ブドウ の摘果 自宅
5月始め、 気が付いたら沢山の花が咲いた。
予期してなかった花、
何をすべきか、、 全く判らない。
そして、 初めての ブドウ の実が、
徐々に育って来たので 摘果をした。
実が沢山付きすぎては、 大きく育たない。
大きめに育っている実を残し、
育ち遅れの小さな実や傷ついた実を 切り取り、
粒がより大きく育つ様に摘果をします。
先日、 購入した { ぶどう手入れ鋏 }
フッ素加工 ステンレス ぶどう手入れ鋏 B-500SF
摘果、 摘粒作業用のハサミ。
数字は、房の大きさを測るのに利用する?。
(寸法は家庭菜園では必要ない)
はさみの大きさは、 長さ 150 ㎜ 、
(概ね ノートPC画面で見た大きさ)
はさみの先は少し開けば良い。
刃先外側は、 丸みがあれば良い。
このはさみ、 意外と高い。 ¥1,700.
茎を切ると、 ヤニが出るので フッ素加工品を選んだ。
ブドウの苗木を植えて、 2年。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今年、初めて花が咲いて実が育っている。
(果樹栽培農家では、4,5年、総ての実を落とす)
家庭菜園 では早く収穫を楽しみたい。
本来、 こんな 焦りは禁物なんだけど。
一房の中でも 込み入った部分の実を落とす。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
花が咲いたころ、 5月 初旬、
5月 中旬、 米粒ほどの実。
この時期に、一回目の剪定をした。
房の数の 3割をカットした。
現在の 棚の様子。
実の付き方は、 歯抜けの爺さんみたい。
そして今回も 房の数を 3割カットした。
実が まばらに付いた房、
実が育っていない房。
傷ついた房。 などのカット。
小さな房は切り落として、半分になった。
右下にある小さい実はカットした。
ブドウ栽培の知識も無いまま、
適当に 間引いただけの事。
来年、花が咲く頃までに、
栽培について、 勉強しよう。