7月27日
上記の出来事が有り、よく意味が解らん
暫くツイッターはお休みです
フェースブックでお願いします
https://www.facebook.com/sadayuki.enndou/about
又は、遠藤貞幸でお願いします
7月27日
上記の出来事が有り、よく意味が解らん
暫くツイッターはお休みです
フェースブックでお願いします
https://www.facebook.com/sadayuki.enndou/about
又は、遠藤貞幸でお願いします
7月26日
今日も涼しかったですね
仕事がしやすかった、と思ったらやっぱりファイターズ負けた
。。。。。。。。。。。。。。。
前回、浴槽を3次元測定したの報告しました
http://blog.goo.ne.jp/endokigata/d/20130627
。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回は製作過程を
ハンディの3次元測定をHBAさんから支給されて
内に合うようにデーターを作って貰うのに苦労かけました
。。。。。。。。
これを元に、オーナーの要求するように100ミリかさあげの設計
浴槽に乗せるとこう成る予定
。。。。。。。。。。。。。。。。
これに、かさあげ部分と浴槽を固定するための
ボルト穴、アンカー穴を開けるんだけど
使用するボルトとアンカーの選択に時間が掛かり
中々制作できなかった
さて、切削と言う所でしたが
写真が有ったんですが、携帯のカメラの不具合で無くなってしまった
で、出来たところです
表の部分(材料はケミカルウッド)
裏の浴槽と合う部分
これを、一度静内までオーナーの浴槽に合わせて
何とぴったり
ハンディの3次元測定器、恐るべし
これから、下塗りを掛けて
その後は、岩清水木工さんの担当です
。。。。。。。。。。。。。。。
困った時のお助けマン
遠藤木型