永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

暮らしの中で DIY (7)トラックコンテナの改装 ー 4

2018-08-29 23:00:00 | 暮らしの中で DIY

トラックコンテナの改装   自宅

いよいよ大詰め、外装ペイントです。

トラックコンテナを購入してから間もなく 2ヶ月になろうか。

改装を考える事2週間ほど、 

いろいろ検討した結果の 実施(改装 -1~3)でしたが、

今 思うと熟慮不足が、、、

 

施工費は 如何に安く抑えるか?。

( 何事も予算オーバーは覚悟していたけど ) 

終わりを迎える頃は、ワンランク上げておけば良かったかな!?。 

 そんな後悔は先に立たず。

何はともあれ、ご覧のほど、よろしく。です。

 

 

まずは仕上がり をご覧下さい。

外装は、シルバー 色

塗装方法は、ローラー塗り

  下部の色(ピンク系)が弱かった。(元の色はオレンジ色)

 夕方に撮ったのでフラッシュを焚いた。反射板が見事に光ってる。

 

購入時の 外観はこんな感じでした。

 

ジャッキアップ して レベルを出して ブロックを挿入します。

 

レーザーレベル、気泡レベルを使用しました。

 

ジャッキアップの際に、防草シートも敷きました。

 

外装の塗料、シルバー(5リットル)

ローラー塗りバケツ、ローラー刷毛。

 

キズ、凹みの パッチ当て(コーキング剤を塗り、その上にアルミ板を貼る)

その上に シルバー 塗装をした結果、

 

さて、この 印の部分、下の写真(中央やや右)に写っていますが、

お分かりになりますか?。離れて見ると気にならない程度です。

 

 

少し、物を搬入しました。

奥行きが5m余、以外と狭く感じました。

手前は ミニ耕耘機、畑を耕すのに使っています。

 

5月に ネギの種まきをし伸びた苗を、7月に植え替えた ネギです。

これを更に3本づつに植え替えて、冬には沢山のネギが出来る事でしょう。

 

植え替える場所に石灰を撒いて 耕している所です。

 

この後、畝を作り ネギを15cm(まばら)間隔に植えて行きます。

 

 冬には美味しい「すき焼き」が食べたいな。

 

 

そうそう、家から1Kmほど離れた空き地に

20フィート キューブ  コンテナを設置、改造してました。

トランクルーム を作って 貸し出す様です。

改造前の様子。                                   

               

 

   改造後の様子。

 

   

                           最近は あちこちで トランクルーム を見かけます。

          

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の テッポウユリ(鉄砲百合)

2018-08-28 22:00:00 | みんなの花図鑑

我が家の  鉄砲百合   自宅

今年の猛暑の中で、百合 だけが繁茂してました。

昨年までは無かった場所にも、、

いつの間にか さんの 置き土産 らしい。

 

 

生えて1年目は、花が一輪、

2~3年目ともなれば、一本に数輪の花が咲きます。

 

 

 

 花が咲いてくれるのは嬉しいけど、、

ところ構わずは、困る 時もある。 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの中で DIY (7)トラックコンテナの改装 ー 3

2018-08-24 21:30:30 | 暮らしの中で DIY

 トラックコンテナの改装(左側面と天井)   自宅

前回までの 1,2 では、正面の奥と右側面に合板を貼りました。

今回は、左側面と天井です。

特に天井は 高温(夏は80℃ほど)になるため、断熱材を入れます。

経費節減のため断熱材を、G17ボンドで貼り付け、

下面から合板をビス止めします。

左側面は直接 合板を上貼りします。

 断熱材を入れる都合で平行して進めます。

 

 

左側面は奥の扉より 手前方向に貼って行きます。

 

 

断熱材と合板はは 右手前より、    あっ、文字が間違ってる。

断熱材を天井に貼って、下より合板で押し上げ、

合板をビス止めして行きます。

3X6尺板、6枚と端数です。

 

天板は後 一枚、、

 

合板の取り付けが完了しました。

 

左の扉の上に長方形の穴を開け、ガラリ(通気口)を一枚取り付けました。

150X450 サイズです。

 

入り口から見た、内部です。

奥、側面、天井に貼った合板で、一見、綺麗になりました。

 

両サイドの下部にある金具(2段)は、取り外しの手間が 掛かり過ぎるので、

そのまま残す事にしました。これで内部の改装は一段落です。 

 

 

さて、外部の問題、

購入後の様子です。

ちょっと 見た目が、、、悪いですね。

外部の 凹み や 穴 は 0.5㎜アルミ板を貼りました。

周り 4面 と 上面を塗装して見た目も綺麗にしたいと思っています。

 

次回に仕上がりを投稿いたしたいと思っています。

 

( さて、その仕上がりは? )

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジク(無花果)は花です。

2018-08-21 22:00:00 | みんなの花図鑑

イチジク(無花果)   自宅

先週より 無花果 が熟しかけた。

いちじくは果物ではない?。

じゃあ一体私たちが食べているのは何?、、

 実?、あれは「」。人間が食べるのは雌花だそうです。 

 

 先週末の1日の収量は、5リットルのバケツに 一杯。

毎日 4リットル(30個ほど) の収量があります。

あ、これは1本の木ですよ!。

 

食べ頃は、この様に花が開いた頃が一番 美味しい。

 

 

でも、開く少し前に 収穫します。

 

そうしないと、鳥に食べられてしまうからです。

 本当の ””美味しさ””を味わう事が出来ないのです。

 

未熟な 花は ジャムにして保存します。

パンに付けて食べたり、ヨーグルトに混ぜて食べると美味しいです。

 

我が家の初秋の収穫です。 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生(ピーナッツの素)

2018-08-20 22:00:00 | みんなの花図鑑

落花生(ピーナッツの素)   自宅

今年も  落花生 を植えました。

が多い場所を選んで 15 株、

今は盛んに が咲き、花のつけ根から

子房柄(しぼうへい)が下向きに伸び、

土の中に潜って 行きます。

 

 

 

 

 

枯れた花のつけ根から 子房柄(しぼうへい)が下向きに伸び、土の中に潜っていきます。

今年は沢山の 落花生の実 が期待出来そうです。

 

 

 

 

 

  今年の夏は、40℃ 越えの日もあり、

毎日の様に水を散き、沢山の花が咲きます様に  と、

祈る気持ちでした。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量に咲き出した フウセンカズラ(風船葛)

2018-08-19 22:30:00 | みんなの花図鑑

   フウセンカズラ(風船葛)   自宅

雨が降り、涼しくなって 沢山の花が咲き、

実も目立つ様になってきました。

通路脇の乾燥した場所で、自生した  フウセンカズラ(風船葛)、

水気も少ない 猛暑日でも枯れずに育ち、

ようやく 通常の日々を迎えた花々、

( ネットは2年前のまま )

可愛い マークの実も出来た事だろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 酷暑も過ぎて 朝夕の涼しさ、

台風19号も西方に逸れてしまった。

雨を待っているのだけれど、、

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの中で DIY(7)トラックコンテナの改装 - 2

2018-08-17 22:00:00 | 暮らしの中で DIY

トラックコンテナの改装 - 2  自宅   

今回は右側面の改装です。 

 右側面は東側になり、夏の強い日差しを受けて壁が暑くなります。

断熱剤を入れにくい壁なので、

少しでも熱を下げたくて薄い空洞を作る事にしました。

既設のメラミン化粧合板(4尺板) と改装用合板(3尺板) の間に、

4㎜の桟を入れて僅かな空洞を作ります。

改装板の接続部分は広い桟、中間は細い桟をボンドG17で貼り付けて、

その上に重ね貼りをします。

既設のボルトの上に、赤いマーキングをして、

貼り合わせる板を押し当てて、マーキングを転写、穴開け。

前回と同様に、既設の取り付けビスを利用して、共締めです。 

 

 

 

 作業時コンテナの内部は 40℃ を超えています。

暑いので入り口に 扇風機 を持ってきました、フル回転です。

それでも汗は、ボタボタと落ちて来ます。 

↑  左の白い物は天井用の断熱剤です。

 

入り口の方から、奥へと貼り進めます。

 

奥までは 6枚、丁度半分、3枚目です。      

 入り口から見ると、こんな感じです。

 

奥まで 6枚、最後の板は板幅の調整が必要です。幅を226㎜ほどカットしました。

(  板を貼る部分は奥行き、約5.3m、改装用の板幅 921㎜  )

 

最後の板幅、約 695㎜、現合です。

白い物は 天井用の断熱剤です。

 ↑

使用した電動工具類、他。

ディスクサンダー、インパクトドライバー、ジグソー、コウキング、細目ノコギリ、

筆記具、カッターナイフ、カンナ、1/2ポンドハンマー、差し金、スケール、など    

   工具箱

 

改装中の トラックコンテナ周りに咲く花たち、

 

花は旺盛な、 ムクゲ

ポツリポツリと咲く、キキョウ(桔梗)。

長く咲き続ける、コエビソウ(小海老草)。

秋から咲き出す、シロタエヒマワリ(白妙向日葵)。

 

今朝は寒さで 目が覚めました。

日中は、まだまだ暑い 晴天です。

来週は台風19号が接近中?、

台風12号の時と同様な台風対策が必要かも!。

気になる天気、 崩れそう。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ(朝顔)など

2018-08-14 23:23:23 | みんなの花図鑑

アサガオ(朝顔)   自宅

アサガオ(朝顔)、ヒルガオ(昼顔)、ノアサガオ(野朝顔)が咲いてます。

アメリカ朝顔 も咲いていたけど、摂り忘れ!。

 

 

アサガオ(朝顔)、小菊と仲良し。

ゴーヤ と共に、、

直立。

 

ヒルガオ(昼顔)、E.トランペットと共に。

ヒッソリと咲く 新顔。土砂と共に侵入。

 

ノアサガオ(野朝顔)、ネットを昇る。

今年は 根っこを 大整理。1日に5~10個咲いてる(例年は 1日に300個)

 

 

 

 

 晴れた日は暑いけど、精一杯 咲いてます。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの中で DIY(7)トラックコンテナの改装 - 1

2018-08-09 22:00:00 | 暮らしの中で DIY

トラックコンテナの改装 - 1   自宅

トラックコンテナ(物置用)を購入したのは、7月初旬でした。

購入先は、近所の自動車解体会社からです。

ここの社長とは、十年前からの顔見知り、

会えば 挨拶や雑談をする間柄です。

設置スペースに ピッタリの大きさのトラックコンテナが置いて有りました。

キズや凹みもあるけれど、手頃な価格、改装費を含めても、

一般的な市販価格よりは安上がりと判断し、購入を決断しました。

 

トラックコンテナ(物置)の大きさ、W=2.2、D=5.5、H=2.0  m

 

外部は  へこみ、キズ、穴 も有ります。

内部側面は 穴や キズ も有るけど、実用上は大きな問題は無い。

天井は断熱剤も無く、触るとやけどをする 75℃ 以上!。 

せめて断熱をしないと実用的では無い。

 

一週間ほど改装の案を考えて、 

外部のへこみ キズはアルミ板張り、全面シルバー塗装)

(内部側面は合板張り、天井は断熱剤と合板張り

(目地はコーキング、コンテナ内部は結構暑いです。 40℃超え)

 

 

トラックコンテナ外観画像。

自動車解体会社から搬入したトラックコンテナです。

① 設置予定の場所全体は事前にレベルを出してコンクリートブロックを埋め込みました。(自分)

② トラックコンテナ の搬入時、定位置に置いてもらい、(ここだけが搬入会社の作業)

③ 油圧ジャッキで持ち上げて、コンクリートブロックを入れます。(これからが自分の作業)

    油圧ジャッキ は息子の工場から拝借してきました。

 

 

④ 正面から見た、内部の状況。

    床は ステンレス、側面は 6㎜ のメラミン化粧合板、天井は 1㎜ のアルミ板のみ。

    いずれも荷物を搬送した時の、当たりキズが多数あり、一部は穴もある。

 

 

 

⑤ まずは正面奥に 9㎜ の合板を貼ります。

    既設の取り付けボルトに赤色を塗り、上張りの 9㎜板を押し当てて、マーキング。

    マークの位置に 7㎜ の穴を開けてから、取り付けてある 6㎜ のビスを外し、

    新しい板を重ねて、ビスで共締めをします。

 

    材料や工具の搬入です。

 

これが最初に取り付けた板。      

 

⑥ そして 3尺板を 2枚 と 左端の細長い板を取り付けていきます。

 

 

⑦ 下の方は 取り付けビスが無いので、L 型金具を床に取り付けて、合板を固定しました。  

 

 

 

取りあえず、正面奥の板張りは完成です。

 

続き(次回)は、、、

側面に2.5㎜ の合板を同様の手順で取り付けて行きます。

 

外には

松葉ボタン や 紅葉葵 の花が咲いています。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス H.F.ヤング、踊り場

2018-08-09 20:20:20 | みんなの花図鑑

クレマチス H.F.ヤング、踊り場   自宅

クレマチス・踊り場 は前回の投稿時から長く咲いてます。

そして暫く振りに、クレマチス H.F.ヤング が咲きました。

 

  H.F.ヤング は前回の4月投稿時とは イメージが異なります。

 

 H.F.ヤング (8月)、以前と比べて 日差しに耐えながら咲き、痩せている感じがします。

 

 

 

 H.F.ヤング (4月投稿の花)この時は青く福よかな感じでした。

 

 

 

クレマチス ・踊り場、

咲き出した頃から 色、形に変化なく 益々旺盛になってます。

 

 

 

槇の木に巻き付いて20個ほどの花が咲いてます。

38℃越の毎日、水やりは欠かせません。

水道の検針がありました。料金は1万2千円/2ヶ月、

次回の10月は、1万5千円/2ヶ月 ほどかも。

いずれにしても 30℃ 越えが続く間は水やりが必要です。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする