5月24日
昨日は、大谷君(ファイターズ)の初登板だったので行って来ました
(大谷翔平 プロ初登板試合 観戦証明書)
何かコントロールが悪い気がしたね
22人に投げて、6安打、3四球、2失点
この前まで高校生だったんだから、と言って良いのか?
。。。。。。。。。。。。。。。。
完成させるために、あえて試合に出す
完成してないからでないと、試合に出さない
。。。。。。。。。。。。。。
前者が正解なんでしょうね
ファイターズは2軍から上がって来ると直ぐに試合に出しますね
意外と我慢して使う
で、レギュラーに成れるのはほんのわずか
。。。。。。。。。。。。。。。。。
会社にも2軍が有ると楽ですね
零細企業にはそれは許されなくて、全員がレギュラー
。。。。。。。。。。。。。。。
プロとして通用する為に必死に成る
こう言う感じだと、社長には凄く楽な環境と思います
ネットを毎日見ると
どうやって、やる気を出させるかと言うセミナー
プロ野球選手にも有る気がするけど
根本は違う
伸ばすと、やる気とは違うんですよね
伸ばす方法より、やる気を出させる必要が有る
。。。。。。。。。。。。。。
なんだかんだ言っても生活に困らない時代なんです
これが社長が勉強しないと駄目な事なんです
。。。。。。。。。。。。。。。。
野球の後、ある社長に誘われて飲みました
野球が10時半に終わって、飲むところに着いたのが11時半
それでも、待っていてくれました
。。。。。。。。。。。。。。。
現代とギャップが違う社長同士の話に成ります
我々の時代は「モーレツ社員」の時代
自分から、技術の向上を求める
それは自分の為で、独立何て事も頭に入ってる
。。。。。。。。。。。。。。
会社は、いつ辞めるか解らない人に
技術をお金を払って教えて、気が付くとその人間はいなくなっている
良く言うのは、辞めるんなら早く辞めて欲しい
。。。。。。。。。。。。。。。。
会社が教えた技術を引っ提げて、他所の条件の良い所に転職
会社の使い捨て、従業員の使い捨ての時代なんです
これが現実なんですよ
多分、若い人は全員が納得するでしょう
そこには、感謝と言う気持ちがるかどうか??
。。。。。。。。。。。。。。。
昔、こういう人が来ました
自分のやりたい事(アート的な事)の為に
木型の技術を2.3年修業したい
で、生活の為にそれなりのお金も欲しい
。。。。。。。。。。。。。。
皆さん、どう思いますか?
内は学校でないんで、補助金貰って運営してる訳でない
何れ辞める人の為に、お金を払って時間をさけますか?
いえ、大企業なら気持ちを大きく出来るんでしょうけど
零細企業に?
。。。。。。。。。。
使いませんでしたけど
でも、お金は要りませんと言ったらどうでしょう?
。。。。。。。。。。。。
私、考えましたね
そこまで言うなら
最低限のお金を払って、気持ち良く教えた可能性が有る
。。。。。。。。。。。。。。
様は気持ちなんです
私もリスクを背負いますのでお願いします
そこまでして木型と言う技術を覚えたいのか
木型屋のプライドの問題です
。。。。。。。。。。。。。。。
他所の木型屋さんに自分の息子を修業させる時
大抵は、給料は要りません、それが礼儀です!
どう思いますか?
。。。。。。。。。。
考えてみると、開発途上国に利益の為に知識を移植して
あとで困ってる、先進国みたいなもんです
。。。。。。。。。。。。。。。
物に困らない時代だけど
何かを教えてもらうと言う事に対しての
当たり前感覚が、今の時代です
。。。。。。。。。。。。。
トップセールスマンが苦労した事を
無料で会社の為に教えないと駄目な時代
。。。。。。。。。。。。。。。。
先に言ったように、ある社長と飲みましたが
ちょっと前は良く社員と飲みに来たそうです
最近はそういう事が無くなって来ている
。。。。。。。。。。。。。。
簡単に言うと、普段から知識の垂れ流し状態なんですね
。。。。。。。。。。。。。。。。
この人の知識を吸収したい
時代遅れでも良いんです
それは自分の問題、取りあえず知識を入れ
良い物と悪い物を仕分ける
。。。。。。。。。。。。。
私は、この社長と飲むのは好きです
普段一緒に居れないので、飲む時しか知識を教えて貰えない
。。。。。。。
今は、待ってる時代ですよね
ま、どうでも良いんだけど
それはそうします
。。。。。。。。。。。。。。。。
当たり馬券が解るとしたら
貴方は誰に教えますか?
遠藤木型