ロウバイ
木々の剪定 自宅
ロウバイ
苗木を植えて 5年目となり
いつ咲くのか?、と思いながら1ヶ月
やっと見つけました。
2月に入って 各地で大雪の報道、
この冬も通行止めや渋滞情報が出てる。
冬はいつも困惑する。
家では積雪 5cmほど
12~2月は木々の休眠期、
込み入った木々の枝を落とすのに
適した時期とされる。
家には普通の脚立が 5台ある。
6,7,8尺サイズ。
ミニサイズ 2、3尺
今年、新たに8尺サイズの中古三脚を購入した。
各ステップの幅は広いので安定する。
とても使い勝手が良い。
畑周りの槇の木30本の枝切り縮め、
カットした枝は根元へ
家周りのカイヅカイブキ8本 、
金木犀2、サザンカ1
ツツジ2、ツゲ2、などの
徒長枝カットと間引き。
松の剪定は本職の庭師さん。
これだけで所要日数 約1ヶ月余りを要した。
残るは大木8m程の ネズミモチ 、
腕ほどの太さの枝を10本ほどカット、
枝カット前
枝カット後
枝から葉をもぎ取り 枝はゴミとして
市の指定袋で 17袋、
葉は大きいダンボールで13杯、
もいだ葉は キウイ棚の下に まき散らした。
枝葉をカットして すっきり しました。
庭木の数の多さに驚いています❗️
お疲れさまでした❗️
我が家は10本足らずですが…
枝葉から外した葉は腐葉土となるのですね?
この辺は強風の日が多くゴミとして処理しています💦
ロウバイの甘い香りがイイですよね~
家もようやく咲いてきました!
>こんにちは😃... への返信
|
hanatyan、こんにちは。
お久しぶりです。
我が家は濃尾平野のど真ん中、
弱い風なら葉は飛びませんが、
少し強めの風では 葉が飛びます。
棚の外周はネットで飛散防止してます。
今か?今かと待ってた ロウバイ。
植えて 5年目の今年、初花です。
やっと我が家にも春がきた?。
とても嬉しいですね。
|