先週末の名古屋えんフェアの余韻がまだまだ続いています。
でも明後日の土曜日からは今年ラストのえんフェア、新橋フェア。
頭を切り替えないといけません。
名古屋のお話、番外編です。
(土曜日の夜)
誰???
フェア会場が久屋大通に面したケーキ屋サン2階から、今年3月(今年は3月、6月、9月、12月、4回の開催でした。)から丸の内のカラーボックスカフェ7階に変わり、宿も変わりました。
その関係で、夕食はもっぱら円頓寺商店街での食事処巡りになっていました。
(良い雰囲気の商店街です!)
今回は準備の為に金曜日に入ったものの疲れが溜まっていてほとんど歩きたくなく、思いっきっり宿泊場所の近場で食事をすまそうと思って入ったのが伏見通に面した焼鳥屋サンでした。
ようするに宿泊所と会場の真ん中って場所、徒歩3分以内圏。
(金曜日の夜)
(雑炊も良かったし又お寄りしたいお店。)
翌日の土曜日。
名古屋えんワインパーティの後は某氏と忘年会の予定。
21:30くらいからスタートかって話していたんですが、彼も予定より遅くなり当方も同様、結局イメージしていた店まで行くのも面倒で、前日入った焼鳥屋サンのお隣の焼肉屋さんへ。
お店に入ったのは予定より1時間遅い22:30頃になっていました。
某氏曰く「俺は焼きたくない!仕事はしない!」 ??? 何言ってんの???
なるほど彼は”その道の人”。
でも、もって生まれたサガでしょうか、”トング”が目の前に来れば握ってします、素人に焼肉の部位は選ばせない、ましてや素人になんて焼かせない、、、。
お蔭様で、アノ錦の名店の大将を独占して目の前で焼かせるという最高の贅沢な状況で焼肉を楽しませて頂きました!
焼き方お上手なんてもんじゃない、完璧って当たり前ですが、、(笑)。
名古屋パートナーの多くの皆さまと一部関西のパートナーの皆さまはお分かりだと思いますが、あっかんべぇK大将です。
(土曜日の夜)
名古屋以外のフェア会場で”名古屋あっかんべぇ”に今度行こうと思うけどってお話、よくお聞きするのですが、実は今はありません。
でも、”あっかんべぇ”は唯一無二でK大将の店なんで、”あっかんべぇ”って名称、登場させていきます。
頂いたホウレン草、美味しかったっ、有難う!