私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

いよいよ11月も下旬となり、残り10日となりました。


10日、240時間、14,400分。


まだまだ部活動が忙しい方もいるかもしれませんが、
残り時間をよく考えて、部活動もうまく休めるようにして下さい。


チームプレイを大事とするスポーツもあるかと思いますが、
そのことで、自分だけが、進級・進学できないということになることが、
一人が皆のために、皆が一人のためにの、精神なのかどうか、よく考えて下さい。


自分の進路、将来・未来、人生を賭けてでもというのであれば、
止めはしませんが、私立校・中高一貫校では、学業の成績でのみ、
進級・進学が決まるということを忘れないで下さい。


あなただけ、進級・進学できないなんてことはざらにあります。


特に、運動部の場合は、毎年、何人かの方が、留年あるいは転校といったことに
なることがあります。


3年まで上がれたとしても、その後の進学は別の話だったりとで、
私立校・中高一貫校の悲劇・不幸となることもあります。


今週は、うるさいくらい、“重い”話をしてきましたが、
こういった危機感を今更ながらでも、持った上で、
期末テストに臨まないと、まさに寝耳に水気分で、
クリスマス、年末年始を過ごすことになってしまいます。


11月も残り10日となった、今日、そして連休を迎えることとなる今週末は、
よく考えて、判断・決断をして、勉強に切り替えて、テスト勉強を始めることを
オススメします。


二学期中間テストまでで、もう貯金もでき、余裕がある方も、そろそろ準備くらいは
しておかないと、期末テスト前にドタバタすることになります。


できている方にはうるさいお世話かもしれませんが、一応、やっておくと、楽できますよ程度の、
提案をしておきます。


さて、両極端な状況・状態の方は、この時期の判断・決断が、
今後を大きく左右しますが、問題なのは、ギリギリ合格圏内にいる方、
そしてギリギリ届いていない方です。


すでに3~4回のテストを受けてきての、『慣れ』からなのか、
それとも不安の裏返しで、自分に言い聞かせているのか、
『まだ』大丈夫と思う方、やろうとは思ってはいるかもしれませんが、
具体的に『行動』を起こさない方、その方々は、二学期期末テストで、
確実に点数を落とします。


まだ今学年の集大成というわけではありませんが、『今年』の集大成となる二学期期末テストは、
学校・先生にとっても、今年『最後の仕事』です。


手を抜くことはもちろんのことですが、生徒の皆さんに、
ちょっと早いクリスマスプレゼントとして点数をあげようなどということは、
ありえません。


むしろ、ここでふるい落としにかかるかのような、テストを作ってきます。


それは『(勉強を)やってきていない』方は確実に落とすテストとなります。


中途半端な付け焼刃で通用するテストではないということに気をつけて下さい。


2年生、3年生は、もう経験してきていることなのでわかっているとは
思いますが、同じ失敗を繰り返すことが、学年が上がるごとに、
厳しくなるという事を気付いてきているはずです。


そのテストに対して、11月残り10日間、『何もしない』で、
大丈夫ですか。


少なくとも、宿題・課題、ノート・プリントまとめなどは終わっていないと、
12月から、テスト1週間前になってから、いきなりテスト勉強をできるようには
ならないと思いますが、いかがでしょうか。


進級・進学を諦めた方や、貯金があって余裕がある方に合わせて、
『自分も』といっていると、『自分だけ』となってしまうことがありますので、
気をつけて、危機感をもって、行動することをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧