永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

換気扇の新設

2021-12-30 23:55:55 | 暮らしの中で DIY
 
換気扇の新設      自宅




洋間を 息子が使う事になり、

前回、防音断熱壁の製作 をしました。
息子は タバコ を吸うので 換気扇
付ける事になりました。 


比較的 取付やすい場所は 窓の上。


 換気扇 を付けるとなると、
壁の中の 構造物 (柱や筋交い) を
避けなければ成りなりません。



そこで、

壁裏センサー(下地センサー)を借りて、
室内から、構造物の場所をチェックしようとしました。
こんな便利な物がある。



さっそく測定してみよう!。


? ? ?


全くわからない?。
安物のセンサーでは 測定不能?。

センサーの感度が足りない のです。




室内から、ダメなら 外から 調べてみよう。

そこで、波トタン を切る ブリキハサミ の登場です。




外壁の 波トタンを 切って見ることに。



脚立に登って切り込み、



柱や筋交いの無い場所を特定し、
波トタンを 切り取ります。

真壁(土壁)もくり抜いていくと
内張りのボードが見えて来ました。


高さは、2.5mほど 
1.8m の脚立を伸ばしての作業です。





 換気扇を取り付けるを組み込んで、
内張りのボード をくり抜き。




内側から、 換気扇 の本体を取り付けます。



フィルターを付け、配線を繋ぎます。






一方、 換気扇 を取り付ける 外側は、、
排気フードを取り付けて、



あり合わせの色で 塗装をしました。




ヤレヤレ、やっと完成です。



息子の喫煙時、 換気扇 を回せば、

煙を排気出来る様になりました。




因みに、自分は若い頃に数年、喫煙


禁煙してから、55年ほどになります。

それでも、部屋には 小さな換気扇を付けてます。











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの大雪だよ

2021-12-27 14:00:00 | みんなの花図鑑


久しぶりの大雪      自宅




昨日は気温も低く、寒い一日でした。
TV の気象予報では、大寒波です。


昨夜から降り始めた雪、
朝 起きてビックリ!。


今朝の積雪は25cm~30cmに。

道路では、20cmほど?。
この差は何だろう。


玄関付近の雪



家の南側では、30cm、
(南面は吹きだまり?)

家の外観と道路は・・・




道路では、20cmほど。






駐車場への通路は、
キンカンの枝が垂れ下がって塞いでいる。




駐車場。



ママはもう、出勤して居ない。




寒さに強い、日本スイセン。




畑の方は、こんな感じです。








日中は 陽差しも有り、
雪が溶け始めている。




こんな 積雪は、何年ぶりだろう?。
2014-12-18--積雪(推定15㎝)

この時は 孫が小学2年生。


7年前は、今回の半分ほど、
と なると、十数年ぶり??、
もしかして、二十数年ぶりかも・・




久しぶりの 大 雪 です



TV 報道では、各地の 大雪情報が、、



皆さんの地域では、如何でしたか?








コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯の仕事、DIY ・・防音断熱壁の製作(コンパネ など)

2021-12-25 23:00:00 | 暮らしの中で DIY

防音断熱壁      自宅





洋間と、台所の間にあった扉。

もう何十年も使っていない戸。


洋間を 息子が使う事になり、
早朝の 台所の音が響かないように
  引き戸を  防音断熱壁に改造する事になった。

(息子の自営業時間は、10時~23時)
朝も 夜も 遅い。




木造住宅の弱点は す き ま 

防音と断熱を兼ねて、
多重構造にしようと計画しました。


重ね合わせる材料は、以下の通り。

コンパネ12㎜、② スタイロホーム(断熱材) 40㎜
ボード3㎜、④ 30角材+スタイロホーム(断熱材) 30㎜
ボード4㎜、⑥ コンパネ12㎜ (構造合板の代用)。

図示 すると こんな感じです。




施工前の状態

現状は引き戸(元、片開き戸)。
戸の周りは 隙間が有り、すきま風が入ります。



白い縁取りは、合板取り付け用の アングル。

アングル に、 ① コンパネ(12 ㎜)を取り付ける。
裏面より ビス止め。



出来るだけ周囲の隙間を無くすため、
何度も 当てがってはサイズ合わせ。

家が左へ、2㎜ 傾いていた。
(高さ 1750 ㎜ で傾き 2㎜)

取り付ける総ての 材料は 、
平行四辺形にカットします。


原板のカットは外で行い、
あとで平行四辺形カットは室内で。


①,⑥,コンパネ12㎜ の重量は 約15Kgも有り
とっても重いので、ハンドルを付けて脱着 移動します。




次は、② 断熱材 (スタイロフォームIB) 40 ㎜
(材質は、発泡スチロール)
これも同様に 2㎜傾いた形に合わせて 
平行四辺形にカット。
重量は、わずか 2Kg ほど。



その後には、
③  3㎜ の繊維ボード 約 2Kg
四辺にコーキング。



主に使う道具は、丸のこ、インパクトドリル、
ドリルドライバー、差し金、ハンマー など。


次は、④ 30X30 ㎜角材で枠組み。



この枠の中には、
④ スタイロフォーム を切ってはめ込みます。




⑤ 4 ㎜ のボードを張る。
四辺にコーキング。



⑥ 12 ㎜ コンパネ を、④ の木枠に固定する。
あれっ 時計が無くなってる。



これで、6重に重ね合わせた、
防音断熱壁 となった、はず?

固定するのは、ステンレスのビス。
白丸印の部分。




計画は、この上に 4㎜ のボードを貼り、
壁紙を貼る予定だったけど、

明るく爽やかな感じの グリーン なので、
このまま で終了する事になった。


これだけの作業時間は、
時間。
平行四辺形にカットに手間取った



自宅の木造建築は、50年経過して、
傾き 2㎜ なら良い方? かも。







2019-10-24 雨戸の修理

2019~2021 年に木製 雨戸の修理をした。
建築して 50年、かろうじて、、
雨戸として使ってきたけど、
もう、ボロボロ、限界、、

木枠を利用して、ブリキの板を張り付けた。
  全部で 16枚の雨戸 を修理。




これから、住み続ける為には、
随所で不具合が発生するであろう。

その都度、何らかの修理が必要になる。
未だ、体が動かせる内に、
問題点をチェックして、
修理をしたり、改善したり、
。。
。。
これが、自分の生涯の仕事となる。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実が熟す時期、11月~12月。

2021-12-21 22:22:22 | みんなの花図鑑

実が熟す時期      自宅



11月~12月 は色々な実が熟してきます。






クチナシ の実。

栗きんとん や タクアン の色材として
使われる事が多いです。

かなり熟して来ました。
取り入れて 乾燥させます。













キンカン の実。


キンカン の実は 種を除けば、
総て 食べられます。

黄色く熟した実、生でも食べられます。



2本の木。




作業の合間に、時々 つまみ食い。







オモトの実。






赤い実が 奇麗です。
指先ほどの 大きさの実。









団扇サボテン


もう 実はかなり 落ちてしまいました。













パッションフルーツ


9月に咲いた花の実です。



  収穫時~、その後 乾燥して、
シワが沢山できれば 食べ頃です。


上にビニールシートを掛けました。



蔓は 5~6m伸びて、
物干し場の天上にまで、
緑色の実は 5~6個、

これらの実が熟す頃は、1~2月。








獅子ゆず を沢山 頂きました。



大きさは、18cm ほど。6個。


ゆずの仲間ではなく、ブンタンの仲間だそうです。






甘なつ


高さ、2m 位までの実は収穫済み。
これは 3m程にある 実。
落果したら 食べられます。









先日も載せた ナンテン の実、











コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ、ヒイラギ など、

2021-12-14 19:30:00 | みんなの花図鑑
 
サザンカ     自宅





先月末より 咲きだした 小さい木の サザンカ 



門の近くで咲いてます。

丈は 2.5m ほど。

遅咲き?で、今が見頃です。








総ての花に 密が光ってます。




蕊が花弁化してるのを発見。


こんな事も起きるんですね。






すぐ脇には、ナンテン の赤い実。



まだ鳥に見つかってない?。







野村モミジ

春から初冬まで、赤い葉を見られる。



もう散り始めてます。












ヒイラギ、斑入りヒイラギ



咲きだしたのに、見つけられない花。


ヒイラギ








斑入りヒイラギ








これだけ咲いてるのに、

ブログで投稿されてるのを見て、
やっと 咲いてるのを 確認しました。









月下美人 のつぼみ。



やっと 8cm になった。
開花予想が外れて、まだ咲かない。

今は ミニ温室の中で雑居中。


いつ、咲くのやら、、






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV受信ケーブルの変更、 無線LAN の移動 増設

2021-12-11 20:20:20 | 暮らしの中で DIY


TV受信ケーブルの変更     自宅




我が家では、TVアンテナを
屋根やベランダに取り付けています。


孫達の部屋割り変更と
テレビの配置を変更したので、
ケーブルの交換や延長など


何度も、変更をしてるので、
ケーブルは縦横無尽に引き回している。



今回は、TV受信ケーブルの変更。
無線LAN の移動 増設です。



屋根には デジタル UHFアンテナ 20素子2個。
もう、15年以上も前に設置しました。

台風の影響を考えて、
2階 屋根の高さ、ギリギリです。




その隣には、平面アンテナ 1個。
(デジタル UHF)結構感度 良好です。




そして、BS アンテナ、
2階 ベランダに2個。



BS アンテナ 1個から2~3台のテレビへ。



テレビを移動する度に、
何らかの追加、変更を繰り返してきました。


混合器、増幅器 は元アンテナの
ポールに付けていた物を移設し、
ベランダに設置しました。

左の分配器 は今回更新して、
防雨ケースの中に納めました。
(分配器が防雨型では無いため)



プラケース(弁当箱ほど) は amazon で購入。
@262.- 送料無料。
この箱、結構 丈夫なプラケースでした。



部屋への入線。






分配。



あちこちに配線してるので、
ラベルを付けてます。










無線LAN の移動 増設。 自宅



NTT西日本 IP電話対応ブロードバンドルータ です。
定格、500Mb
(フレッツ 光ネクスト、NTT ブロードバンド ルータ)



この親機は 自分の部屋に置いてます。
親機から子機① (WiFiルーター、横向き) へ接続。自分用 PC。



子機はヨコ向きに吊り下げています。
ルーターとPC の位置関係で、ヨコ向きに、。

実際の配線状況は、、ぐちゃくちゃ




親機から配線(10m)して、1F東。息子用 スマホ。




2階への配線は、壁に穴を空けて、20m。
孫たち 3人用 スマホ



ルーター 3台で5人が利用してます。

スマホ の機種とルーター の相性で、
3台 設置となりました。






今回の DIY、通信関係でした。
 
TV受信ケーブル などの変更。
WiFi ルーター の 移動、増設、配線。




とりとめの無い記事、
コメント欄、閉じてます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDライト と コンセントの更新

2021-12-06 14:00:00 | 暮らしの中で DIY
 
LEDシーリングライト更新      自宅
コンセントの更新
 
 
 
 

地元の大工さんで  家を建てて 50年、
気になる大きな狂いも無く過ごしてきた。


ただ、一部では 経年劣化 で更新が必要です。


15年前 水周りホームを済ませました。

* 台所、シンクや換気扇 冷蔵庫など           
* 風呂、浴槽やシャワー水栓、追い炊き釜
* 洗面 トイレ、機器の交換と出窓改修       


30~50年前の照明器具は、主に蛍光灯、
一部は電球タイプを使用してます。

照明器具は全部で 20個ほど。




ここ十数年の間に 蛍光灯から、 
LEDシーリングライトに更新 をしてきました。
 




最初に LEDシーリングライトに更新 したのは
十数年まえの事です。
 

当時は普及品 1灯、2万円程だったのが、

少し安くなり ¥15.000 切る頃、
    

ネット で ¥9.000 ほどで売られる様になり、

それを購入したのが、最初の LEDライト です
この LEDライト 十数年も使用してます。
(使用時間=1日10時間以上=>4万時間以上)
 今も使用中です。

建築設備ビズ



古い蛍光灯器具に 何らかの問題が
出るたびに、LED 化してきました。



今回は、子供部屋の照明器具 2台を交換など。

照明器具のLED 化 と、
コンセントの更新をします。



購入した LED 器具(ホタルクス)



8畳用 ¥6.800  x2台

他に、3口 コンセント 交換など、予算2万円。





古い蛍光灯を取り外し、

そこに、LED 器具を取り付けるだけ。


至って簡単なのだけれど、
1m 程の踏み台が必要となります。




まず初めに ローゼット部分の取付、




そして LED 器具本体を取り付け、



後は カバーを取り付ければ完了です。

リモコンは壁に取り付けました。



たった これだけ だけど、

1m の踏み台は、結構高い。
転倒すれば、怪我になる。

孫娘(中3)、二人の部屋、各 6畳。




蛍光灯より、かなり明るい。


経済的な面を考えると、

蛍光管の購入費を考えると、
3回交換の費用に相当します。

1回交換して、2年使用したとして、
6年間の使用と同じ経費です。

しかも、電気代は 約半分。
寿命(12年?)は 約 2倍。

総合的に見て、経費は 1/4で済みます。
かなり 経済的なのです。






************************



コンセントの更新



10 ~ 数年前、主要な部屋の
コンセントを交換してきた。


今回は、
三十数年前、増築した部屋。
当時からの コンセント、





左 二つは取り外した物。
右 二つは取り付ける物。





まず カバーを外し、



コンセントを取り出す。



まず アース側の 1本を切り取る (抜き取りも可)。
(切り取るのは、トラッキング現象 の回避策でもある)
照明を使うため、100V は通電したまま。



     被覆を切りとり、交換品に接続します。
     (古い銅線は サビがあるので要注意 => トラッキング現象



黒線も同様に 接続し、壁に取り付けます。



コンセント、カバーの枠を取付、




フタを付けて 交換 完了です。



2部屋、6個、交換。

ついでに 他の部屋も 6個 交換。
(いずれも 活線の状態で交換しました)






 LED 器具 2台 交換。
コンセント 12個交換。


10月~11月の DIY は、

他にも 色々あります。


いずれ アップしていきます。



次回は、
TV受信ケーブルの変更。
無線LAN の移動 増設。


いずれ アップしていきます。






 
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする