私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2018年度学年末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    学年最後の学年末テスト! 今年最初の定期テスト!
         次学年に繋げるテスト勉強をしよう!
          ご相談・問合せは随時受付中!

 立教新座生なら立教池袋生なら
    立教専門池袋栄冠ゼミへ

         中高一貫生ならアルファ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

学校が始まって、あっという間の約2週間。


まだまだ授業も数回しかなく、それほど進んでいない、
これで本当にテストまでに範囲が終わるのか?
なんて思ってませんでしょうか?


先生からすれば、“最悪”終わらなくとも、
テストの問題は“増やす”ことが可能です。


何を言っているんだ?と思われるかもしれませんが、
3学期の学年末テストは、学年総合のテストですので、
“学年での勉強・学力の確認”という形で、
1・2学期の範囲を出しても許されます。


また、授業で演習を行わず、概念だけを説明して、
演習は宿題でということであれば、1日で数ページ進めることも
可能です。


そんな理不尽なと思われるかもしれませんが、
その分の“時間”は与えられているはずです、
受験休み=自宅学習という形で。


新座校は来週・再来週に受験休みを迎えることとなります。


休みだ、ラッキーなんて思って油断していると、
学年最後のテストで、大失敗となりますので、注意してください。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
3学期学年末テスト対策講座を行います。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


申込締切は高校生は『2/2』まで、中学生は『2/6』までとなります。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 立教新座中学・高校 2018年度3学期学年末テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】申込締切(高校2/2まで、中学2/6まで)

 立教新座高校1~2年生、中学3年生
  2月9日(土)~2月15日(金)テスト対策(※1)
  2月16日(土)~2月26日(火)テスト直前対策(※2)

 立教新座中学1~2年生
  2月16日(土)~2月22日(金)テスト対策(※1)
  2月23日(土)~3月5日(火)テスト直前対策(※2)

  平日 18:00~22:00
  土曜 17:00~21:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学年末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。

  ※教科担当の講習の時間帯に、生徒の希望が重なった場合、
   1対多数の講習となる場合がございます、ご了承下さい。

【教科】

 テスト全教科対応(基本は数学と英語になります)
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2018年度学年末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    学年最後の学年末テスト! 今年最初の定期テスト!
         次学年に繋げるテスト勉強をしよう!
          ご相談・問合せは随時受付中!

 立教新座生なら立教池袋生なら
    立教専門池袋栄冠ゼミへ

         中高一貫生ならアルファ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

学校が始まって2週間ほど、実際に授業があったのは1週間ほどだったかと
思いますが、“今年”の勉強、授業はいかがだったでしょうか。


各教科の先生は変わらないから、授業もそこまで変わらない、
だから授業態度も、宿題提出も、ノートを書くのも、
勉強も、勉強方法も変わらないでしょうか。


変化するのが偉いというわけではありませんが、
変わりなしというのが偉いというわけでもありません。


良い意味で、変わりなし、つまり今まで通り“普通”に授業を受けて、
“普通”に理解し、“普通”に宿題をやり、“普通”に勉強をしているというので
あれば、後は“普通”に平均点・基準点近くの点数を取り、“普通”に成績を取れれば、
誰も何も文句を言われることないでしょう。


しかし、そう“普通”にうまくいかないから、多くの方がもがき苦しんでいるように
思えますが、いかがでしょうか。


まだ、その実感を感じないかもしれませんが、
来月の今頃、それを感じ始めるとなると、
学年末テストまで、残り2週間を切っている状況・状態だということを
お伝えしておきます。


池袋生は学年末テストはまだまだ先の3月のこととタカをくくっているかも
しれませんが、来月2月18日になる頃には、残り10日で3月となります。


2月は普段の月より、2・3日短いということをお忘れなく。


そう考えられれば、「まだまだ」「先の」「3月」なんて言っていられないと
思いますがどうでしょうか。


そう考えた上での1月の残り、そして受験期間の休みとなる2月上旬を、
どう過ごすのか、よく考えておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
後期総合テスト対策講座を行います。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


申込締切は『2/6』までとなります。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 立教池袋中学・高校 2018年度後期総合テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】申込締切(2/6まで)

 立教池袋高校生・中学1~2年生
  2月16日(土)~2月22日(金)テスト対策(※1)
  2月23日(土)~3月4日(月)テスト直前対策(※2)

  平日 18:00~22:00
  土曜 17:00~21:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学年末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。

  ※教科担当の講習の時間帯に、生徒の希望が重なった場合、
   1対多数の講習となる場合がございます、ご了承下さい。

【教科】

 テスト全教科対応(基本は数学と英語になります)
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)



【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )





今週一週間は『普通』に授業が行われたかと思います。 来週以降からは受験前ということで、先生もドタバタし始めると 思います。 そうなると、授業の進捗も滞りがちになり、授業で出来なかった演習などは、 宿題を大量に出して対応という可能性もありますので、気を付けて下さい。 この宿題対応で、割を食うのが部活動者、それも運動部の方だと思います。 受験休み(自宅学習日)にも関わらず、部活動の練習などあって忙しく、 物理的にも時間が無いのに、物理的に量の多い宿題を前に、 やる気を失うことでしょう。 それでも、先生側からすれば、『時間』=受験休み(自宅学習日)は あったのだから、やってこないほうが悪いということになりますので、 なるべく早くに対応して(終わらせて)おくことをオススメします。 毎回、定番で出されている宿題、例えば、事前に渡されている問題集などで、 何ページから何ページまでが宿題となるものに関しては、 今週の授業の進捗状況から、ある程度推測が出来ると思いますので、 事前事前にやっておくことをオススメします。 教育関係者がこういうのも何ですが、“仮に”答えを丸写しにするにしても、 受験休み(自宅学習日)の終わりまで溜め込むことなく、もう今週、来週中には、 『書き写しておく』ほうが良いでしょう。 受験休み(自宅学習日)明けにも、また、『学年末テスト』までの宿題が 出されることを考えると、受験休み(自宅学習日)中に、『その』宿題を 対応しておいたほうが良いと思います。 受験休み(自宅学習日)明けからの2月はすさまじいスピードで一日一日が 過ぎ去っていくことになります。 そうなると、受験休み(自宅学習日)中の宿題も出せずに、再提出扱い、 さらに、学年末テストまでに出さなければならない宿題が積まれることになり、 本当に、物理的に、『答えを丸写しにする』にしても、時間が足らなくなります。 そうならないために、今週の授業、来週の授業の進捗状況、 さらにシラバスや各学期の授業計画・予定などを確認して、 事前に『どこまでの範囲』が宿題に出そうか、テスト範囲となりそうか、 確認しておくことをオススメします。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧