私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  進級・進学要綱、
  シラバスの読み方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 成績が落ちてきた方は、ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 進級・進学要綱、シラバスの読み方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







今週までに、宿題を終わらせることが出来る方、
出来た方は、来週以降、「テスト」勉強の機会と時間を
“確保”出来る、出来たということが出来ます。


ギリギリ来週末まで、その『機会』と『時間』を
得られるチャンスがあると言えますが、
二学期中間テストまでに点数を、成績を
落してきた方は、ほぼ、その『機会』と『時間』を
失って、期末テストの結果は、テストを受ける前から、
「なるべくして、なった」の結末を迎えると
思います。


いつまで、その「繰り返し」をするのか、
“させる”のか、わかりませんが、
進学の合否が決まる三年生は、親御さん、
ご家庭の方も含めて、もうソレが
『出来ない』ということは、さすがに、
わかったことでしょう。


これが、嫌味のように、よく言っている、
いえ、もうそうなった方にとっては、
嫌味としてしか、聞こえてないと思いますが、
『なってみて、わかった』で、
『なるべくして、なった』の末路、後悔、
悲劇、不幸となります。


“限られた”時間と機会の中で、
『記録』される『結果』によって、
合否が決まるシステムでは、その過程においても、
時間と機会が関わってきます。


テスト前の今で言えば、『テスト』勉強が
出来る『時間』と『機会』を、テスト何週間前から
『確保』出来るかどうか、さらに遡れば、
各学年、各学期の始業の段階から、
忙しくなるであろう時期に備えて、
『時間』と『機会』を、どう確保するのか、
計画的に、事前事前の行動をする『時間』と『機会』が
常に問われていることになります。


そうして、『時間』と『機会』が“あったにも関わらず”、
「何もしない」で、その『時間』と『機会』を失ったのですから、
“その”『結果』は、『なってみないと、わからない』ことではなく、
『なるべくして、なった』ものだったと言うことが出来ます。


厳しいように感じられるかもしれませんが、
これが私立校・中高一貫校での、進級・進学問題の
主な『原因』です。


このような結末、結果を迎える“可能性”もあることを
考えることができる、想像・想定できる方は、
これは親御さん、ご家庭の方もですが、
結末、結果から“逆算”して、どの時点で、どういう対応を
するのか、すべきかの『判断・決断』をすることが出来ます。


逆に言えば、ソレが出来ない方、
失礼ながら、冷静な判断・決断を下せるであろう
大人である親御さん、ご家庭の方“すら”も、
出来なかった場合、進級・進学不可と、
「なるべくして、なった」結末、結果を
迎えることになります。


高校進学までは、出来ない方でも、
温情で、要領で、進学“出来て”しまうことがありますが、
高校以降の進級・進学に関しては、出来ない方が、
ほぼ確実に落されます、切り捨てられます。


ある意味、一番厄介といいますか、親御さんにとって、
最低最悪なのは、大学に進学してから、進級出来ずに、
さらには、結局中退となってしまうことだと思いますが、
昨今、“そう”なる内進生は増えてきている、そして、
大学側も“意図”せず、増やしてしまうことになると
思います。


大学側も“意図”せずと書きましたが、より高い学力を目指す、
少なくとも、現状の偏差値、評価を維持するために、
授業やテストのレベルを上げる、単位認定を厳しくするなどと、
なった場合、内進生は、ついていけなくなると思われます。


そのため、これからは、上記したように、
与えられる、そして限りある『時間』と『機会』に対して、
ただ失っていく、待っているだけの言動、態度、姿勢を
中高時代に“育んで”しまった方は、大学、さらには、
高校での学校教育、生活にもついていけなくなってしまうことでしょう。


すでに、この時期に、テスト前の『テスト』勉強を
やれる「機会」と「時間」が“失われ”始めているという
意識、自覚を持たれている方はかなり少ないと思いますが、
『大量の宿題』を、テスト前まで“残して”いれば、
『テスト』勉強をする時間と機会が無くなることは、
簡単に予想ができます。


そして、“そう”なれば、“当然”テストで点数が取れません。


これは、“たかだか”学校の定期テスト“ごとき”でも、です。


むしろ、大量多量の宿題が出る、出される
私立校・中高一貫校の場合、『だからこそ』の
結末、結果と言うことができるかと思います。


二学期中間テストまで点数を落してきた方は
もちろんのことですが、貯金・余裕を作れなかった方は、
今週中、つまり今日・明日までに、
貯金・余裕を作った、作れた方も、来週中までには、
『宿題を終わらせて』おかないと、テスト前の、
テスト勉強の『時間』と『機会』を失うことになりますので、
気を付けて下さい。


そして、その時間と機会を『失ったら』、テストの結果は、
「なるべくして、なった」の結果として、『記録』される
ということに、危機感をもって、行動し始めておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧