私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  将来・未来に役立つ勉強』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 勉強に余裕がある方は、ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 将来・未来に役立つ勉強』

■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【電子書籍紹介】

二学期中間テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






新入生の方でも、そろそろ、もう、
学校に、先生に、学校生活に、授業に
慣れてきたと思います。


夏休みからの生活からもそうですが、
何よりも、一学期、新学年になってから見ても、
もう、“こなれてきた”ことでしょう。


学校の先生で怖いのは、うるさいのは、
うざいのは、嫌なのは、好きなのは、
面白いのは、誰か、どの先生・科目が、
授業が、手を抜けるか、寝れるか、
スマホを盗み見れるか、あるいは、
それらが出来ないか、自分なり、
あるいは、周りの友人知人が、
『決めつけて』実行してきていると思います。


宿題などの提出物に関しても、夏休みを経て、
もしかしたら、この夏休みの宿題すらも、
“もう”口うるさく言われることは、
無くなったでしょう。


●●君、君の宿題が出てないけど、どうした。
忘れたの、そうか、じゃあ、仕方ないですね。
今日中に提出するなら待つけど、どうする。


“程度”の言われようで、済まされている、
=(事務的に)片付けられていることでしょう。


新学年になったばかりの頃は、“まだ”
落ち着きがなかったり、抜けやミスで、
“つい”うっかり忘れることもあると思いますので、
都度、忠告、注意喚起をしてもらえたことでしょうが、
一学期の『結果』が出て、『夏休み』を経て、
それでも、その悪癖、悪習慣を直そうとしないのであれば、
それは、“そういう”意思・意図を持って、“あえて”
直さない、しないと、審査・評価を下されることになります。


これは、今風で言えば、『個性』なのかもしれませんが、
『記録』される『結果』で、審査・評価される中で、
この『個性』は、断罪・制裁されることになります。


“慣れ”から来る油断、隙かもしれませんが、
これから先、『ソレ』を言い訳(理由)にして、
許される、与えられる、水に流されることは
ありませんので気を付けて下さい。


特に一学期に点数、成績を落している方、
その中でも、複数教科で、厳しい評価を下された方は、
そういった、そんな、『些細な』『細かい』ところで、
先生の“心証”を落し、後々の同情心や温情心、手心を、
もらえなくなってしまうので、注意して下さい。


また、学生の皆さんが、先生、授業に対して、
そのように“こなれて”くるのと同様に、
学校の先生“も”、皆さんに“慣れ”てくる、
良い言い方をすれば、皆さんの人間性を『理解』してくる、
悪い言い方をすれば、皆さんの人間性を『決めつけて』くる、
『レッテル』を貼ってくることになります。


そのことで、えこひいきしてくるとまでは言いませんが、
確実に『見方』『視線』が変わってくることになります。


つまり、もう『先入観無しに』『ひいき目無しに』
皆さんを見ることは無くなっています。


一学期に点数、成績を落しているにも“かかわらず”に、
『相変わらず』『また』、授業中ふざけている、寝ている、
宿題を忘れるなど、と見られることになります。


皆さんからすれば、一学期がどうであったかなど
関係無く、“たまたま”“一回二回ぐらい”のことで、
何で『過去のこと』を蒸し返すんだと思われるかもしれませんが、
それが『結果』が『記録』された“後”の審査・評価と
いうことになります。


そうして『例年の(落ちこぼれていく方の)データ通り』の
結果として、『記録』されることのないように、
もう一度、新学年になってからの、一学期の結果が出てからの、
夏休みを終えてからの、決意・覚悟を思い出して、気を引き締めて、
この二学期を過ごしていくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧