10月の花、畑作業、DIY 自宅
お久しぶりです
長らく ご無沙汰しました。
皆様からは忘れ去られた存在でしょう。
家庭菜園やらDIYが忙しく
夜ブログを更新しようと
PCを開いて間もなく
眠気に襲われてあえなく撃沈。
こんな毎日を過ごしてきました。
先日のこと
キンモクセイ
キンモクセイ の花がチョッピリ、
10月中旬

チラホラ 僅かに咲いただけ
10月末、再び花が咲いた。

大量 満開です。
花は昨年よりも半月ほど遅い。
そして香りはとても少ない。猛暑のせい?。
マンデビラ
数ヶ月 咲き続く マンデビラ
この夏は 暑かったので 水をタップリ、
そして液肥も少々、
こんなにも タフな花とは知らなかった。

数ヶ月間 毎日50個ほどの花を見かける。

次々と蕾も増えている感じ。
シュウメイギク
夏の暑さで 2度 3度 枯れて やっと咲き始め、

沢山 咲いたのが 10月末、

毎年の様に同じ事を繰り返す。
パッションフルーツ
今年の3月、種を蒔いた。
その中から 数本選んで育ててみた。
9月~10月中、
花サイズは例年より 60%程と小さい。

色も形も貧弱な花です。
受粉して見たけど、実は出来ず。
10月末頃、受粉してないのに3㎝の実が・・・

こんな事は初めて。
11月中旬には5㎝ほどに育っている。
アメジストセージ
家の裏側に咲く アメジストセージ
夕の1時間ほど陽が当たる。

芝刈り
駐車場脇の芝が伸びた。
夏の終わりは 芝刈りをする。

使う道具は、刈り込み鋏

カーブミラー
駐車場から出る時、
右手のY地路から車が飛び出してくる。
対面(隣家)の駐車場角にカーブミラーを立てた。

雑草処理
畑の雑草やゴーヤの蔓、シソの茎など
処分するのに、畑に埋め込む。
深さ40㎝ほど掘り、雑草などを入れて、
米ぬか 石灰 堆肥を混ぜ込んで埋める。

繰り返すこと 数十回、7mx8畝



毎日毎日 掘っては埋め、
埋めては掘った。
暑い時期の畑作業は疲れました。