本当にこの8月10日財務省発表の仕方に「悪意」すら感じますね!
何が「国の借金が1053兆円」ですか!
マスコミもマスコミで「人口で割れば国民一人あたり830万円の負担になる」とすぐに報道しますが、この「国民の負担」とは何事ですか!だれがそこまで容認したのですか!
この金額になるまで「借金垂れ流したのはだれの責任なのか!」他人事のように客観的事実だけ伝える手法に「責任逃れ、責任転嫁」があり . . . 本文を読む
もう何回言っているかわかりませんが、
相手は「嘘を百回以上言ってホントにする」という外交戦をやっているわけですから、
こちらは「事実を一万回以上言う」覚悟で臨まないといけないわけですね。
まず国連安保理の常任理事国には、「拒否権」という絶対的外交カードが
無条件で渡されておりまして、当然中国共産党政府も「自国の国益のためにこのカードを切る」わけです。
世界で最も公の立場はこの世界で5カ国にし . . . 本文を読む
いくらなんでも最近のハリウッド映画はあまりにも露国でやり過ぎですね。
と言うのも、中国本土での映画人口が爆発的に増えて、その動員数を当て込んだ施策だとしても、
SF映画の「インディペンデンス・デイ:リサージェンス」でも、なぜか月基地の司令官やヒロインである女性パイロットが中国人で、わざわざ中国後で会話するシーンを入れ込んでみたり、ディズニー映画の「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」でも . . . 本文を読む
なかなか主要マスコミが話題にしませんが、この中国共産党政府による国家戦略、領土戦略に置いて、この「戦略的辺彊」という考え方を理解しない事にはちっとも抑止力にならずに次の外交政策の一手を間違うのですね。
まず言えることは国際法上の「国境線」など中国共産党政府にとっては何も意味しないのです。「あくまでも実効支配出来た地点までが実質的な国境線である」中国共産党政府の認識は一貫していますね。「実効支 . . . 本文を読む
さてさて左翼の皆様いかがですか?高々と掲揚された国旗を前に君が代を歌う事が喜びの若い金メダリストがいるのです。【産経抄】声が裏返るまで歌え 8月10日 sankei.com/column/news/16… via @Sankei_news
— 世直し太郎 (@yonaoshitarou) 2016年8月10日 - 05:14
日の丸を背負い闘う日本の若き武道家の精神性に感動します。そ . . . 本文を読む