私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





祝日・連休の最中に、うるさいカウントダウンだと思いますが、
“予定”“締め切り”が設定されているもの・こと、
学生の皆さんですと、宿題やテストとなりますが、
これらの対応・対策のほとんどは、
『時間』の使い(かけ)方であることを、学ばないと、
『“予定”“締め切り”が設定されているもの・こと』に、
“ずっと”苦しめられる、悩まされることになります。


締め切り・提出日に近づく日々、あるいは、
直前になって、憂鬱になった経験をしたことがある方は
ほとんどだと思います。


『記録』される『結果』で進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校では、大きくみれば、各学年学期の成績8回、
小さくみれば、定期テストの14~16回、
さらに細かく見れば、毎週毎週の宿題や小テストなど、
“コレら”の対応・対策が、“常に”求められることに
なります。


よく私立校・中高一貫校では、“半強制的に”
勉強することを『強いられる』というのは、
このためです。


“この”締め切り・提出日の対応・対策していくことが、
私立校・中高一貫校では、“マスト”、つまり、
「しなければならない」「必須」となります。


昨今は、学校・先生も“そこまで”うるさく言ってこないかもしれませんが、
それは、下手な口出し・手出しが、ハラスメント、(教育・指導)虐待と
言われかねないから、「何も言わない、言ってこない」だけであって、
一回二回の失敗、提出忘れを「許されている」
「無かったことにしてもらえている」わけではありませんので、
気を付けて下さい。


最近の、『提出物を出さない方』の傾向として、
頑ななまでに、提出されないように見受けられますが、
“その”対応・対策で、得られるのは、残酷な『結果』=
『成績が下がる』『進級・進学出来ない』となるだけです。


一時の気の迷い、反抗心からのつもりで、
そうした対応・対策をしているのかもしれませんが、
その行為、行動は、通っている学校を「辞めたい」
あるいは、進級・進学「したくない」「するつもりはない」と
意思表明していることになりますので、本当に、
よく考えて、行動することをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧