やっと年賀状の印刷が完了です。 自室
印字ヘッドの目詰まり解消のため、数日のロスがあったものの、
昨夜の内に、やっと年賀状の印刷が完了しました。
3枚、ミスプリントが見つかり、修正後印刷して完了しました。
230枚、 これだけです。
息子夫婦の年賀状は写真入り、、孫2人 (双子) は9月の運動会の、
マーチングバンド後の様子と犬を入れています。
(孫の年賀状は、手書きです。沢山の種類ですので、画像は省略します)
それぞれの性格が現れているようです。
実は 200枚ほど印刷が進んだころ、黒色(大) と黄色の2色、
目詰まりが始まりました。パターンチェックをすると、
黒色(大) の大半の ノズルに 吐出の乱れが発生しました。
① ヘッドの往復で、往きと帰りの吐出したインク滴が着紙するのに大幅に
時間が掛かり、縦の線が二重になりました。(赤 破線の部分です)
② 黄色のノヅルでも同様の目詰まりが起きて、横縞が発生しました。
③ 黒色(大) のノズル 10カ所が完全に目詰まりです。(赤太線の部分です)
先日、強力な ヘッドクリーニングをしたものの、ノズルの汚れが少し残っていた様です。
残っていた汚れに、インクかす が付着し、こういう結果になったと思われます。
と、言うことは、今後も同様な 目詰まりが起きる事が予想されます。
ここで、ヘッドクリーニングをして、残りの30枚ほどを印刷して完了です。
印刷結果の発色では、振り返って見ると、21日 投稿の写真がこれでした。
↑ 古い H.P. のプリンター (純正インク)
中央の写真は(20日)↑(←互換インク→)21日の印刷結果です。 ↑
印刷完了前の ヘッドクリーニング 時に印刷した比較画像です。
発色から見ると、古い H.P. のプリンター (純正インク)の方が
元の色に近い感じです。
CANON MG7530 で、互換インクを使用した印刷では、
文字も、画像も全体に赤みが強く出ています。
マシンとインクの特性が、マッチしていないと思われます。
年賀状印刷でのドタバタ劇はやっと終了です。
*この間に コメントを頂いた皆様、返信が出来ず、申し訳ありませんでした *