永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

暮らしの中で DIY(25) 大型卓上丸鋸(380㎜)のオーバーホール と 道具類

2020-08-17 22:00:00 | 暮らしの中で DIY

大型卓上丸鋸(380㎜)のオーバーホール    自宅
 


実は この大型の丸鋸、 名古屋のリサイクルショップが、
ヤフオクに出品していたのを落札して買った。  
それを リサイクルショップで引き取った物です。  
(宅配便{200サイズ}で送って貰うよりも早くて安価なのです) 
 
 
 家から車で 20分ほどの店、丸鋸の回転を確認して積み込み、
戻って作業室に搬入した。  
 銘板を見ると、 1982年(昭和57年)製となっている。
なんと 37年前のスクラップ同然の製品だ。 
(自分が まだ若かった? 頃に作られている)


 (ヤフオク!、出品時の画像)
 
全幅は 1m、高さは 70cm もある大物。



回転はするが、問題点は、数カ所ある。

① 鋸カバーが割れている。

② 鋸刃は摩耗してる。
 本職さんなら 鋸刃を研磨をする頃。
DIYに使うには、問題ない。
  

③ 全体にサビが多い、 ターンテーブルが回転しない。

④ ロックハンドルが壊れて無い。

⑤ 鋸本体を 傾ける機能が働かない。

などなどの、 問題点がある。
それを承知で、 安く 入落札したのだ。

 
 
 まずは本体  大型の丸鋸を取り外し、
 
 
テーブルの裏面をチェックした。
 
想像よりは 奇麗だった。 


ガイドを取り外し、 表面のサビを落とす。
 
#600 番のサンドペーパーで磨く。
アルミ製なので、 手は真っ黒になる。
(テーブル面 研磨で要した時間、 約1時間)

 
ターンテーブルを外して見ると、内部の汚れが酷い。
スムースに回転出来るまで摺動部を磨き給油をする。
 
 
 ターンテーブルと中央手前のロックボルトを付ける。
  代用のハンドルとして、12㎜のボルトを使用。  
 スムースに回転する事を確認。


 基準面の定規を取り付ける。
 
 鋸とターンテーブルは、 左右に 各50度首振りをする。

 (鋸本体は、左へ45度、傾斜できる製品だけど => 動かない)   


 
 定規とターンテーブルの直角と目盛りの 0点を調整する。

 150㎜ の差し金を置いて確認をする。  




大型の丸鋸を取り付け 差し金で、
定規と丸鋸が規定通りに取り付けたか確認をする。
 
 

 
鋸カバーの補修はこんな感じ。
 
見かけは悪いけど、安全性が確保できれば良い。



 
 これらの画像では、 大きさを実感出来ないので、 
スケールで計って見ました。


 
全体の高さと切断可能サイズ。
 
 高さ  730㎜
最大切断寸法(木材) H120xW200㎜  
 


 
 丸鋸のサイズ、 380㎜。



 
全 テーブル幅 580㎜
さらに 両端には、 210㎜ づつ 受け棚がつくので、 全幅は 1000㎜



 ターンテーブル径、 330㎜
 
 
 
 また、 他の切断機と比較してみると、

  金属用の 切断砥石は新品が無かったので、 印で表した。   


更に小型の丸鋸とも比較してみる。
画像の数値は、 鋸径を表示します。

 
使用する丸鋸は切断する 木材のサイズ、形状によって決める。


大型丸鋸のサイズ 380㎜ (木用)
  • 大きめの角材(木)で直角が重要なもの
  • 幅が広い 厚板

切断砥石のサイズ 350㎜ (金属用)
  • 金属用、 最大切断寸法= 125x75 チャンネル、パイプ形状
 
丸鋸のサイズ  185㎜ (木用)
  • 大板などの丈方向に切断する 
  • 大板などの幅方向に切断する
  • 狭い板材
 
丸鋸のサイズ  145㎜ (木用)
  • 185㎜と同じ
  • 作業がやりやすい軽量鋸 
 
ジグソウ - - -  自由曲線切り
  • 自由な曲線に切り抜く。(外.内)  
  
 チェンソー  (生木を切る)  チェーンが回転して 生木などを切る。
 
 
 
  
手引き のこぎり  

 これらの ノコギリは 引くときに切る。
  • ① 両刃鋸。 (大工さんなどが使ってる鋸)
  •        細い目は横引き、粗い目は縦引きに使う。
  • ② 生木用の鋸
  • ③ 横引き、(木口(切断面)が奇麗)
  • ④ パイプ用(竹、塩ビパイプ)


 鉄  鋸 
 鉄ノコは 押して切る。

  
 
セーバーソウ (金属用)
 
 セーバーソウ は刃が戻る時に切れる。
 
 

切断する 材料や目的によって
それぞれの機能を持ち
各々を使い分け出来ます。
 
 
 切断する道具類は、 
いろいろな種類があります。
 
  
 
近年は、電動工具も軽量化、利便性が重視されて、 
 バッテリー駆動が普及しています。
 
  
 
1週間に数時間使えば問題ないけど、 

 たまに DIY をする場合は、
  バッテリー駆動の工具は考え物だ。
  
 
 バッテリー の寿命が短くなる。
 1回の充電で、数分しか動かなくなる。
 
 
  
その点、商用電源を利用する工具は、 
利用時間を考えなくても良い。 
 
 チョッピリ、電源コードを引き回すだけで良い。 
 

  
道具は必要な時に使え無ければ、
 意味が無い。
 
 
 
 
この DIY 記事は以前に 途中まで書いていたのを
追加、修正してアップしました。
 
 
 
 
 
 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RAXS)
2020-08-17 23:07:09
さすが工具はプロですね。自宅でも多種多様に用意されているのですね。大きな丸鋸、大作でも計画しているのですか?
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-08-18 05:52:29
1982年(昭和57年)製ですか、私もまだまだ若いです(^^ゞ

そして、これだけ細かく判断して、修理、これからも、作業の役に立つんですね。
それにしても、道具の豊富さが、永和さんのDIYを
助けているのが分かります。

暑い毎日、作業で汗もかくでしょうから、
水分補給に注意してくださいね
返信する
たくさんの道具を (fukurou)
2020-08-18 09:16:27
永和様
おはようございます。
たくさんの道具を持っておられますね。
さすがです。
何でもできそうですね。
それに中古品を落札して、自分でメンテされるなんてプロ級じゃないですか?!
うちの道具もメンテしてほしいですね?!(笑)
返信する
Re: Unknown (RAXS) さん、 (永和)
2020-08-18 10:49:34

RAXS さん、こんにちは。
こちらへは 初紹介、初訪問 ありがとうございます。

大型の丸鋸、 90㎜以上の木材を切るのに
利用したいと思って超格安で落札したものです。
年代物でも、日立工機(現ハイコーキ)ですから、
安心して使えますね。

若いときに作った 6坪ほどの、屋外洗濯場が、
壊れそうなので、作り替えの道具として利用します。
工期は未定ですが、。

返信する
Re: おはようございます^^ (永和)
2020-08-18 10:50:11

attsu1 さん、こんにちは。
1982年(昭和57年)製で、経年劣化はありますが、
まだまだ現役で利用出来ます。
DIYでは、こんな安価な道具を利用するのも、
楽しみの一つなのです。
長年(たまに) DIY してると、道具の数は
増える一方です。

最近の暑さは格別ですね。
1日の水分補給、2リットルほどです。

返信する
Re: たくさんの道具を (永和)
2020-08-18 10:51:20

fukurou さん、こんにちは。
これだけ 有れば、何でも出来る?。
DIY では、中古の超格安の道具は重宝します。
新品では買えないですが、格安中古の道具を、
自分なりの利用目的に合わせて、
オーバーホール、メンテして利用してます。

fukurou さんも、DIY、やられていると察します。
特に 木曽では自給自足の部分もありそうですね。

返信する
永和サン今日は~ (のんこ)
2020-08-18 13:46:20
さすが DIYをするのに道具も必需品ですね。立派な腕前だけでは❔道具も思考力もそのうえ体力も❔3拍子揃わなくては、プロ並みの仕事出来ません。趣味と実益が兼ね備わっていてこそです。
DIYは素人 永和サンはもうプロなみ
DIYではなく職人さんですね。素晴しい腕前です。

返信する
プチご無沙汰でした (ピエロ)
2020-08-18 17:22:47
永和さん こんにちは!
プチご無沙汰でした。
昭和57年 娘がピカピカの一年生に上がった年です。
みんな若かったね。
道具は何でもそろっているんだね。
そして自分でメンテナンスも・・・脱帽です。
返信する
Re: 永和サン今日は~ (永和)
2020-08-18 20:49:56

のんこ さん、こんばんは。
下手の横好き。何事も、自分でやってみる。
時間は掛かるけど、達成感は大きいですね。
そんな 虜になったのです。
職人 と言う領域には達しませんが、近づきたいですね。

のんこ さんの、花の世話ほどでは有りません。

返信する
Re: プチご無沙汰でした (永和)
2020-08-18 20:51:16

ピエロ さん、こんばんは。
盆明け、一層 暑さが増してますね。
昭和57年、息子が 1年生になりました。
自分と同じ、月日の誕生日です。

ピエロ さん宅と、同年ですね。

オークションで落札した物、H.C. で買った物など、
DIYをする度に、1~2品増えて、こんなになりました。

返信する
プロ (boku55)
2020-08-18 22:26:15
永和さん、こんばんは。

今日は湿度が低くカラッとした暑さでした。
蒸さないだけ楽だったわ。

プロ顔負けの整備してる凄いです。
何かやろうと思うと機械を揃えるのが大変。
毎日使うものじゃないし手入れ大事。
農作業の機械も同じです、メンテナンスを
農機具屋さんに頼むと高額費用がかかる。
永和さんのように自分で手入れするの大事ね。

ブドウも来年の収穫が楽しみです。
毎年手入れ方法を覚えて良い房づくりが
出来るようになります。
永和さんが近くなら良かったな~。
返信する
Re: プロ (永和)
2020-08-19 00:13:38

boku55 さん、こんばんは。
日中は連日 36℃超え、
特に午後の運動も、出るときに勇気が要ります。
でも、出かけないと体調に悪い。
夜でも 27℃、朝の予想気温は26℃、熱帯夜です。

いろいろ DIY してると、道具が増えてしまう。
古い道具は、時々手入れが必要です。

今年、ブドウ は5房の収穫です。
ただ酸味が多く、家族は数粒しか食べてくれません。
来年になれば、甘味も増すでしょう。

boku55 さんの近くだと、色々聞けて助かるけど、
現実は遠くなのが、残念です。

返信する
ブドウジャム (boku55)
2020-08-19 00:27:58
永和さん、またきた。

ブドウ酸味が強ければジャムにすると美味しいよ。
ジャムが面倒ならジューサーでジュースにして
砂糖入れて煮て冷まして飲むのも美味しい。
木が育てば甘みは増すから待つしかない。
おやすみなさい。
返信する
Re: ブドウジャム (永和)
2020-08-19 20:43:13

boku55 さん、ありがとうございます。
ジャム、ジュース、良いかも。
残り 5~7房、小さい房だけど、試してみます。
来年に期待ですね。

返信する
早起き (boku55)
2020-08-20 08:39:14
永和さん、おはようございます。

今朝は暑くて早起きしたわ。
そしたら永和さんからコメントが来た。
いつも似た時間にコメントやりとり多いよね(笑)
今日も暑いから体に気を付けてください。
返信する
Re: 早起き (永和)
2020-08-20 12:32:13

boku55 さん、こんにちは。
boku55 さんのコメントが来る前に
家の テッポウユリ をアップしようと
したけど、雑用で遅くなった。
8月に入って テッポウユリ が
沢山 咲いて来ました。
今年は例年よりも 多いです。

昨日は洗面の3面鏡を取り外して修理。
ヒーター配線のトラブルでした。
今朝は5時起きで水やり 1時間、
今日も、似た時間にコメント
してましたね。

返信する

コメントを投稿