











の順です。
○中津川弦(司会)

※“ゆる~い”漫談で客席を和ませました

☆ざっくばらん

※ちょっとネタがくどかったかな?
☆りぼん

※まい(妹)さんがかなりテンパっていて、「リコーダー」を『ラコーダー』と言ってしまったり、リコーダーを鼻に付けたまま笑うものだから、ちひろ(姉)

最後はまいさんの“連発くしゃみ”が場内の笑いを誘っていました。

☆Wコロン

※ねずっちの死語に一人で大笑いしてしまいました

☆ホンキートンク

※スミマセン・・・あまり記憶にないんです・・・

☆宮田陽・昇

※ホストネタからモンゴル力士まで。ちなみに私は駒込に長く住んでいましたが、ホストクラブがあったという話は聞いたことがありません

☆ナイツ

※『読売巨人軍物語』1本でしたが、今日は土屋さんのツッコミが冴え渡りました!途中で久しぶりに脇腹が痛くなってしまい、ヤバかったです

☆ロケット団

※CMの告白シーンで、倉本さんが『オマエのことが好きだった』と言うたびにアタシと目が合うんです。ドキドキしちゃいました

《お仲入り》
◎大喜利…宮田陽・利(ホンキートンク)・まい(りぼん)・三浦昌朗(ロケット団)・宮田小介(ざっくばらん)・中津川弦・塙宣之(ナイツ)
<進行:木曽さんちゅう(Wコロン)・アシスタント:河居宏樹(よしだかわい)>
※『と・ね・り』(日暮里・舎人ライナー開通記念)、『ま・つ・い』(松居一代顔面直撃事件)の“あいうえお作文”と、“謝罪会見でひとこと”、“お題を貰って1~7で一言”というテーマ。
前半は小介さんと利さん、後半は塙さんが活躍。全体を通しては中津川さんと三浦さんが面白かった!
★ビックボーイズ(ゲスト)
★昭和のいる・こいる(ゲスト)
◎フィナーレ…出演者全員登場
りぼんが出演するというので満を持して日暮里に向かいました。
入口では出演者が総出でモギリ&お出迎え。
私のチケットはまいさんにモギられました

いや~、今年初のりぼんでしたが、面白さがパワーアップしていました
