地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

小池さんに期待

2016-08-01 19:46:57 | 最近のニュースから
都知事選は全ての流れが小池さんに流れ、
その流れを自分で変えるようなヘマをしなかった小池さんの先行逃げ切りで決まりましたネ。

決まった以上は好きだ嫌いだの話は止めて小池さんに期待したい。

期待する・・と言うのは小池さんのすることなす事全てに賛成と言う事じゃない。
応援団じゃないので、期待を裏切った時にはより強く批判すると言う事です。

小池さんに票を入れた人の多くは、そんな感じだと思います。


増田さんを自民・公明が推薦した時に
「やはり、その両党の推薦は強く。増田さんのチョイ勝ち」と思ったのですが・・・

テレビで、小池、、鳥越、、増田と三者がそろった時に
小池さんから増田さんに
「私は何が理由で(自民・公明から)推薦を受けられなかったのでしょうかね???」と質問された時に

増田さんは
「小池先生の劇場型の手法に・・・」と答えた後、立ち上がって
「(言い過ぎて)すみません」を連呼した。

私はこう言う姑息な芸が大嫌い

こんな言い回しはチンケな公務員の特徴です。
人に対して批判はするが、自分の吐いた言葉で自分が批判されないように手を打つ。

批判するなら、その反動も正面から受ける覚悟を持って欲しい。
それがトップに立つ人の資質と言うものです。

元々、増田さんの顔が嫌いだったので、この場面をテレビで見て確定しました・・・「嫌い

小池さんの一番良い所と言うか、賢い所は・・・
自分が攻撃を受けたときに、強力な反撃の手段があっても、それを使って相手を潰してしまわない所です。

感情的には無茶苦茶腹がたつような事柄でも、適度な反撃で終了する。
これは実際にはかなり難しい事なんです。
相手を潰してしまうネタが有っても使わない、今日の敵は明日の味方になる事を知っている。

したたか、、、、ズル賢い、、、、一般的な男の政治家より強いですネ

この小池さんの姿勢は、敵として戦って負けた人達が寝返って小池さん側に付きやすいんです。

安倍首相さえ、途中で「小池だ」と言って、増田さんの応援には出なかった。
首が飛ぶのは自民党東京都連会長・石原伸晃さんなんだけど・・・これも解らないですネ

民進党の岡田さんなんてヒドイですよね。
結果が出る前に党の代表を今回で辞めると発表ですから・・・

そりゃ~ 参議院選挙の負けに続いて都知事選挙に負けた後じゃ・・・「辞めさされた」って感じなる。
それより参議院選挙の責任を取って、自ら辞めて、次の世代にバトンタッチって言う方が良いわな。

私は少し偏った考えですが、、、
組織のトップ・・首相・自治体の長などに必要なのは「顔と口」と思ってます。

知識・経験はその次で良いんです。

政治家がどんなにすばらしい案(政策)を提示しても、議会や国民(住民)に理解(賛同)を得なければ絵に書いた餅になります。
この第一関門を通過するには「顔と口」が必要なんです。

顔(30%)、、口(30%)、、ソコソコの知識(20%)と経験(20%)の四点が大事です。
今回の都知事選挙の有力3候補に当てはめると・・・

増田さんは「顔」が×で、〇が2つで◎が一つ。
鳥越さんは「顔」が〇で、×が三つ。
小池さんは〇が四つ。
鳥越さんはせめて口に〇がつかないと勝負にならない。民進党が頑張れば、まだ宇都宮さんの方が集票は良かったかも。

私は地方自治体の長の経験を20%として、増田さんはそれを越える可能性が・・・と思っていたのですが。。
結果を見ると逆で、都民は殆ど参考にしていなかったみたいですネ。

都知事のすぐにある大きなイベントはリオに行って、オリリンピックの引継ぎです。
この映像は世界中に流れます。

世界に誇る大東京のトップとして引き受けます。
ビジュアル的にには、やはり小池さんが最適でしょう

注目していた選挙も終わり、、、、

夏の高校野球にオリンピックと楽しい話題が出来そうです。
特に四国・徳島は阿波踊りの期間が迫ってきて、市内の至る所で練習の光景が見られます。

私も暫くは前向きな話が出来るかもねぇ~