・変化した
概念を習うことになり、その際に必ず苦しむことになります。


この週末は中間テストの結果を踏まえ、今後のことをよく考えて下さい。


先週同様、宣伝になりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、12月上旬に向けての、
テスト対策講座を11月下旬より行います。


もし良ければ自分のテスト勉強の計画の一部として、
当塾の講座を検討・利用してください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教中学・高校新座校 2011年2学期期末テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  11月21日(月)~11月26日(土)テスト対策(※1)
  11月28日(月)~12月8日(木)テスト直前対策(※2)
  (中学生は12月6日(火)まで)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】予想テスト問題・重要箇所まとめプリントを使った確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、予想テスト問題及び重要箇所まとめ
    プリントで最終確認。

【教科】

 テスト全教科対応
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)


【お申込】

詳細はHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






来週テストの方は今日明日がテストの追い込みだと思います。


10月最後の週まで中間テストを待たされて、はやる気持もあるかと思いますが、
そこを冷静になって、一つ一つの確認をして下さい。


先日も書きましたが、下旬までの授業が全てテスト範囲だった場合、
科目によってはかなりの広範囲のテストとなることがあります。


こういった広範囲のテストの科目は、時間のある土日に最後の確認をしておくといいでしょう。


また、数学や英語の勉強をしていると、どうしてもわからない箇所が出てきて、
なかなか勉強ははかどらず、時間だけが過ぎてしまうこともあります。


自分の得意・不得意、好き嫌いで勉強されるのも構いませんが、
土日とはいえ、時間が限られておりますので、臨機応変に対応して下さい。


もうテスト対策はばっちり、明日テストでも構わないという方も、
最後の最後まで確認を怠らずにしてみて下さい。


上旬、中旬と口をすっぱくして言っておりますが、
二学期のテストは、一学期とは異なり、単に勉強していれば、
安心ということはありません。


もう覚えることも覚えて、解ける問題もほとんど解いたという方は、
先生の癖や性格を読みきって、先生になったつもりで、
テストの予想をして、さらにここまでは出ないだろうというひねくれた問題を
自分で考えて答えることができるくらいの余力があって、初めて安心できます。


最後の最後だからこそ、手を抜かずに頑張ってみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧