私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・内部進学決定後から中学・高校への準備を!
┃進┃┃学┃┃準┃┃備┃・受験合格後から私立校・中高一貫校での勉強を!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・春から、一学期から最高のスタートを切るために!

立教小から内部進学する方は2018年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>

この春から立教生になる方は2019年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習

中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

来月の受験本番を前に、まだまだ早い話ではありますが、
来週には、『推薦』受験合格をされる方もいるかと思いますので、
先に宣伝させて頂きます。


といっても、推薦受験に合格する方にとっては、
ある意味、意味のない宣伝となってしまうかとは思います。


おそらく、すでに『出来ている』であろうことを、
口うるさく警告、説教するだけなので、
無視して頂いても構いません。


さて、改めまして、立教校へ合格された方、おめでとうございます。


これで、立教大学までの進学の片道切符を手に入れました。


もちろん、立教大学よりも上位の大学へと飛躍することも出来ますが、
まずは絶対の『保険』としての、“あの”有名なGMARCHと
言われる有名私立大学の『立教大学』へと、厳しい大学受験をすることなく、
内部進学する権利を得ることができました。


『よほどのこと』が無い限り、その権利が無くなることはありません。


しかし、その『よほどのこと』というのを、漫画やドラマのように
勘違いしていると、悲劇へのカウントダウンが始まることになります。


『よほどのこと』として、皆さんが思い描くのが、不良学校のように
学校内、学校外で暴力事件を起こして停学、あるいはそういった不良の
真似事をして、先生と衝突して停学、今ならSNSなどで問題となるような
投稿をして停学などでしょうか。


そんな、『普通の学校』でも、問題になって、停学になって、
退学や留年になるなどのこと、“論外”の話として進めさせて頂きます。


立教校においては、『学業不振』による、内部進学不可となることが
普通にあります。


単純に、『学業』のみの問題です。


皆さん的に言えば、素行も良く、元気で明るく、面白おかしく、
性格・人間的に『良い奴』でも、学業がおろそかであれば、
普通に、内部進学不可となります。


さすがに、イコール退学かというわけではありません、
立教大学への内部進学を諦める代わりに、卒業はさせてもらえます。


しかし、普通のことを普通にやっていれば、そこまでにはなりません。


立教校における普通は、授業をしっかり聞いて、ノートをしっかり取って、
宿題をきちんと出して、テストで5・60点を取って、成績を3以上を取って、
2年8カ月過ごせば、内部進学出来ます。


これだけだと、普通の学校と同じじゃないかと思われますが、
そうです、同じです、何も特殊なことをやれとは言われません。


しかしながら、その内容が、質が、量が、普通の学校よりも、
“少し”難しい、厳しい、多いというだけです。


そして、それを『常に』求められるというだけです。


普通の中学であれば、高校受験に必要な内申は『三年次』のものだけですので、
言い方が悪いですが、三年次だけ頑張れば問題ありません。


普通の高校であれば、大学受験には、推薦入試でなければ、
高校の内申書の内申点は基本的(※)には合否に関わらないので
関係してきません。
※一部、入試の点数が同じ時、内申点を考慮して順位を決める場合があります。


ですから、普通の学校に行っていれば、言い方が悪いですが、
一発逆転のギャンブル(受験)で、全てひっくり返せることも出来ます。


しかし、立教校では、2年8カ月、14回(教科により19回)の定期テスト、
8回の成績の、『積み重ね』によって、その平均、または、1、不合格の
回数によって、進級・内部進学の合否が決まります。


ですから、『常に』求められることになります。


人間なんだから一回二回の失敗、挫折くらい許される、
実際に上記の回数の中で言えば、その通り、一回二回くらいの
失敗で済めば、合計し、平均すれば、それほど影響はないとも
言えますが、それが三回四回ともなってくると
事情が変わってくることになります。


機会、回数が限定されている以上、無限の可能性を
秘めているわけではありません。


点数、成績の伸び率や成長率、一度二度の高得点・好成績で、
温情や忖度をもらえるわけではありません。


そのことを勘違いしたまま、立教校、いえ、これは立教校に限らず、
どの私立校・中高一貫校に入っても、苦しむことになるでしょう。


推薦入試を受けた方なら、内申点、つまり普段の努力が、
どれだけ大事かはわかっていることでしょうが、
立教付属の中学に入ったから、高校に入ったから、
それらが無くなり、内部進学が『当然』の権利として
与えられたと油断していると、悲劇に陥ってしまうこともありますので、
注意して下さい。


立教校を受ける段階で、こんなことは知っている、わかっていることでしょうが、
合格を機に、もう一度よく考えて、これからの生活を驕ることなく、
今まで通りの勉強スタイルを、習慣を、続けられることをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、立教生専門塾、池袋栄冠ゼミでは、
2月から立教池袋・新座中学、高校への入学準備の講習を行います。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 2月12日より3月30日まで 随時受講可能

  曜日、時間帯に関しては以下の曜日・時間帯より自由に設定可能です。

   平日(月~金) 15:00~22:00
   土曜      13:00~21:00


【内容】

 1対1の個人指導
 立教入学、学校生活のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応(数学・英語中心)



【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・内部進学決定後から中学・高校への準備を!
┃進┃┃学┃┃準┃┃備┃・受験合格後から私立校・中高一貫校での勉強を!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・春から、一学期から最高のスタートを切るために!

立教小から内部進学する方は2018年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>

この春から立教生になる方は2019年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習

中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教小学校6年生は、もう池袋か新座への進学も決定し、
あとは、その準備を始めるだけとなっていると思います。


どちらに進むにしても、素晴らしい中学生活が待っていますが、
それぞれで若干の校風、特色の違いがあります。


イメージ・特色的な違いとしては、池袋校は完全内部進学思考で、
外部進学などはあまり見ていません、逆に新座校は外部進学思考で、
受験進学校さながらの学力を求めてきます。


そして、両校共に、『文武』両道を推し進めていますが、
新座校のほうが、生徒数、施設が充実している分、活発的です。


授業内容に関しては、新座校は数学と国語、さらには英語を重視し、
池袋校は絶対的に英語重視となっているように思えます。


これは受験進学を目指しているのか、内部進学を目指しているのかの、
考え方、理念の違いかもしれませんが、生徒の皆さん、そして、
親御さん、ご家庭の方の意向と差異が出てくると、
徐々に苦しむことになっていきますので、気を付けて下さい。


昨今は両校、2020年度の教育改革を見据えて、
厳しさを増してきているように思えますが、
去年度、今年度に目まぐるしく変化を感じたのが、
一年次一学期においての、成績が厳しく審査・評価されているように思えます。


まず、宿題を出さない方は、定期テストで平均点を取ろうが、
成績は1、不合格となります。


これは昔からそうではありましたが、一年次一学期においては、
もう少し大目に見てもらえていて、忠告を兼ねて、せいぜい、
2や合×に留めていたように思えます。


しかし、去年度、今年度からは、ばっさりと切り捨てるかのような、
成績で、言い方が悪いですが、一年次から脅しをかけているかのような、
審査・評価をしています。


そのことで、『気付いた』方は、二学期から軌道修正できますが、
“それ”を、『まぁ、今回は、たまたま』で、済まして、
『次、頑張れば』で、今まで通りの生活を続けていくと、
二学期、三学期に青ざめていくことになっています。


“たかだか”学校のテスト、成績“ごとき”のこと、
別に立教高校・大学までの内部進学を『絶対』としないのであれば、
そこまで気にする必要はないのですが、
昨今、それに伴って、基礎学力の低下に歯止めがかからず、
三年次まで突き進んでいった結果、受験に間に合うどころか、
普通の高校に進学するのも困難になってしまう方が出てきました。


数年前までは、失礼ですが、腐っても立教生、“あの”立教付属校に
通っていたのだから、基礎学力などはもちろんのこと、
要領良く、受験勉強もサクサクとこなし、たった数カ月で、
普通の学校の受験生よりも、上位の学校へと受験できる、
学力を伸ばせる地頭、学力があると、言わせるほどの方が多かったです。


しかし、昨今、もはや、立教校で落ちこぼれてしまうと、
その先の、学業への道は閉ざされると言っても過言ではないほどの、
凋落ぶりを見せる方が多くなってきているように思えます。


これは立教校に限らず、どの私立校・中高一貫校でも
その傾向が出てきているように思えますが、
『大学付属』の私立校・中高一貫校においては、
その悲劇が、その後の人生にも大きく影響してしまうように思われます。


そのまま進学していれば、『最低でも』立教大学生になれていたことを考えると、
後悔してもしきれないでしょう。


中学進学が決まった今、そんな先の話など、馬鹿馬鹿しいことかもしれませんが、
来年末、つまり中学二年次二学期において、現実味が増してきた時に、
後悔することのないように、今から、少しずつでも準備・用意しておくことを
オススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
1月下旬から立教池袋・新座中学への進学準備の講習を行います。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  1月下旬~春休み前半(3/30)まで随時応募可能

  曜日、時間帯に関しては以下の曜日・時間帯より自由に設定可能です。

   平日(月~金) 15:00~22:00
   土曜      13:00~21:00


【内容】

  1対1の個人指導。

  国語・算数の総復習と弱点補強、英語の基礎。

  ノートの取り方、プリントの整理、宿題管理、部活との調整、
  友達関係の留意点と工夫など、中学校での学校生活を想定した指導。


【教科】

  全教科対応(数学・国語・英語中心に、理科・社会、副教科も対応)



【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )





私立校・中高一貫校ならではですが、今月末と来月2月上旬において、 受験休み(自宅学習日)という日が存在する学校が多いと思います。 まぁ、もっとも昨今、その日が格好の部活日となっていて、 自宅学習どころか、課外学習になっていることも多いようではありますが。 結果(成績)が伴っていれば問題ないということで、 学校側も目をつぶっているのが現状でしょう。 しかし、そうした結果(成績)が伴っている方に交じって、 結果(成績)が伴っていない方も、当然の権利があるかのように、 部活動に精を出されることが増えてきています。 夏休みなどの、長期休みでもそうですが、下手に休みになって、 日中、家でゴロゴロされるよりかは、同じ勉強しないくらいなら、 外に出て、部活動してもらったほうが都合が良いという 親御さん、ご家庭の方も少なくないでしょう。 全ての方がWinWinの素晴らしい関係にあるために、 誰も文句などいえないのでしょうが、もし本当に進級・進学の危機にあって、 そういった方々に『付き合わされて』しまって、結果(成績)を落として、 進級・進学出来ないことになるなどの『馬鹿げた』ことには ならないようにして下さい。 また、その代償は進級・進学出来なかっただけでなく、 基礎学力を大幅に抜け落としてしまって、進級・進学出来なくなってからの 受験対応にも間に合わずに、浪人することになり、さらにそこからの浪人生活も ままならない状況・状態を続けることになった場合、最悪です。 そういった状況・状態になった時、進級・進学の危機に陥った、追い込まれた時同様、 『しがみつけばしがみつくほど』状況・状態は悪化することになるでしょう。 厳しいように感じられるかもしれませんが、昨今の私立校・中高一貫校で 落ちこぼれてしまった場合、対応が遅れれば遅れるほど、希望とは程遠い 未来・将来へと進むことになってしまいます。 話が壮大になりましたが、この受験休み(自宅学習日)が、 学年末テストに影響することのないように、どうするか、 きちんと決めておくことをオススメします。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧