私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  高校進学決定後の
  勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 高校への進学が決定した方は、
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 高校進学決定後の勉強の仕方』

■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






先日も書きましたが、
『1月の授業は大して進まなかった』だろうが、
『宿題はそこまで大量に出されていない』だろうが、
『テストまで、まだ日数がある』だろうが、
関係無く、今までの授業で進んだ範囲、
そしてこれから進むであろう範囲を、
『確認』して下さい。


受験休みを終えてから始まる授業は、
テストに向けてハイスピードに行われる
可能性が高いです。


特に、1月の授業が“本当に”大して進んでいない場合、
この受験休みに“それほど”宿題が出されなかった場合、
学年末テストまでの残り日数で、今学期予定していた範囲を、
一気にやることになります。


テストまでの残り日数が何日ほどかは、
各学校各学年によって、異なるとは思いますが、
多くても2週間から20日、
少なければ1週間から10日ほどしか、
無いと思います。


その期間内で、各教科、多くて5~6回、
少なければ1、2回の授業しか無いと思います。


“ソレ”で、その時間内で、学年末テストまでの
範囲を終わらせるとなれば、授業はかなり濃密、
あるいはその逆に簡素なものになることが
予想されます。


濃密になる場合は、かなり『詰め込まれる』ことになると思いますが、
むしろ、怖いのは簡素になって、はい、これでわかったでしょ、
次々と、さくさくと、淡々と、授業が進み、気付いたら、
数ページ、十数ページ分終わっていて、後は各自復習しておくようにで、
わからない、出来ないことが続出してしまうことです。


テスト前、それも直前になって、“そういう”対応で、
授業が終わってしまうと、その箇所に関して、
多くの方が点数を落すことになります。


普段の授業でもそうですが、
『わかったつもり』になって、
テスト前まで放置しておいて、
いざ、復習してみると、全然わからない
ということは多いと思います。


来週からの授業は、それが、
『その日』習ったことにも関わらず、
出来ない、わからない、でも、テスト前ですので、
“嫌でも”復習・勉強しなければならないの連続に
なります。


時間に余裕がある時であれば、
学校の先生に質問しに行くことは出来ると思いますが、
再来週に、テスト1週間前になってしまうと、
先生を捕まえることも難しくなるでしょう。


そうなると、わからない、出来ないが積みあがっていき、
最悪、その箇所、部分は、テストに出ないことを祈りながら、
『捨てる』ということになると思います。


何度もうるさく書いておりますが、
一学期二学期と点数、成績を取ってきた方は、
“そう”なっても、貯金・保険がありますので、
進級出来なくなるほどの問題にはならないでしょう。


しかし、一学期二学期と点数、成績を“落して”きた方は、
そうやって『捨てる』箇所、部分が増えていくほど、
進級出来なくなる可能性が高まります。


特に高校生は、来週以降の授業で、
そうなっていった場合、テストを受ける前から、
『負け』=進級出来なくなることが決まってしまいます。


そんな結末を迎えることのないように、
今週末には、よく『確認』しておき、出来る限り、
復習を進めておき、来週以降の授業についていけるように
しておくことをオススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧