![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/bc2a8bf479346ad14a7dd7bc904148fa.jpg) 栄冠ゼミ (著)、220円(税込) 私立校・中高一貫校生の二学期から始める勉強の仕方を紹介
今週末から、来週頭、そして来週末と、連休が続くと思います。
夏休み気分のままの方は、また休みだと喜んでいるかもしれませんが、
この連休前後は、授業がやけに進んだり、宿題が大量に出されたりします。
そんなこと、別に関係ないと思われるかもしれませんが、
“来週”の連休明け、9月下旬から、
“二学期中間テスト、2週間前”を迎えることになります。
またかよと思われるかもしれませんが、
これは、私が勝手に決めた、妄想で言っていることでもなく、
“学校”が決めた“教育課程の日程”ですので、
私の言うことが妄想だ、ばかばかしいと切って捨てるのではなく、
きちんと考えてみてください。
学校が決めたことですので、“その”学校に通っている以上、
進学・進級を(できればと)希望している、願っている以上、
その決定事項に従わなければならないのが学生の現状です。
それを踏まえて、この連休と、連休前後の授業、出される宿題に対応してください。
あくまでも中高一貫校に通う方向けではありますが、
優先順位をいえば、宿題>授業>連休の勉強です。
宿題というノルマをこなすことは、中高一貫校生には課せられた義務です。
(それが最も成績に直結し、進学・進級に関わるからです)
授業においては、夏休みの時点での余裕(予習・復習・自信)は
もう無くなってきている頃だと思いますので、その余裕におぼれることのないように、
真摯な態度で、受けていれば、ついていけない、間に合わないということはないと思います。
一つ一つ確実に覚える、進むようにしてください。
そうはいっても、二学期になると、新しい概念のことを学ぶことが多くなり、
少しついていけなくなる感覚にとらわれると思います。
その補強・補修としての連休があるのですから、そこで、中間テスト前までに
間に合うようにしておけば、中間テストは安心して受けることができるでしょう。
これで、連休中に何をどうするかということは悩まずに済みます。
“二学期始まってからの新しい概念の問題を改めて解く・確認する”ということが、
連休中にやることです。それが宿題も兼ねているなら、一石二鳥です。
友達の答えを写す作業をするくらいなら、連休中に、少しでも
自分自身で解くようにすれば、宿題もできて、
中間テストに向けての勉強もできることになります。
効率や効果を求めるあまり、テスト前に友達や塾の先生に頼りがちになりますが、
実はこういったちょっとしたことで、それらの手間が省けるものです。
今週・来週の授業、そして連休をうまく過ごされることをオススメします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図)
【TEL・FAX】
03-6912-7063
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の二学期からの
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『部活と両立する勉強の仕方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『学生時代を充実させるために』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『目標達成のための勉強』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『将来・未来に役立つ勉強』を紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|
|