私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





日本では、ほぼ全ての中学校で、「留年」することはありませんので、
中学生にとって、この3学期は、“そこまで”頑張らなくても、
そして、仮に、『失敗』したところで、どうせ、
「うるさいことを言われる」“だけ”で、
次の学年に上がれる(進級出来る)んだろうと、
タカをくくっている方が多いと思います。


実際に、中学3年までは、そうして「進級」出来てしまうので、
誰が何と言おうと、「嘘」「うるさい説教」「大きなお世話」にしか、
感じられないことでしょう。


ただ、『内部進学』が決まった中学3年生は、
友人知人、クラスメイトの中で、
“本当に”『進学』“出来ない”となることを、
もうわかった、いえ、ここで、わかって、心を入れかれる、
覚悟・危機感を持たないと、来年の今頃、
高校での『進級』不可=留年、転校、退学の選択を
迫られることになります。


内部進学が決まった中学3年生は、
この3学期から、進学の、そして、“進級”の危機感と
覚悟を持って、行動(勉強)をしておかないと、
高校以降、追い込まれてからの「一発逆転」は、
ほぼ不可能という強烈なまでに厳しい『現実』『事実』を
突きつけられることになります。


高校生の方で、二学期までで、点数を、成績を、
何よりも『(基礎)学力』を落してきた方は、
この意味を、この言葉を、嫌というほど
痛感されていると思います。


中学時代と異なり、勉強する、何よりもテストとなる
教科数も多く、それぞれで、一定の点数、あるいは、
高得点を取らなければならず、その上で、
授業は、宿題は、勉強そのものは、ちんぷんかんぷん、
先生・教科書・参考書が、何を言っているのかわからない、
何を書いているのかわからない、問題をどう解くのかわからない、
知らない単語や理屈・理論が出されて、自分が馬鹿にされている、
または、自分が馬鹿だと思い知らされる、そんな中でも、
勉強することはもちろん、テストで点数を取る=『結果』を出すことが
求められる。


中学時代であれば、「苦手」「不得意」「嫌い」な1・2教科ぐらいを、
仕方なくでもやれば、合格点・平均点くらい取れて、それで、
まぁまぁ許されてきた、それで、なぁなぁでやってきた、
かもしれませんが、高校以降は、まぁまぁも、なぁなぁも、
ありません、出来ません、全て『記録』された『結果』=点数で、
成績で、ばっさり、あっさり、切り捨てられることになります。


最終的に、大学受験で、浪人してでも、
一発逆転(学歴ロンダリング)するつもりであれば、
そんな『結果』、“最低限”卒業出来るだけの単位を取る、
評価でいいということが出来ますが、私立校・中高一貫校での、
進級・進学要綱・条件は、ソレを許さないとなっています。


そのことに、今、「なってみて、わかった、気付いた」となって、
一学期・二学期と『記録』された『結果』、そして、その内容を
振り返ってみた時、今の状況に追い込まれたのは、
「なるべくして、なった」と思われることでしょう。


私立校・中高一貫校での、進級・進学の問題に関して、
よく「なってみないと、わからない」“ことではない”
進級・進学“出来ない”となるのは、
「なるべくして、なる、なった」と書いております。


なぜなら、“限られた”「時間」と「機会」内で、
『記録』する『結果』によって、
進級・進学要綱・条件に従って、
進級・進学の合否が決まるからです。


このシステム・制度は、後々になって、
「一発逆転」が難しく、つまり「後発追い込み型」が、
圧倒的に不利になる、不遇な状況を迎えるということが、
「なってみなくとも、わかる」ことだからです。


今の時期であれば、内部進学の合否が決まった中学3年生、
進級の危機にある高校生は、そのことを、実感出来る、出来たかと
思います。


その上で、この3学期を、どうするか、どうしたいか、どうなりたいか、
よく考えて、行動していくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧