私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

いまだ、期末テストの実感、重要さがわかない方は、
“二学期”の“平常点”を概算してみて下さい。


二学期は忙しく、宿題の未提出、平常・確認・小テストの点数が悪くなったりします。


そして、意外に見落としがちなのが、「夏休みの宿題」の未提出です。


上記のことが、自分的に、自分なりに、一学期と同じ、あるいはちょっと良い程度で
あれば、平常点は、一学期よりも“悪い”と思って下さい。


提出はした、点数もそこそこ取ってはいるという方も、
基本的には“一学期”よりも平常点は低い、あまりもらえないと概算して下さい。


二学期は、人によっては大きく意識を変えてくる方が出てきます。


二学期からぐんと“成績”を伸ばす方、“テストの点数”を伸ばす方が
1割から2割ぐらいの割合で出てきますので、
一学期と同じ、現状維持はした(つもり)の人は、評価が下がってしまいます。


平常点に関しては、テストの点数以上に、自分なりや自分的が通用しませんので、
自分の中で、少しでも「提出してやった」「頑張ってやった」という気持ちで、
二学期を過ごした方は、残念ながら評価されません。


先生はそういった態度や言動を感じ取ってしまいます。


一学期の「反省」をしていると取られなければ、
平常点での「現状維持」や「挽回」は難しいです。


そうした自分の平常点を厳しく採点すれば、わかると思いますが、
今度の期末テストで、何点を目標に頑張らなければならないのか。


中間テストを終えた段階で、あーまぁ期末で何点ぐらい取ればいいやと
思ったその「何点」+10点ないしは15点ぐらいを目標にしなければ、
“平常点のマイナス分”をカバーできずに、「成績」を落とすことになります。


二学期になると気が緩むのが、この平常点です。


一学期からきちんとやっている方は下がらず、
また夏休み明けの二学期から意識を変えてきた方は上がりますので、
相対的に、現状維持や自分的・自分なりを続けている方は、平常点が下がります、
下がっていますので、気をつけて下さい。


しかし、そういった平常点の概算の段階で、絶望する必要はありません。


なぜなら、「まだ」二学期期末テスト前なのですから、
テストの点数での挽回ができます。


テストの点数は7~8掛け(テストの点数×0.7~0.8=成績点)だったりしますので、
テストで10点から15点多めに点数をとれば、“平常点”の成績点分は挽回できるはずです。


中間テストで点数を落としている方はさらにつらいかもしれませんが、
その中間テストで落とした点数を上乗せしなければなりませんので、
より頑張って下さい。


平常点の概算で、かなりの現実、期末テストでどう挽回しなければならないのか、
具体的にどのくらいの点数はとっておかないと駄目なのか、わかると思いますので、
ぜひやってみて、“それ”をもとに、テスト勉強を始めてみてはいかがでしょうか。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座

 立教新座生なら立教池袋生なら立教専門池袋栄冠ゼミへ

          中高一貫生ならアルファ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

中高一貫校、各学校で、そろそろ、期末テストの影がチラホラ出てきていると思います。


優しい先生なら、期末テストまであと●週間、あと●日、あと●回授業があるなどと
教えてくれますが、学校から年間スケジュールを渡されているのですから、
基本的には、“自分”で気付き、“自分”で動くべきです。


もう計画を立てて、少しづつ、順調に勉強がはかどっている方も、
今日は一度立ち止まってみて、じっくりスケジュール、予定、計画を
見直して下さい。


11月も半分が過ぎてきましたので、この先、しまったスケジュールに無理があった、
予定・計画が狂ったなどということのないように、見直して下さい。


最後は宣伝となりますが、中高一貫生専門塾アルファでは、
二学期中間テストに向けた講座を行います。


忙しくて勉強ができなかった、授業で聞いていない・わからない箇所ができてしまったなど、
テスト前に焦った時の一つの対策として、検討して頂ければと思います。


以下、ご確認下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校中学・高校 2013年2学期期末テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】 日程は各学校の期末試験の日程に対応いたします。


●11月下旬にテストがある場合
  
  11月11日(月)~11月19日(火)テスト対策(※1)
  11月20日(水)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●12月上旬にテストがある場合
  
  11月18日(月)~11月26日(火)テスト対策(※1)
  11月27日(水)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●12月中旬にテストがある場合
  
  11月25日(月)~12月3日(火)テスト対策(※1)
  12月4日(水)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認
   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。


  ※2【テスト直前対策】予想テスト問題・重要箇所まとめプリントを使った確認
   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、予想テスト問題及び重要箇所まとめ
    プリントで最終確認。

【教科】

 テスト全教科対応
 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)


【お問い合わせ】


 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧