永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

家庭菜園 - 冬野菜の準備

2023-09-25 21:21:21 | みんなの花図鑑
 
冬野菜の準備(家庭菜園)     自宅
 
 
 
 
9月は天候の変化が目まぐるしくて、
晴れ間を利用して 
夏野菜(キュウリ、トマト など)の処分をし、
草を抜き、畑を耕す事にしました。


キュウリ の処分

葉も黄色くなり、蕾もなくなった。

十六豆 は全く育たず、根本に植えた花だけが元気。


花は 10号鉢に植え替え。








落 花 生


5月に種蒔きをして、10cmほどに育ってから
畑に植え付けて育てた。

花が咲き始めた8月末頃、
ヨトウムシ(夜盗虫)の被害が発生し、
1株の 1/3 、2カ所。 が枯れる。
5本植えた。一部が ヨトウムシの餌食に。

 
落花生の花。
茎は這うのが良い。
立った茎には実は出来ない。




ヨトウムシ

今年は ヨトウムシ の発生が多い様だ。
3~4cm程の小さな白い虫。Netより


 ヨトウムシ は柔らかい葉や茎を
食べて植物を枯らす。




  ベゴニア


先日、ベゴニア の花が倒れていた。
その茎を見ると、明らかに

 ヨトウムシ の仕業と判る状態だった。






さて、本題の

冬物野菜の準備

畑で不要となった蔓や雑草など、刈り取ると、



そして畑を掘り起こして 穴を掘る。


穴には 草やカットした藁などを入れ、
米ぬかをまぶして 埋める。




埋め込みを終了したら、


表面に 牛糞、蛎殻石灰、堆肥 などを散布して、
耕転機で攪拌する。




朝夕、朝夕、繰り返し作業する事、
8日間、延べ 60㎡ が完了した。


晴れる日が続く迄、待機する。
畑を深く掘り起こした為、
3週間ほど植え付けが出来ない。


その後、家内が ネギを植えました。



さて、種蒔きの準備が出来ました。



蒔いたら、無事に成長しますように・・








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわさ をすれば?

2023-09-18 13:13:13 | みんなの花図鑑
      
 
 
ローゼル(赤)    自宅
 


噂をすれば なんとやら・・
咲きだしたのです。

晴れた日は 色鮮やか。毎朝30個ほど咲いてる。

雨降りの日は・・

花の色も冴えない。







オクラ

ローゼル(赤) に似た花・・


 今年の夏、酷暑で成長せず、
丈は半分以下、実は3割ほど。 
 
 


パッションフルーツ 

蔓の成長が鈍くなってきた。
暑さのせいかも・・
鉢は全部で5~6鉢。
120cm、150 cm、180cm と手製のアンドンも・・

1.8 mの手製あんどんから 更に伸びた蔓。
5月に芽生えて 4m成長。
今年は花が咲かないでしょう。
来年は咲きます。

他に2~種類?あるのかな・・
(黄実、赤実、紫実 など)
 
ペットボトルは自動給水。







毎年、枯らしては 復活 する花。

ハナキリン

毎年 寒波後に枯らかす。
2月末には茎が完全に朽ちてしまった。
それでも、定期的に水を与えた。
 
 5月下旬 僅かに、、小さな茎と葉が出た。

少しずつ葉が増え、徐々に成長、
やっと 小さな花(1㎜)が・・・


なんで こんなに小さな花?、
(花を確認してから1ヶ月経過)
昨年の半分ほどの大きさ。


花と思われるのは 実は
実際の花は、目視出来ないほど小さい。

回復しただけでも{良かった}。


2年前の様子 2021-10 丈 約20cm。

茎の一部が枯れていた。





エンゼルトランペット


先日、エンゼルトランペット
夕方に咲く。と聞いた。

さっそく、夕方に覗いて見たら、
丁度 1花咲いていた。

あれっ ピンボケ。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼル、パッションフルーツ、クチナシ、キンカン の花

2023-09-11 22:22:22 | みんなの花図鑑
  
ローゼル     自宅
 
 
 
5月に 赤花、黄花の  ローゼル の種を蒔いた。 
 
赤花は 2週間ほどで 芽が出て成長を始めたが、
黄花の方は1ヶ月経っても芽が出ない。
(この黄花は芽吹きが悪い)

黄花の種は 残り15粒。
2回目の種を蒔く。

今度は15粒 全部 芽吹いた。
1回目と2回目の違いは・・なに?

2ヶ月後、黄花(苗木)の成長は赤花(苗木)に追いついた。

9月に入り、黄花が花開いた。
(赤花は蕾すら見えない)

一体、この差は何だろう。



それは ともかく花を見て頂こう。


オレンジ色の蕊がワンポイントだ。

もう実が出来てきた。




因みに昨年咲いた赤花と実、(2022/09)


そして  赤花、黄花の実や茎(2022/09)

因みに 赤花、黄花の茎の色も異なる。
殻が枯れたら 種として保存する。



参考情報







パッションフルーツ



こちらも今年4月に種を蒔いたり、
昨年の落果から自然に発芽した苗を育てた。


1年生の蔓からは、秋に数個の花が咲く。
2年目以降は6~7月から秋にかけて咲き、
人工受粉すると実を付ける。
 

パッションフルーツの花


 上の雌蕊が3個、その下に雄蕊が5個、
自然に受粉する事は無い。
(人工授粉が必要で 他家受粉が良い)





こちらは 別の種類の パッションフルーツの花。


?? 怪しい!。
上の黄色い雄蕊雌蕊と向かい合っている。
初めて見る現象。




他家受粉の方が実も大きめ、味も良い?。






クチナシ


5~6月ごろ1回目の花が沢山咲いた。


8月始めにも少し、



そして 9月、今回も少し・・


5月に咲いたのは実が大きく育ってる。







キンカン


3月、大きく伸びたを切り取った。

5月に チョッピリ咲いた。
花盛りの筈!、どうしたんだろう?。

3月に剪定したのが遅かった。


7月には 例年の半分ほど咲いた。
所が実は少なかった。

 

そして 9月、、
例年の半分ほどの花が咲いた。
3回の花を合計すると、、
昨年咲いた花の数と同じくらい?。



今年の実は 例年の半分くらい。
それでも実の数は ちょうど良いかも。



7リットル のバケツで
3杯ほど獲れそう。












コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする