イタリアでは、ブドウの収穫時期ですねぇ。

こんなトラクターに収穫されたブドウが目いっぱい入れられて、ワイナリーに運ばれてきます。

(ここは南イタリアのプーリア州、ボスコ デ パドヴァ農園です。撮影は2014年の今頃。)
これから下の写真のようにおさめられるんですが、その前に!

この前に重要なチェックがあります。
糖度を測ります。

糖度。
物凄く大切なポイントです。

この写真は日本、ご近所の頻繁に利用する、安心して買い物が出来る大好きなスーパーの生食用ブドウの売り場。
表記がとても分かりやすい
。
ブドウの糖度に関しても、詳しく表記してくれています。
ふつう >>> 16度
甘い >>> 17度
とても甘い >>> 18度
じゃぁ、プーリアの葡萄の糖度は???
低いのでしょうか?
高いのでしょうか?
っとその前に、こんな感じでブドウ実っています。


ボスコ デ パドヴァ農園での昼食会では、デザートの何品目かにフルーツ、採りたてのワイン用のブドウが出てきました。

正解をご覧ください。

見えますか?
23.2度です。
ひょぇ~~~~~~って高さです。
実際、南イタリアに限らず、ワイン用のブドウは生食用のブドウに比べて物凄い甘いんですっ。
何でブドウの糖度の話になったかというと、長野ワインツアーの際にそんな話題がでていたんですっ。
長野も時間をおってブログにひとまとめにした方が良いですねっ。
ハイっ。

こんなトラクターに収穫されたブドウが目いっぱい入れられて、ワイナリーに運ばれてきます。

(ここは南イタリアのプーリア州、ボスコ デ パドヴァ農園です。撮影は2014年の今頃。)
これから下の写真のようにおさめられるんですが、その前に!

この前に重要なチェックがあります。
糖度を測ります。

糖度。
物凄く大切なポイントです。

この写真は日本、ご近所の頻繁に利用する、安心して買い物が出来る大好きなスーパーの生食用ブドウの売り場。
表記がとても分かりやすい


ブドウの糖度に関しても、詳しく表記してくれています。
ふつう >>> 16度
甘い >>> 17度
とても甘い >>> 18度
じゃぁ、プーリアの葡萄の糖度は???
低いのでしょうか?
高いのでしょうか?
っとその前に、こんな感じでブドウ実っています。


ボスコ デ パドヴァ農園での昼食会では、デザートの何品目かにフルーツ、採りたてのワイン用のブドウが出てきました。

正解をご覧ください。

見えますか?
23.2度です。
ひょぇ~~~~~~って高さです。
実際、南イタリアに限らず、ワイン用のブドウは生食用のブドウに比べて物凄い甘いんですっ。
何でブドウの糖度の話になったかというと、長野ワインツアーの際にそんな話題がでていたんですっ。
長野も時間をおってブログにひとまとめにした方が良いですねっ。
ハイっ。