私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





まだ正月の気分が抜けきれていないかもしれませんが、 そろそろ現実を見て、残してしまった宿題をいつまでに どうするのかを決めて下さい。 昨年、先週までに終わらせておけば、新年になって早々、 こんなことを考えなくても良かったものですが。 小言や説教を言ったところで、やるのは皆さんですから、 自己責任を取って、終わらせるようにして下さい。 昨年までの経験でわかっていると思いますが、 この冬休みの宿題を出さない場合、1・2年生でも、 最終勧告を通知される可能性があります。 その場合、もう学年末テストでの挽回も、現実的に、数字的に、 記録的に、不可能ということになります。 転校するか、内部進学を諦めて、卒業だけ“させて”もらうかを 選ばされることになると思いますが、年明けてすぐにそんな悲劇に ならないだろうと、タカをくくっていると、追い込まれるように、 決定していくことになりますので、気をつけて下さい。 大変失礼ながら、昨今は、監督、指導すべき、 親御さん、ご家庭の方“も”、学校、先生に頼り切っていて、 全て任せたと言わんばかりに、放任されることが多くなって きています。 何度か書いておりますが、私立校・中高一貫校の場合、 合格、入学するまでも大変ですが、入学してからも、 油断していると、あっという間に厳しい状況・状態、立場となり、 一気に決まっていくことになります。 人間なんだから一度や二度の失敗くらい、ましてや、 無限の可能性、未来、将来を秘めた子供達に、 そんなひどい仕打ちをするなんて、それこそ、 差別だ、パワハラだと思われるかもしれませんが、 『記録』が残っている学校・先生側は、その記録とともに、 進級・進学要綱という『契約内容』を突きつけて、 正当な裁きを行うことになります。 私立校・中高一貫校の怖さとも言えますが、 淡々と記録をして、そのまとまった記録を審査・評価し、 親御さん、ご家庭の方も含めて、『よく考えて』下さいと 成績表を、面談時に渡します。 そのことを、失礼ながら、親子“共々”、軽んじるのであれば、 通っている私立校・中高一貫校は、『合わない』『沿わない』となります。 新年になって、早速のうるさいことかもしれませんが、 そうならないようにするためにも、親御さん、ご家庭の方も含めて、 気を引き締めなおすことをオススメします。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧