家 庭 菜 園 自宅
家庭菜園 は 鳥との戦い。
トウモロコシ や 落花生 は 鳥にとっては大好物です。
昨年、 トウモロコシ は13本植えて、
実が大きくなった頃に 鳥に喰われてしまいました。
落花生 も18株植えて、 2割ほど 喰われました。
今年は、 早めに対策を、、、
ホームセンター で太めの支柱を 20本 + 5本
19φ x 2100 ㎜、 20本、
12 φ x 1800 ㎜、 5本、

ネット、 30m 巻き と ナイロン紐。
合計、 約 6,000円。
ふと、思ったけど、 6千円もあれば、
トウモロコシ、 何本 買える?。
家庭菜園 は 計算では無い ! 。
育てたり、 収穫するのが楽しみだ。
(チョッピリ、見栄を 張ってみた)
19φの支柱で、 ネットを張る枠を作った。
幅 2m x 長さ 3.5m x 高さ 2m。
長方形の立方体になる。
一部の トウモロコシ には、 花が咲き出した。
編み目は 3㎜ほど、
風通しを考えると、 15~20㎜ が欲しかったが、
そんな網は 店には無かった。
トウモロコシ は今 1.2mほど、

天面全体と 側面は上部1m ネットを張った。
トウモロコシは後7~80cm 伸びるとネットに届く。

これで、鳥対策は、 万全とは言えないけど、
被害は かなり縮小されると思う。
そう 願いたい。
この後、下部もネットを張り、
鳥は絶対に入れない様 全面包囲した。
しかし~、30羽ほどの雀が中に居る。
もう、どうにも成らない。
結果、収穫は ゼロ。
恐るべし、鳥の知恵
ネットを外した時、ドジな雀の亡骸があった。
トウモロコシ の周り、

畑の周りには、アジサイ、 コムラサキ、 カボス、
ミカン、 葉山椒、 槇 なども植えている。
畑は、7 x 10 m程が 二つ、
そして、 5 x 18 m キウイの棚、
雑草花なども 結構生えている。
草取りをするだけでも、 大仕事。
早めの対応が必要なのです。