演芸見ブんログ

寄席・野球観戦等に行った備忘録を残しています

08/04/18 国立演芸場中席・夜の部

2008-04-18 | 芸協定席見ブんログ
桂ち太郎…『饅頭こわい』
※噺の中に「今日はオレの誕生日なんだ」という場面があり、ちょっと嬉しくなりました

桂花丸…『動物園』
(春風亭べん橋交替出演)
※動物園の園長が「大阪のハシモトトオル」なる人物
最新の時事ネタが入った楽しい高座でした

宮田陽・昇…「中国」
(ナイツ休演)
※最近、定席でのナイツとの相性がすこぶる悪いアタシ
でも陽・昇さんがその悔しさを紛らわせてくれました

桂歌蔵…『長短』
※歌蔵師匠の「黒紋付に赤い紐」が大好きなんです
今日はそのいでたちで上方型の『長短』を聴かせて下さいました。
大阪生まれの歌蔵師匠ならではの口調を堪能しました

アンクルベイビー…「歌謡漫談」
(東京ボーイズ休演)
※「アンクルベイビー」って1人だと思っていたので、お2人が登場してビックリ
赤いジャケットの「瞳ショウジ」先生の摩訶不思議な歌と動き、「大川ひろし」先生の絶妙なギターとツッコミ。
思わず、「東洋館が永田町に移転?」したのかと思っちゃいました

桂歌春…『紙入れ』
(春風亭柏枝交替出演)
※今席唯一の夜の部に歌春師匠が出演!というだけで狂喜乱舞のアタシ
他の師匠の『紙入れ』では味わえない、カラッとした明るい一席で場内も大盛り上がりでした

《お仲入り》

桂平治…『のっぺらぼう』
※「ここは国がやってる寄席ですから、この10日間は私も“国家公務員”なんです」・・・平治師匠はこのフレーズがお気に入りのようですね
マクラでは彦六師・柳昇師・右女助師のモノマネまで入る奮闘ぶり。
こちらも場内バカウケの高座でした

やなぎ南玉…「江戸曲独楽」
※ピンマイク付きの南玉先生。掛け声までしっかり聞こえました。
「松竹梅~地紙止め~開運招福回り灯籠~要止め~真剣刃渡り~風車」というお馴染みの妙技に加え、高座の上手側からの「糸渡り」という初めて拝見する技も披露して下さいました

桂歌丸…『宇野信夫作・大名房五郎』
※噺の中に「金明竹」でおなじみの“横谷宗”とか“後藤祐乗”、講釈の「柳沢昇進録」や「紀伊国屋文左衛門」でおなじみの“英一蝶”の名前が出て来て興味深々。
途中、オークションのような場面で私がちょっとダレてしまいましたが、45分という長い噺を固唾を飲んで聴き入ってしまいました。


自分の誕生日に歌丸師匠や歌春師匠、平治師匠の楽しい噺が聴けて、憂鬱な雨の夜ながら、足取りも軽く国立演芸場を後にしました。
それにしても今夜の噺家さんは、みんな『桂』だったのは珍しいことです