”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

バンバン行きますっ

2018年12月13日 20時35分46秒 |  えん便り EN CO ltd.


在庫が少なくなって前面に出してませんが、なかなかてますね、このポルトガル。


日本酒でチビチビやって、取り敢えず冷凍パスタね。

まだまだちゃんとした夕食は先ですね、、、、。


冷凍パスタにクルミエ。


スゲっ。






一息っ今日はゆっくりしたい、、、(笑)

2018年12月13日 17時10分14秒 |  えん便り EN CO ltd.
お疲れ様です。

師走ですねっ。

パートナーの皆さま、如何お過ごしですか?

札幌や北海道の皆さまは、きっと雪景色なんでしょうねっ。




先週末、名古屋パートナーItさんに頂いた”天ムス”。
帰りの新幹線では食べなかったので冷凍。
昨日の今頃?解凍して営業所で美味しく頂きました。

これ食べたから夕食がメチャ遅かったにもかかわらず何とかなったと思います。

この時期、ワインのみならず、個人的にはチーズが最も美味しいと感じる時期。
いろいろ試しています。
昨夜はクロミエ。
昨夜開けた白トゥーレーヌにもOK、前日か前々日に開けていたダンテ・キャンティはバッチリ。











今夜、、、。

余ってるのはトゥーレーヌだけ、、、、、ゆっくりしたいし何か赤持ってかえりたい、、、、。





宅配便屋さん。
今、大量に荷物を荷受けしてくれてますが、今日は応援部隊(自動車)来てくれないとかでSt君一人。
リヤカーですよリヤカー。
細いのに力持ち、しかもかなりのイケメン君。

アリガトウ!


St君の元気な笑顔を見るとオジサンたちも頑張る気になるよっ。





未だ6時前ねっ。






カラスミっ

2018年12月13日 15時46分10秒 |  えん便り EN CO ltd.
モンドール チーズの出庫、そろそろ本格的に行きますよっ。

1~2か月前にご予約頂いているパートナーの皆さまは「えっ?モンドール チーズ?忘れちゃった!」なんて言わないで下さいね。


モンドール チーズ(フランス)と共にご案内したのがカラスミ(イタリア)。








カラスミの出庫もチーズと共に。


チーズ、カラスミ、両方ご用命下さった方もとても多かったです。



あっ、カラスミご用命の皆さま、”カラスミ楽しみ方”みたいな紙をお付けいたしますが、一番大事なのは、、、、、、””皮””、薄い皮がついてますので、それ無い方が確実に美味しいです。


そのまま食べてもOKですが、皮がついたままより無い方が美味しいというか食感が全く違うので、むくだけですからお願いします。

いきなり皮をはがしてもOKです。

でも”身”までいなくなっちゃう、、、。


お水に数分ひたすだけで皮がふやけちゃうので、そこから皮(薄い皮)をはがしましょうね。

メチャ簡単です。


後はお好み。

そのままもOK。

ちょいと焼いてもOK。

週末新橋フェア選択中っ

2018年12月13日 15時20分09秒 |  えん便り EN CO ltd.
お疲れ様です。

今週末に迫りました今年ラストの、えんフェア、新橋会場。

試飲ラインナップ、パーティワインと決定して、投入銘柄も確定。

箱詰め作業へ。






これは、、。







これは新橋会場ではなく、別の場所に移動。

ハイっ。


土曜日は12月15日。

あの日なんです。


ヒョエ〜!



名古屋えんフェア番外編

2018年12月13日 09時45分41秒 | えんフェア EN Fair
先週末の名古屋えんフェアの余韻がまだまだ続いています。

でも明後日の土曜日からは今年ラストのえんフェア、新橋フェア。

頭を切り替えないといけません。

名古屋のお話、番外編です。


(土曜日の夜)



誰???


フェア会場が久屋大通に面したケーキ屋サン2階から、今年3月(今年は3月、6月、9月、12月、4回の開催でした。)から丸の内のカラーボックスカフェ7階に変わり、宿も変わりました。

その関係で、夕食はもっぱら円頓寺商店街での食事処巡りになっていました。
(良い雰囲気の商店街です!)

今回は準備の為に金曜日に入ったものの疲れが溜まっていてほとんど歩きたくなく、思いっきっり宿泊場所の近場で食事をすまそうと思って入ったのが伏見通に面した焼鳥屋サンでした。
ようするに宿泊所と会場の真ん中って場所、徒歩3分以内圏。


(金曜日の夜)
(雑炊も良かったし又お寄りしたいお店。)


翌日の土曜日。

名古屋えんワインパーティの後は某氏と忘年会の予定。

21:30くらいからスタートかって話していたんですが、彼も予定より遅くなり当方も同様、結局イメージしていた店まで行くのも面倒で、前日入った焼鳥屋サンのお隣の焼肉屋さんへ。

お店に入ったのは予定より1時間遅い22:30頃になっていました。



某氏曰く「俺は焼きたくない!仕事はしない!」  ???  何言ってんの???



なるほど彼は”その道の人”。



でも、もって生まれたサガでしょうか、”トング”が目の前に来れば握ってします、素人に焼肉の部位は選ばせない、ましてや素人になんて焼かせない、、、。



お蔭様で、アノ錦の名店の大将を独占して目の前で焼かせるという最高の贅沢な状況で焼肉を楽しませて頂きました!


焼き方お上手なんてもんじゃない、完璧って当たり前ですが、、(笑)。





名古屋パートナーの多くの皆さまと一部関西のパートナーの皆さまはお分かりだと思いますが、あっかんべぇK大将です。




(土曜日の夜)




名古屋以外のフェア会場で”名古屋あっかんべぇ”に今度行こうと思うけどってお話、よくお聞きするのですが、実は今はありません。

でも、”あっかんべぇ”は唯一無二でK大将の店なんで、”あっかんべぇ”って名称、登場させていきます。





頂いたホウレン草、美味しかったっ、有難う!