洗濯物 干し場に 屋根を作ろう ② 自宅
暮らしの中で DIY(20)
7 年ほど前、 2階のベランダに屋根を作った。
12尺 (3.6m) の物干し竿、2本を並べるスペース。
道路面から 約 5m の高さだった。
緑の葉と紫の花は、 野アサガオ です。 (花は6月)
この時は、 綿密に寸法を計って、設計図を書いて、
1階の作業室で穴加工をして塗装をした。
ベランダのサイズは、 6尺X10尺。
屋根のサイズは、 7尺X13尺、
ベランダの張り出し幅は 6尺(1830) なんだけど、
左右で 3分(10㎜) ほど違ってた。
なので、屋根の木材(9本)に穴を開ける位置が、総て 異なった。
作って 7年間、 台風にも耐えてきた実績がある。
********************************
そして、 今回は 地上に作る。
以前に トラックコンテナ の内装をした物置の前に。
ベランダの屋根をイメージしながら、、、、、
地上だからと、 簡単なメモ書きで済ませた。
手前側の柱は、 洗濯物干しのポールを移設して使う。
コンテナの入り口 上部に 棟木を取り付けて、
棟木は直接取り付けないで 浮かせた。(腐食防止策)
↓
ポールの上部にも同様に 軒桁を付ける。
おおむね 平行であれば、 OK である。
脚立の左は、 クリスマスローズ 2鉢、8株。 (花は2月)
トラックコンテナ の右にブルーシートがある部分は、
ミニハウス(鉢植えの小木が入っている)
パッションフルーツ 4鉢、 月下美人 3鉢、
ブーゲンビレア、 ミニバラ、 など 二十数鉢が入ってる。
木材は、 2X材(12ft = 3.6m) の防虫防腐加工材を使うことにした。
やや高いけど、工期短縮出来そうだから?。
コメリ、 防虫防腐木材 2×4 12F
作るのは、こんなイメージです。
ウッドデッキネット より
垂木取付け = 防虫防腐木材 ツーバイフォー材(2×4) 1820mm
それでも木口には、防腐剤を塗布。
木造建築の 骨組み
屋根型の構造、垂木
垂木を8本取付けた。
間隔は 約510㎜
ミニハウス の横には、 後で柱を立てます。
(本来は先に立てるべきだけど、 あえて、 後、、)
トタンを取り付ける 胴縁は先に塗装を 、、。
軒桁が 3.6m なのに、 胴縁は 4mなのです。
脚立 2台、 洗車台 1台、
きちんとした設計図を書いてないので、
胴縁が張り出した部分は、切断か延長か?。 後から考える。
透明な波形トタンは、3.5mまで貼った。
残り 1枚のトタンで、 胴縁 4m まで貼れることになる。
その部分に垂木を付ければ、ちょうど良い。
そんな考えから、延長することにした。
(設計図を作成しないと、こんな事が起きる)
そして 約370㎜の延長をし、透明トタンを貼る。
↓
さきほど、、、
ミニハウス の横には、 後で柱を立てます。
とした 下部に、 束石を 20cmほど埋め込みます。
柱の 寸法を出して、アルミの角柱を立てます。
先端の四隅を切り開いて 棟木を受け、。ビス留め
後から入れた アルミの角柱(矢印)
束石への取付は こんな感じ。
完成! 正面図
完成! 側面図
使った 道具は、 20種類ほど、
大小 ビス、 50本、 トタン釘、 130本。
ミニハウス の部分は、いずれかの機会に、
一回り 大きくして 小屋の様にする予定。
ピエロ さんが言う 風防室? の感じに?、、かな。
ミニハウスの骨やビニールは 寿命 数年。
その 2~3倍ほどは使えるだろう。
そんな期待を込めて、
次回の楽しみとしよう。
その時期は、、、 夏~?