脚立ストッパー 自宅
(脚立の足 修復も)
以前、8尺の脚立が高すぎると、
脚立の足 4本を切ってしまった。

今回は その足の復旧(〇印 4本)

30cm の足を復旧させるのは 強度的に
無理なので、15cmだけにした。

短足です。
凹凸接地面での バランスを取る脚立ストッパーを
取り付けると安全に作業できます。


本宏 S-3AL アルミ製

*鉄製は安いけど、重い*
**最近では脚立の足に仕込んだ伸縮足**
値段は 脚立 の2倍ほど。
駐車場 進入路 は路面が 凸凹。
脚立の高さ、2.2m
〇印、脚立ストッパー を付けて安定です。

上と横に伸びた 貝塚伊吹 の小枝をカット、

サッパリ しました。

40年以上の カイヅカイブキ。
木の中央は 空洞状態、枝は周りに膨らんでいます。
ちなみに 脚立のサイズは、
2段、6段、7段、8段、
4種類の脚立を 木のサイズ、用途に
合わせて 使い分けしてます。
次に 枝を切りたい木は、
キンモクセイ 、
この木も 同年齢。
切っても、切っても、ドンドン伸びる 小枝。
どんな切り方をしても、悪影響は無い。

他には、ヒイラギ、ツツジ、ネズミモチ、
キンカン、イチジク、柿、 なども
素人が枝を切っても問題無さそう。
ただ、5mある 松の木 ばかりは
手に負えそうにありません。
本職の 庭師 さんにお願いします。
木の下にある スイセン の花数が少ない。

葉も多くは無い。
可愛そうなのは、月下美人、

小さな 蕾 を発見してから、100日。
いまだに 12cmしか無い。
いつ、咲くのだろう!。