ラパロスコピストの夢

大阪梅田で子宮内膜症と闘うラパロスコピストのblog
子宮内膜症、子宮筋腫に対する腹腔鏡下手術はどこまで進歩するのか?

尼崎記録会

2008-06-01 | 大阪日記
先週、尼崎陸上記録会(5000m)に参加した。トラックなんて初めての経験だ。
ワクワク、ドキドキしていたが、当日はあいにくの雨、JR尼崎駅に降りると真っ暗で尼崎陸上競技場もどこなのかよくわからない。雨の中、トボトボと競技場らしき方向に一人で歩くこと10分・・・午後6時すぎに到着。すでに1500mが始まっていた。

練習会のメンバーはすでに集まって、盛り上がっていた。でも、だんだん、雨が強くなってくるしー、もう、やる気無し・・・左膝もつかなぁ・・・

でも、トラックでアップしてみると、意外といい感じ。反発が強くて跳ねる感じだが、脚にはあまり衝撃はない。アスファルトよりも、むしろ楽に走れそう。しばらくするとスタートの時間が近づいてきた。ま、一応、4min15sec/kmのペースで、21分15秒を目指してみることにする。

点呼され、2列目からスタート。「用意!」身体が意外と軽くて、スタートともに一気に飛び出してしまった・・・。1~2周目は4min/kmを切るくらいのペースである。(ちょっと早すぎるかも??)だんだんキツくなり、ペースをちょっと落とすことにしたが、すぐに他のランナーに抜かれていく。

ペースを落としすぎないよう注意し、他のランナーに食いついていくことにした。2000-4000mのあたりは相当キツイ。(来なければよかったかも・・・)前のランナーのペースが落ちてきたので、どうにか抜いてペースアップ、もう一人前の女性ランナーを追いつこうと思ったが、もう脚が動かなかった。

ヘロヘロになりながら、ゴール。タイムは21分16秒であった。(ほぼ目標どおり)トラックは周回なので、応援、声援がすごい。心強かった。代表のTさんによると、「はじめは一番モチベーション低そうだったのが松本さんだったけど、終わった後の笑顔が一番よかったのも松本さん。」だったそうだ。めちゃめちゃ、きついのに、終わった後のこの気持ちよさはいったい何なんだろう。くせになるかもしれない??

しかし、一昨日の練習会では、4kmと1kmを走り、タイムは16分46秒と3分43秒であった。Tさんによるとこれに10秒足すと5000mのタイムになるとか。ということは、20分40秒くらいで走れるということか??たしかに、記録会でペースを落とさなかったら、21分は切れていたかもしれない。(もちろん、途中でへばったかもしれないが・・・)

どちらにしろ、自分で自分の限界を作ってしまったようである。
それはそれで、仕方がない。まぁ、当分、身体と心の限界破りが楽しめそうである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アムフィット | トップ | 最近のラパロスコピストの夢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大阪日記」カテゴリの最新記事