・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
立教生・中高一貫校生2018年夏期講習(前半)
★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
7月中に宿題・復習を終わらせ、8月をゆっくりじっくり過ごそう!
ご相談・問合せは随時受付中!
立教生はこちらから 中高一貫校生はこちらから
私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を電子書籍で提案!
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 7月の夏休みの勉強の仕方
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
一つ前の日記では立教生向けに書かせて頂きましたが、
ほとんどの私立校・中高一貫校で、同じことが言えると思います。
むしろ、大学まで付属校でない学校では、より厳しく、
より速くなっている傾向があると思いますので、
より危機感を持つ必要があることでしょう。
すでにこの一学期で、わかったとは思いますが、
文武両道を目指す自由があると同時に、
各学期の成績、各定期テストはもちろんのこと、
授業や宿題、平常テストなども含めて、
『自己責任』が取らされていると思います。
その『結果』をよく吟味し、本当に自分にとって、
優先すべきことは何なのか、考えてみることをオススメします。
期末テストを終えたばかりで、“結果”も出ていないのに、
そんなことを考えることが出来ないかもしれませんが、
今年度以降は、その判断、決断が、遅くなればなるほど、
学業、勉学の道に進むのに、必要な基礎学力、基礎知識を
大量に取りこぼしてしまう可能性が高いです。
授業の進度が速くなった私立校・中高一貫校ならではの問題に
なるかと思いますが、この一学期すでに取りこぼしてしまった、
自分では“そんなつもり”でなくとも、結果として、点数として、
数字として、そう“評価”されているのであれば、
早めの対応をしておくことをオススメします。
通っている学校での進級・進学“だけ”の問題であれば、
ここまでうるさく言う必要は無いでしょうが、
進級・進学できなかった時の、先の、選択肢が、
極端に狭まることを懸念しております。
今後の私立校・中高一貫校で、“学校”の勉強に、授業に、
ついていけない、置いていかれるということは、
こういった危険性がありますので、よく考えて、
注意しておくことをオススメします。
最後に、宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
この夏休み前半の7月に、夏期講習(前半)を行います。
以下、ご検討頂ければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫中学・高校生 2018年夏期講習(前半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】
7月9日(月)~7月14日(土) テスト復習、夏休みの宿題事前対応授業
7月17日(火)~8月4日(土) 夏休みの宿題対応授業
平日 15:00~22:00 (※10:00~も可)
土曜 13:00~21:00
※時間数×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
【内容】
☆1対1の個人指導☆
学校の夏休みの宿題を教材に、1学期範囲の総復習。基礎学力の確認・向上。
夏期講習前半は、期間中に宿題を終らせること、その宿題を用いて、
1学期の総復習、基礎学力の向上を目標とします。
※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、
宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや
生徒の負担にならない程度の宿題を出します。
※宿題が終わり、1学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は
その時点で講座を終了となり、後半の夏期講習に備え、休養・休暇をして下さい。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
期末テストの結果、夏休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【教科】
主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の夏休みの宿題。
※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。
【お問い合わせ】
詳細は塾のHPをご確認下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
平成教育創造塾シリウス
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)
【TEL・FAX】
03-6912-7063
『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


|
|