私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





昨今、勉強が出来る出来ない、さらには、努力出来る出来ないすらも、
「遺伝子(個性・才能)」によって決まるという身もふたもない説も、
あるようですが、もし仮に、それらが「遺伝子(個性・才能)」によって、
決まるのであれば、学校教育関係で、当てはまるのは
『受験勉強』、そして、『入試』となります。


中学受験を経験した方、親御さんであれば、
実感した、あるいは、痛感させられたかもしれませんが、
受験勉強、入試には、ソレ、つまり、「遺伝子(個性・才能)」によって、
越えられない『壁』『物(問題など)』、そして『人』を見た、見せつけられた、
と思います。


しかしながら、学校(内)の勉強、定期テスト、成績は、
『教育』によって、決まると言えます。


幸か不幸か、あるいは皮肉なことかもしれませんが、
日本の学校、教育機関は、個性(才能)を伸ばす教育というよりも、
むしろ、その逆、個性(才能)を否定する、そして、
全体的、平均的な能力に“合わせる”“底上げする”教育が
行われています。


一律一緒くたな勉強、宿題などを強いる教育、指導、授業が、
わかりやすい例となりますが、こうした状況・環境において、
「遺伝子(個性・才能)」よりも、
「(親御さん、ご家庭の)教育(躾け、指導教育、マネジメント)」が、
審査・評価に問われることになります。


これもまた、わかりやすいのが、「宿題」の提出、です。


「宿題」をやることに、遺伝子(個性・才能)は必要ありません、
「やったか、やらなかったか」、そして、“期日内”に「提出したかどうか」、
しか審査・評価されません。


まぁ多少、「字が綺麗」「本当に自分でやったように見える」などが
プラス評価されるかもしれませんが、基本的に、“学校の宿題”は、
「やったか、やらなかったか」「提出したかどうか」で、
審査・評価されます。


ですので、もちろん、自分が、お子さん自身が、
「やれば」、そして、「提出すれば」、問題ありませんが、
「やらない」「提出しない」というのであれば、
「やらせる」「提出“させる”」ように、
『教育』しなければ、その対応・対策をしなければ、
低い評価を付けられる(記録される)ことになります。


中学生に、高校生に“なったのだから”で、
あとは、一人で、やって、やりなさいと、
『教育』するのであれば、“その”『結果』が、
テストの点数、成績に、『反映』されたことになります。


最終的に、大学受験で、一発逆転(学歴ロンダリング)する、
『させる』つもりであれば、“たかだか”学校(内)での、
テストの点数、成績、その結果“ごとき”は、『最低限』
(高校を)卒業できる『結果』を取れば、問題ありません。


しかし、『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校においては、“その”進級・進学に対する、
要綱、基準、条件があり、『最低限の結果』では、
進級・進学することが出来なくなります。


お子さんを私立校・中高一貫校に通わせる親御さんは、
このことを『教育』しておかないと、進級・進学出来ないと、
「なるべくして、なっていく」ことを止められなくなり、
進級・進学出来ないと「なってみて、わかった」時に、
後悔することになります。


なぜなら、“そう”なるとわかっていれば、
『結果』が『記録』される『時間』と『機会』の前に、
事前に、対応・対策(教育)“出来ていた”から。


限られた『時間』と『機会』内で、
『記録』される『結果』によって、
合否が決まるシステムでは、本当に、
“後から見返して、思い返して”みれば、
あの時に、あの時から、対応・対策(教育)していれば、
何よりも、判断・決断をしていれば、
こういう結末、結果にはならなかったと思われる
と思います。


そして、“そう”思われる分、「なるべくして、なった」と
知らしめされる、打ちのめされることになります。


話が少し脱線しましたが、学校(内)の勉強、テスト、成績は、
「遺伝子(個性・才能)」によって決まることはありません、
親御さん、ご家庭の「教育(躾け、指導教育、マネジメント)」によって、
決まることになります。


特に“その”『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校においては、“ソレ”が強く反映されることになります。


親御さん、ご家庭の教育、教育方針が
“間違っている”わけではありませんが、
お子さんの私立校・中高一貫校の学校(内)の勉強、
テスト、成績の『結果』が、進級・進学に問題がある
『結果』となった場合、お子さんの通っている学校と、
親御さん、ご家庭の教育、教育方針が“合っていない”
可能性が高いです。


その場合、今一度、もう一度、よく考えて、
お子さんの進路、未来・将来、そして、
通っている私立校・中高一貫校での
進級・進学を、どうするのか、検討することを
オススメします。

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  学生時代からの意識改革』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 学生時代から意識改革をしたい方は、
 ご参照ください。

 

【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 学生時代からの意識改革』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 夏休み(7月)の勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校生に、そして、その親御様に向けて、
うるさいくらい書いておりますが、私立校・中高一貫校では、
『結果』が全てとなります。


下手な口出し・手出しが、ハラスメントと言われかねない昨今においては、
より一層、その「結果」に対しての審査・評価が厳しくなってきています。


(途中途中で)「何も(説教≒助言も)言ってもらえず」、
ただただ「記録」として残る、残せる『結果』が、
積み重なっていき、最終的に、もう取り戻せない、
やり直せないという時間と機会になるまで、
静観される(黙って見守られる)ことになります。


そして、ある基準を、ボーダーを、
残り時間と機会で、クリアできないことが、
決まった時、一気に断罪、制裁されることになります。


昨今、この厳しい“表現の例え”通りに、本当に、
「そう」なっていく、それこそ、こちらも、大げさに表現している、
“進級・進学出来ないと”「なるべくして、なっていく」方、
ご家庭が、現実となってきています。


ほとんどの方は、こんな大げさな、仰々しい結末、結果と
なることはありませんが、なった、なってしまう方が増えてきています。


今までこのように書いてきて、失礼ではありますが、
私自身も、“こんな”こと、ように、なる方は、
まず“いない”と思っていて、空想上、妄想上、
それこそ、漫画や映画などの話のように、
誇張して書いているつもりではありました。


しかし昨今、そのふざけた空想、妄想話が、
現実、事実になっている、なりかけているのを、
見聞きします。


私立校・中高一貫校で、進級・進学出来ないことが、
そんなに悪いことなのか、ダメなことなのか、と
思われるかと思いますが、よくこのブログでも書いている通り、
今の私立校・中高一貫校は、“現状の”社会、あるいは、
会社、企業組織に似ており、“ソコから”逸脱することが、
イコール、社会、会社、組織でも、『同じ』道を歩む、
あるいは、“扱い”を受ける可能性が高いと思われます。


進級・進学要綱、基準、条件は、
『契約書』のようなもの、
成績のつけ方、授業のカリキュラム、シラバスは、
『仕様書』のようなもの、
学校行事等の年間予定表・スケジュールは、
そのまま仕事の『スケジュール』管理・進捗のようなもの、
『ソレら』をないがしろにして、さらには、
限られた、与えられた、時間と機会を無下に扱って、
得られた結果が、学校(組織)から、“追い出される”
=進級・進学出来ないと、示される。


“そのこと”で、“その”『経験』から、学び、反省し、
別の学校、進路、あるいは、会社や仕事などに、
活かす、活かせられるようであれば、
私立校・中高一貫校に通った、通っていたことは、
無駄、無意味ではないということが出来ますが、
最近は、その後に“返り咲いた”という話・噂を
あまり聞きません。


「なって(体験して)みないと、わからない」を
こじらせやすい中高生、子供達には、難しい、
よくわからない話かもしれませんが、
様々な経験をしてきた、そして、今、
この日本社会で、会社で、仕事をしている、
親御さんは、このことをよく考えて、
私立校・中高一貫校に通うお子さんの、
記録された(残った)“重み”=『結果』と、
失った可能性(時間と機会)を大事に、真摯に、
受け止められることをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  返却されたテストの
  見方・見直しの仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校での
 返却されたテストの見方、
 見直しの仕方を掲載、ご参照ください。

 

【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 返却されたテストの見方・見直しの仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 夏休み(7月)の勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





最も点数・成績が取りやすいこの一学期から、
呼び出し・面談となることは、まず無いことではありますが、
注意勧告として、呼び出し・面談となった方は、
気を付けて下さい。


先ほども書いたように、“この”一学期、
最も点数・成績が取りやすいにも関わらず、
「呼び出された」「面談となった」ということは、
かなり厳しい審査・評価をされていることになります。


何を大げさなと思われる方、失礼ながら、
これはむしろ『親御さん』に多いですが、
昨今のハラスメント等の問題から、
「何も言えない、言わない」
学校・先生側は、この呼び出し・面談をもって、
「(進級・進学)指導」「通告」を行ったことに
なりますので、これから先、“学校・先生側”が
“何も(指導)してくれなかった、
 言って(忠告して)くれなかった”とは
言えなくなります。


特に『三者面談』で、通告、警告をした、
進学指導を行った場合、“親御さん”も、
“その”内容を理解し、対応・対策、サポート、
指導教育、監督、マネジメントをするよう、
促されたことになります。


厳しい言い方になりますが、これでもう、
お子さんの進級・進学、学校生活、勉強のことは、
親御さんも含めた『ご家庭の問題』となりますので、
対応・対策、そして、改善の余地が見られないと
審査・評価されると、さらに厳しい罰則が
課せられることになります。


「なってみないと、わからない」をこじらせやすい中高生、
子供達に、下手な口出し・手出しをすればハラスメントと
なる昨今において、学校・先生側が出来る、最大限の指導・教育、
サポートは、こうした“親御さんにも含めた”呼び出し・面談の上での、
現実の『結果(証拠品)』を見せて、『助言』をすることだけになります。


親御さん世代の学生時代であれば、こうした呼び出し・面談は、
学校・先生側からの「大きなお世話」「小うるさいお説教」程度に
考えられたものではありますが、今は、毛色といいますか、
性質が全く異なるものになっていると思って下さい。


昔のように、「手がかかる子ほど可愛い」で、そうは言っても、
まぁまぁ、今後、上手く帳尻合わせして、世渡り上手に
要領良くやって、進級・進学して下さいね、のような、
軽い、甘い、緩いものではありませんので、
気を付けて下さい。


また、上記しましたが、これで、この呼び出し・面談で、
学校・先生側が出来る、最大限の指導・教育、サポートが、
行われたことになりますので、最悪の結果、悲劇=
進級・進学出来ないとなっても、学校・先生側は
一切過失がない、責任を負わないものとなります。


冷たいように感じられるかもしれませんが、
最近の諸事情を考えますと、これが、
学校・先生側が、行える、最大限、そして、
最後の指導・教育、サポート、忠告となります。


『記録』される『結果』によって、
“受験無く”高校・大学に進学出来る、
私立校・中高一貫校ならではの、
特殊な、異質な、対応に感じられるかもしれませんが、
このことをよく考えて、感じ取って、次の学期に、
活かせるようにしておくことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





ちょっと待って、まだテストが終わったばかりで、
ゆっくりさせてくれと思われるかもしれませんが、
もうすでにテスト前に出されたであろう宿題は、
そろそろ一週間ほど経過していることになります。


テスト期間中は、同時並行でやることは難しかったと
思いますが、先週末、そして昨日と、『時間』は
あったと思いますが、いかがでしょう。


とまぁ、これは冗談ではありますが、
これから先、毎週、自分自身に“そう”問いかけて、
発破をかけて、暗示をかけて、意識して、
進めておかないと、『夏休み前』、そして、
『今月中』に終わらせるという目標を達成できない、
“その”『時間』と『機会』を失うことになります。


『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校生には、毎年うるさいくらい提案しておりますが、
『結果』を出した、出している方は、“この”夏休みの宿題を、
事前に終わらせれば、終わった時点から、“本当に”
“何の”気兼ねなく、不安なく、心配なく、
夏休みを充実させることが出来ます。


逆に言えば、宿題が終わらない限り、
言い知れぬ不安や葛藤、罪悪感や強制感が
頭の、心の片隅に、べったりくっついて、
嫌な気分、不快な気持ちを作り出す、生み出すことになります。


『結果』を出している方でも、そうなってしまうことを考えると、
『結果』を出せなかった方は、より一層、“そういう風に”
感じられる、そして、感じながら夏休みを過ごすことになります。


学校の勉強、その結果、そして、こういった宿題などは、
“たかだか”“ごとき”のことですので、気にされない方は、
気にしないで過ごせるかもしれませんが、“たかだか”“ごとき”
ではないこと・もの、例えば、自分がやりたいこと、未来・将来に
関わることなどにおいて、“そういう風に”日々過ごすことになると、
『“時間と機会がある内に”、やっておけば良かった』の後悔を
重ねる、増やすことになります。


出来る限り、学生時代の、この“たかだか”“ごとき”のことで、
そのことを学び取り、感じ取り、“その”対応・対策をどうするか、
よく考えて、“たかだか”“ごとき”『以外の』ことで、
活かせるようにしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





各学期終りに、再試・追試、さらには、呼び出し・面談といった、
“その状況・状態”になった方にとっては、今週・来週は、
地獄のような気分かもしれませんが、“そういった”状況・状態に
ならなかった方にとっては、今週・来週と、授業も無く、
もう“ほぼ”夏休みのような日々を送れると思います。


一昨日から厳しいことを書きましたが、
『結果』を出した、出している私立校・中高一貫校生は、
ここから先、『自由』と『権利』を得て、何の不安や葛藤もなく、
存分に、長期休暇を楽しめると思います。


ただ、一点うるさいことを言わせてもらいますと、
この“ほぼ”夏休み状態の今週・来週中に、
“事前に”出されている『夏休みの宿題』を
やっておくと、終わらせておくと、夏休み約40日間、
全てを、勉強以外の別の何かに費やすことが出来ます。


進級・進学に問題の無い『結果』を出した、出しているのであれば、
そして、宿題までも終わらせているのであれば、
親御さんもうるさく言ってくることは無いでしょう、
むしろ、その状況・状態の方に、勉強しろというのは、
昨今なら、教育虐待とまで言われかねないでしょう。


これが、これこそが、“受験無く”『記録』される『結果』で、
高校・大学に進学出来る私立校・中高一貫校で、
『結果』を出した、出している方が
優遇される時、実感となっていると思います。


その天国のような期間を過ごせるように、
この夏休み“最低限の勉強”、夏休みの宿題を、
早めに終わらせておくことをオススメします。


さて、『結果』を出した、出している方が優遇されるのは
当然のことだと、わかっていても、『結果』を出せなかった、
出していない自分が、冷遇されるのには納得いかない、
“たかだか”学校の勉強、テストが出来るかどうか“ごとき”のことで、
再試・追試になったり、呼び出し・面談となって、
うるさい説教・忠告を言われるなど、不遇な、理不尽な
扱いを受けるのは、おかしい、間違っていると
思われている方もいるかと思います。


残念ながら、『記録』される『結果』で、
進級・進学の合否が決まる私立校・中高一貫校では、
“その”“テスト・成績の”“勉強の”『結果』が
全てとなります。


“次の”結果で、不遇な、理不尽な扱いを
受けることのないように、そして、最後の結果で、
進級・進学出来ないという最も不遇な、理不尽な
扱いを受けることのないように、対応・対策を、
軌道修正をしておくことを、始めておくことを
オススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





受験無く、『記録』される『結果』で進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校において、進級・進学に“問題の無い”
『結果』を出せば、高校・大学への(内部)進学の権利と、
『受験勉強にかかる“時間”』を自由に過ごせることが得られます、
許されます。


皆さん待ちに待った、期末テスト・学期終りの、
この後の長期休み、夏休みなどが、
わかりやすい例となりますが、
中学・高校3年生、高校の場合、早ければ、
1・2年生の夏から受験勉強を始められる方も
いるかもしれませんが、“その”「受験勉強」の
時間と苦労(労力)を、勉強以外の「何か」に、
費やすことが出来るのが、“受験無く”
高校・大学に(内部)進学出来る
私立校・中高一貫校生の特権と言えます。


多くの方が、その期間(時間)を有意義に過ごすことが出来ますが、
タイトルにも書いた通り、“そう”出来るのは、『結果』を出した方です。


昨日書いたように、『結果』を出せなかった方は、
“その”評価が『記録』として残り、“決して”
変えることが出来ないものとして、そして、
進級・進学“出来ない”となった時の『証拠品』として、
残ったことになります。


“たかだか”学校の勉強、テスト“ごとき”のことが、
『出来ない』と審査・評価されたことを、
仰々しく、大げさに書いているように
思われるかもしれませんが、
“限られた”『期間(時間)』と『機会』内で、
『記録』される『結果』によって、合否が決まる
システムでは、“たった”一回でも、“その”
審査・評価がついたということに、
気を付けていないと、あっという間に、
がんじがらめに追い込まれて、
もう遅い、もう間に合わない、もう救いようがないと、
なってしまいます。


数年前までは、本当に、何をそんな大げさなという話ではありましたが、
最近では、この“一学期”において、学校・先生側から、
“強い”“厳しい”「意思・意図」が感じられる審査・評価が
下されるようになっています。


そのことを感じ取れずに、気付かずに、『結果』を出した、
出している方と、同様・同等の権利と自由があるかのような、
振る舞い、言動、態度、姿勢を示し、示し続けて、
上記した、大げさな状況・状態にまで、陥ってしまう、
「なるべくして、なってしまう」方が、増えてきています。


宣伝のための脅し文句のように思われるかもしれませんが、
“こう”なってしまうと、外部の人間はもちろんのこと、
学校・先生側も、“残り”「時間」と「機会」内で、
学力を向上させる、何よりも、
(進級・進学の条件を満たす)『結果』を
出させることが難しい、となってしまい、
『救いようがない』となってしまいます。


“その”対応・対策が出来るのは、『時間』と『機会』がある内に、
早め早めに、事前事前に、軌道修正をする、出来ることなら、
今までの全部を復習、さらには、次学年次学期の予習まで、
行ってしまうことだと言えます。


しかしながら、“そこまで”しなくとも、何とかなる、
次学年次学期からは“頑張る”からという、
根拠の無い自信、予想で、やり過ごそうとされればされるほど、
進級・進学“出来ない”と「なるべくして、なって」いかれます。


通っている私立校・中高一貫校での勉強が、学期、学年ごとに、
どう進行していき、各教科で求められる学力、結果(点数・成績)が
どのくらいのものかを把握し、かつ、学校生活(学校行事、部活動)においての、
(各学年での)ポジションによる忙しさなどまでを“想定”でき、
刻一刻と迫ってくる締め切り(テスト・成績)に対して、
「オンタイム」で対応、軌道修正出来る。


というのであれば、なるほど、“そこまで”しなくとも、
大丈夫です。


おそらく、『ソレ』が出来るのであれば、
仮にイレギュラーなことが起きても、
臨機応変に対応出来ることでしょう。


ですが、少なくとも、この一学期において、
「ソレ」が出来ない、出来ていないという『結果』が
示されたのであれば、よく考えて、周りのクラスメイト、
『結果』を出した、出している方とは、『同じ』ではない、
そして、『同じ』ようにしている場合ではない、
ということに気付かないと、5カ月後、17カ月後、
29カ月後の『(内部)進学』の合否、高校生であれば、加えて、
9カ月後の『進級』の合否に、間に合わなくなります。


“限られた”『期間(時間)』と『機会』内で、
『記録』される『結果』によって、合否が決まる
システムならではの、厳しさ、息苦しさとなりますが、
この『現実』『事実』を無視すれば、
“進級・進学出来ない”と「なるべくして、なった」道に
突き進むことになります。


最終的に、ダメならダメで受験すればいい、
転校・留学すればいい、最悪、高校・大学に
進学出来なくてもいいと、“今は”そう考えられる方は
少なくないと思いますが、“その”選択は、
その時になってみてから、選ぶことも出来ますが、
通っている学校での進級・進学する、したいの選択は、
「その時に」なってみたら、決して“選べない”となる
可能性があります。


その選択肢、可能性を、自ら、捨てる、失くすことのないように、
その選択肢、可能性、そして、『時間』と『機会』がある内に、
よく考えて、判断し、行動することをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





学校のテストに限らず、試験として挑戦するもの・ことに対して、
ふざけて、手を抜いて、わざと、悪い点数・評価を取ろうとする方は、
少ないと思います。


そもそも、それなら、テストを「受けない」という選択肢も
取れるはずですので、嫌々でも、面倒でも、テストを受ける
という選択をした以上は、点数・評価を得ようとしていることに
なります。


中には、学校の先生はもちろんのこと、親御さんへの反抗で、
上記のような行動を取る方もいるかもしれませんが、
勉強することを強いられることがわかっている
私立校・中高一貫校に“わざわざ”入学・進学してまで、
そういった行動を取る方はいないと思います、
そうだと願いたいです。


その上で、厳しい「現実」として、お伝えしますが、
残念ながら、私立校・中高一貫校においては、
「結果」が全てとなり、その「結果」によって、
進路、進級・進学の合否が決まり、貴方の、お子さんの
人生に関わる、人生を大きく変えるものになります。


『記録』された『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校では、一回一回の定期テスト・成績は
もちろんのこと、授業中に行われる小テスト・宿題等の「結果」は、
全て「記録」され、審査・評価されることになります。


そして、ソレは、ソレらは、具体的な数字・数値として、
示され、学校を、学生を“卒業”するまで残ります、
あるいは、昨今なら、データとして、卒業してからも、
残ることになります。


先日も書きましたが、別に“たかだか”学校の勉強、その結果、
つまり、学校の勉強が出来るかどうかの評価の結果“ごとき”のことなど、
学校を卒業してしまえば、社会に出れば、“ほとんど”意味をなさない、
ましてや、そのことを自慢するなんて、今なら『痛い人』扱いされることでしょう。


ですので、あくまで個人的な意見ではありますが、
“たかだか”学校の勉強、その結果、学校の勉強が出来るか
どうかの評価の結果“ごとき”のことなど、
『そこまで』気にする必要はないとは思います。


そして、そんなことは私に言われるまでもなく、
意識してなのか、無意識なのかはわかりませんが、
実際に、そう振る舞う、そういう(気にしない)言動、
態度、姿勢を示される方は多くなっています。


“そう”考える、あるいは、青春時代の、一時の『反抗心』で、
そう振る舞われことは、若者の特権だと思いますので、
そうされることを否定はしません、もちろん、肯定もしませんが。


しかしながら、『記録』される『結果』で、
進級・進学の合否が決まる私立校・中高一貫校において、
そうした振る舞い、言動、態度、姿勢を“続ける”、
何よりも、『結果』が出せなかった場合に、
自分が、お子さんが、不遇・理不尽な扱いを
受けている(評価をされている)ことに、
「気付かない」「気付けない」、そして、
その時の、その後の処世術(対応・対策)を学ばない、
学べないのであれば、本当に、全くもって、
私立校・中高一貫校に通った意味がないと、
言えると思います。


昔から私立校・中高一貫校生は、そうした時の『処世術』も
上手く、要領の良いため、「世渡り上手」で、“仮に”
通っている私立校・中高一貫校で、残念な結果(進級・進学出来ない)と
なっても、その先、その後に、“学生時代培った”要領と世渡り上手で、
人生を上手く渡っていくことが出来た、出来ていたと思います。


ですが、昨今、そうした要領、世渡り上手の『処世術』を学ばずに、
それどころか、『結果が出せなかった場合・時』の、
考え、言動、態度、姿勢を“悪化”させて、
社会で、より厳しい現実を突き付けられて、
より不遇・理不尽な扱いを受けることに
なっている、なっていくように思われます。


“たかだか”学校の勉強、テストが出来るかどうか“ごとき”は、
“たかだか”高校・大学に進学出来るかどうか“ごとき”で済みますが、
『結果』が出せなかった場合・時、不遇・理不尽な扱いを受けること、
そして、その場合・後の対応・対策(処世術)を学んでおかないと、
より一層深みにはまっていくことになりますので、気を付けて下さい。


学校の勉強、テストそのものよりも、こういったことを学ばない、
学ばなかったということのほうが、困ることになりますので、
よくよく考えて、自分を、未来・将来を、変えることの出来る、
『処世術』を身につけておく、少なくとも、
“たかだか”“ごとき”のことで、試して、
実験、研究しておくことをオススメします。

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  7月の夏休みの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校での7月の夏休みの
 勉強の仕方をご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 7月の夏休みの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 夏休み(8月)の勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





学校(内)の定期テスト、特にこの期末テストにおいて、
最大の弱点と言いますか、デメリットのようなものとして、
テスト科目が“多い”、そのため、テスト期間が“長い”となります。


大学のように、時期・時間帯をズラして、2~3週にかけて、
行えれば、もう少し、学生の皆さんの負担を減らせることが
出来るかもしれませんが、残念ながら、現状は、
少なくとも10~12個、多ければ14~15個以上の
テストを、3日間、あるいは、5日間かけて、行われることに
なります。


大人でも、その短期間で、テストテストテストと続けば、
緊張感、集中力が持たないと思いますが、中高生の皆さんは、
柔軟に、一日一日を、一教科一教科のテストを、気分を、
気持ちを、勉強を、“切り替えて”頑張って下さい。


それでも、テスト中日から最終日にかけて、
特に、副教科科目、あるいは、得意としている教科のテストなど、
『楽なテスト』があると、気を、手を抜き始めると思います。


しかし、厳しいかもしれませんが、
『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校生は、気を、手を抜くことが
許されません。


特に、この「最も点数・成績が取りやすい一学期」においては、
決して、絶対に、気を、手を抜くことのないように、むしろ、
“ココ”で頑張って、“後(二・三学期)”で、失敗しても、
大丈夫なように、するために、と思って、最後までやり切ることを
オススメします。


この『機会』=“後(二・三学期)”で、失敗しても、
大丈夫なようにするための(保険をかけれる)『機会』は、
この一学期が終われば、もう二度と、与えられません、
挑戦できません。


“その”『機会』を失って、“後(二・三学期、二・三年)”で、
後悔することのないように、最後まで全力で、力を出し切って、
テストに挑むことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





これは、新入生に限らず、学校・先生に、何よりも、
“学校の”定期テストにこ慣れてきた在校生の
2・3年生にも多いのですが、“たかだか”
学校(内)の定期テスト“ごとき”とはいえ、
『見直し』をしないと、点数を大幅に落すことが
あります。


入試じゃあるまいし、『学校(内)の定期テスト』ごとき、
その時々の実力・学力を図る模試のようなもの、
確認テスト程度に考えられている方は多いと思います。


最終的に受験での進学を考えている方は、
そうした考え、何よりも実際の行為として、
「見直し」をしないということをするのも、
ある意味、「勉強」となるかもしれませんが、
“その”『学校(内)の定期テスト』の結果が、
『記録』されて、審査・評価され、最終的に、
高校・大学への内部進学に関わる私立校・中高一貫校では、
「百害あって一利なし」となります。


しかしながら、実際には、“そういった”考え、思想は
持っていないのに、そもそも『時間』が足りない
(テスト時間に間に合っていない)ため、見直しが出来ない、
やれないという方も多いことでしょう。


そのほとんどの方は、「演習不足」、正確には、
「演習スピード」が足りないため、テスト時間内に、
「見直し」をする時間がない、のだと思います。


“この”対策・対応として、
『テスト勉強』=「早く、正確に、多く解く」訓練・演習が
必要だと、よく書いておりますが、これもまた、
ほとんどの方が、“サボり”ます。


というより、“その”『テスト勉強』をする『時間』がない、
溜め込んでいた宿題、ノート・プリントまとめで精一杯、
時間一杯となっているのが現状だと思います。


そこで、“その”『テスト勉強』をする『時間』を作るために、
“普段”から、あるいは、“テスト一週間前の週末”までには、
「そういった“作業”」を終わらせておきましょうと、
提案しておりますが、重ねて、これもまた、
皆さん、“サボり”ます、“サボり”ました、
その『結果』が、テストに、テスト前に、反映されたかと
思います。


全ての事象、あるいは原因、根本が
繋がっていると言うつもりはありませんが、
“事前に”知らされている『情報』が多い、
学校(内)での勉強、定期テストにおいては、
終わって(時間、機会が無くなり、結果が出て)みれば、
原因と思われることは、こうした、細かい、
それこそ、一つ一つは大したことではないようなことが、
『結果』に出ていると言えます。


『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校の場合、“その”結果が、
「なるべくして、なった」結末、末路であると、
なりやすいです。


まだ「なってみないと、わからない」ことかもしれませんが、
私立校・中高一貫校では、「なってみて、わかった」時には、
もう遅い、もう間に合わない、もう救いようがない、とまで、
追い込まれてしまうことがありますので、気を付けて下さい。


その結果の「発端」を、始まりを、こうした些細なことで、
気付いて、次に繋げる、活かす、対応・対策出来るように
しておくことをオススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





最近、目立ってきた傾向で、
間違えるくらいなら答えを書かない、
選択肢を選ばないという方がいます。


2択、4択の問題ですら、解答しない、
つまり解答欄を空欄にするようですが、
その行為は、問題作成者、及び、
丸付けをしている先生の神経を逆なですると
思って下さい。


間違った答えを書くと『減点』されるのであれば、
わかりますが、答えを選択しないということは、
答えたくない=テストを受ける気がない=
(通っている学校で)勉強する気がないと、
意思表明しているようなものとなります。


青春時代の、一時の感情、反抗期のつもりでの、
抵抗、意思表明なのかもしれませんが、
高校・大学への進学を推進、前提としている、
私立校・中高一貫校においては、
無駄、無意味、むしろ、マイナス、負債となる
行為となりますので、止めておくことをオススメします。


昔からこういった考えをしている、そして、
そういう反抗を示す方は、一定数いる、
いたのかもしれませんが、
『記録』として残るもの・ことに、
そういう結果を残すと、
これからの時代、社会においては、
かなり厳しい制裁、罰則を課せられる
可能性があります。


また、審査・評価、あるいは、判定・評定を下す側に対して、
あまり露骨な態度、姿勢を示すこともオススメ出来ません。


今は、ハラスメント、虐待等の問題で、
下手な手出し・口出しがされない、出来ない、
「何も言わない、言えない、言われない」ために、
そういった行為や態度、姿勢が
増長されているのかもしれませんが、
「その分」制裁、断罪されること・ものが、
厳しくなる、何よりも、ある一定の基準や条件を超えると、
その瞬間に、一気に、全てに、罪が問われる、罰が下されることに
なるので、気を付けて下さい。


特に、『記録』された『結果』で、
進級・進学の合否が決まる私立校・中高一貫校においては、
その『結果』、そして、『進級・進学』『進路』が、
『罰則』の対象となります。


わからない、出来ない、間違えたくないから、
答えない、書かない(解答欄を空欄にする)、
解こうともしないという言動、態度、姿勢は、
若い時分には、ちょっと悪びれていて
(学校・先生に、社会に、親御さんに反抗しているようで)
「格好いい」ように思われるかもしれませんが、
後々になって、ソレが、その考え、悪癖が「原因」で、
自分の、お子さんの、進路を、未来・将来を、人生を、
大きく変えてしまったとならないことを祈ります。


“たかだか”学校(内)の勉強、テスト“ごとき”のことであれば、
“たかだか”高校・大学に進学出来ない“ごとき”で済みますが、
社会に出て、会社に入って、仕事をして、なお、
そういった言動、態度、姿勢、考え、悪癖が出てしまうと、
本当に取り返しのつかないことになりますので、
“たかだか”“ごとき”のことで、卒業しておくことを
オススメします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





こう書くと、“そういう”気迫、気持ちで
頑張りましょうと言われていると思われる方が
多いかと思いますが、気迫や気持ちではなく、
具体的に、確実に、出来る、解ける、わかる
問題を、決して、「間違えない」ように、
必ず、「正解する」ように、
何度も『見直す』『解き直す』のを、
“たかだか”学校の定期テスト“ごとき”でも、
やって下さい。


“たかだか”学校の定期テスト“ごとき”「だからこそ」
なのかもしれませんが、「見直し」はもちろんのこと、
「解き直し」をする方は非常に少ないです。


ですので、ほとんどの方が、「後から」見返してみて、
あるいは、テストが返却され、点数が記録されてから、
あー、これはわかっていたのに、出来てたのに、
“単純な”計算ミスをした、書き間違いをしたなどと、
すでに、「中間テスト」でも体験したことを、
「繰り返し」ます。


ソレを、何度か繰り返した末、
進級・進学出来ないとなった時に、入試のように、
“その”“たかだか”「たった」数点分によって、
後悔することになります。


“受験無く”高校・大学に進学出来るがゆえに、
たった数点“ごとき”のことなど、
気にされないのかもしれませんが、
その数点の『積み重ね』が、大きな壁となることも
あることに気を付けて下さい。


一二年生にとっては、
“まだ”一学期、“まだ”2回目、
8回目のテストだから、『そこまで』
必死にならなくとも、余裕、大丈夫と
思っているかもしれませんが、
三年生は、“もう”12~3回目のテストです。


“もう”「失敗」を繰り返せない状況・状態に
追い込まれているので、注意して、テストに
臨む、挑むようにしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





今週で、いやいよ一学期の最後の山場、
期末テストを迎える学校が多いと思います。


この『最も点数・成績の取りやすい一学期』の、
“最後”の『機会』となりますので、この『機会』を
落すことのないように、頑張って下さい。


散々、脅すように、この「一学期」に、点数を、成績を
取りましょう、取っておきましょうと提案してきましたが、
今月、今日に「なって」しまえば、もう、
「なるべくして、なった」の『結果』が示される、
示され続けることになります。


正確には、明確な数字・数値で、『結果』が『記録』され始めた、
中間テストからではありますが、ここから先も、たんたんと、
『結果』が『記録』され、その『時間』と『機会』は、『結果』は、
“二度と”戻ってこない、変えられないとなります。


そこまで意識を高めて、この期末テストに臨みましょう、
挑みましょうといっても、もう、残り『時間』は、物理的に
限られてきていると思いますので、精神論、根性論、理想論でも
点数・戦績に結びつくのであれば、頑張ってみて下さい。


『記録』される『結果』が全てとはいえ、
実際に“審査・評価”を下すのは、
人、つまり、先生ですので、その頑張り、努力が、
愛嬌、人柄、人間性などが、
“認めて”もらえるかもしれませんので、
テストで、『結果』を出して、今までの負債、借金を
返せるようにしておくことをオススメします。


このブログで提案してきたことの多くは、
こうした状況・状態に追い込まれることなく、
最大限の『保険』をかけて、最低限の『結果』となっても、
救われる、許される、与えられるように、
事前の根回し、準備・用意といったこと・ものです。


“そういった”根回し、準備・用意をせずに、テストで、
その『点数』で、『結果』を出すというのであれば、
ソレで、ソレだけで、認められる、与えられるだけの、
『結果』を出すことを祈ります。


ある意味、これが、『記録』される『結果』で、
進級・進学の合否が決まる私立校・中高一貫校での、
『一発逆転劇』ということが出来ますが、
ソレが出来れば、「勝てば官軍」ですので、
“要領・効率の良い”勉強(進学)法と言えます。


ただし、その「勝てば官軍」の続きには、
「負ければ賊軍」という言葉が続きますので、
その紙一重の『結果』に、自分の、お子さんの
進路、選択肢、人生が狂うことのないように、
しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »