永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

暮らしの中で DIY (20)、 木製雨戸の修理

2019-10-24 20:00:00 | みんなの花図鑑
雨戸の修理(暮らしの中で DIY)  自宅



家には、 3 種類の雨戸があります。
① 一番古いのは、木製の雨戸。
② 鋼板を波状の加工した雨戸。
③ エンボス加工した鋼板の間に
防音材を封入した雨戸。


 先日、台風15号の前に、 2 階の 木製雨戸 ① を修理しました。
(木製の古い雨戸、枠以外の板が痛んできました)


40年以上前に作られた木製雨戸の板がベコベコする。
強風に耐えられるか心配になったので、
表面に、PCM 鋼板を張り、強度アップをすることにしました。


2 階の雨戸のサイズは、920 X 1220 ㎜、
PCM 鋼板のサイズは、910 X 1820 ㎜、

910 X 600 ㎜の端材が残りました。








その端材を利用して、 1 階の雨戸も同様に修理をしました。

これが木製の雨戸。
最初はベージュ色の雨戸、今では いかにも古そうです。


雨戸のサイズは、 920 X 1000 ㎜、

前回に残った 910 X 600 ㎜の端材を、
2 枚利用して 一部を重ね合わせれば良い。


まず、半分張った状態、

 
雨戸には、引き出す際の取っ手の穴がある。

切り込んで穴の周りを折り曲げる。
(手を切らないようにするために曲げます)


PCM 鋼板を張る際に使った、 真中釘。 2種類。

真中釘は長期に渡り、 錆びません。

25 ㎜ の方は、雨戸の外枠に打つ釘です。
19 ㎜ の方は、横桟に打つ釘になります。
(中間にある横桟の木は外枠より細い)



PCM 鋼板、2枚を張り合わせて完成です。
2 枚の合わせ目(中央)、分かりますか?。



 アップで見た、2枚の合わせ目。



雨戸の修理をした工具、
① 金切鋏
② ハンマー
③ 差し金


尚、両口ハンマーには、平面と凸面があります。


通常 釘を打つ時は 平面と凸面の使い分けをします。

-----------------------------------------------------------------------------


木製雨戸の脱着について

木製雨戸の脱着出来る場所は、

二枚戸の場合は、窓の中央付近で、上框の溝が深い場所。
四枚戸の場合は、戸袋から30cm程離れた 上框の溝が深い場所。



なお、戸が途中で外れかけた場合は、脱着部まで移動させるか、
バールなどで、 こじあげて はめる。



アルミサッシの 雨戸は、 
何処でも 外れる?。 と思います。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする