地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

4児の死亡・・・

2016-08-23 15:35:57 | 最近のニュースから
福岡で起きた事件、、、、たぶん母親の無理心中と報道されています。

これが事実なら・・・・なんて事だ

残念な事に、この世に有ってはならない出来事は色々と有ります。

この事件も母親の間違った考え方で子供を巻き込んだ出来事なのでしょうか、、、
こんな事をする考え方には一切共感する部分はありません。

仮に自分が死を選ぶなら、勝手に自分一人で死ねば良い。

昔からこう言う無理心中の場合に
 「子供を残していくのは不憫で・・・」 なんてふざけた事を平気で言う「殺人犯」が生き残ります。

決して自殺を勧めるものではないのですが、人は他の動物と違って自分で死ぬ事が出来ます。
ですから、その事は百歩も千歩も譲って 「仕方ない場合もあるのかなぁ~」と思っても・・・。

自分勝手で、しかも無知で間違った考えで死ぬ意思のない子供をついでに殺してしまう。
その殺人を、、、、「子供の為に・・」 なんて表現の言葉が見つからないアホです。

大事な子供の命を奪う事は・・・子供のチャンスを奪う事

確かに子供が育つ環境は大事ですが、一般的に悪い環境で育っても、その全員が過酷な苦労をするわけじゃない。

仮に過酷な苦労を余儀なくされても、そこから脱出しようと頑張るか、そのまま流されるかはその子供に選択権があり、
決して親の勝ってでそれを奪う事は許されない。

苦しい状況から脱出して「子供の頃は貧乏やったなぁ~」と思い出話に出来る人も多いんです。

最悪、過酷な状況から脱出出来なく、その子が人生に悲観して自殺を選択したとしても、、、、
子供を道連れに自殺をしようとするような母親には責める資格はありませんし、子供のそのチャンス(自分で死を選ぶ権利)も奪ってしまった。 
 
親といえども子供のチャンスを奪う権利などは絶対に存在しません


安倍首相のマリオ

2016-08-23 12:33:33 | 日記
安倍首相のオリンピック閉会式でのパフォーマンスは成功

アレを見た瞬間は・・・「あ~ぁ、やってくれたなぁ~」と否定的だったのですが、
私の感覚が世界基準じゃない事に気が付きました。
そりゃあ~、田舎の徳島基準ですから仕方ないと自分を慰めているところです

出来る事なら、飛び出した瞬間じゃなくて、もう少しマリオが場内を見渡す時間くらいの余裕を持って欲しかった。
会場やテレビで見ていた世界中の人達に・・・
「誰??? ダレ・ダレタレ?????」の時間を持たせた方が、もっと効果的だったかもネ

現実には安倍首相の姿を見て 「誰???」 って空気が流れた感じでしたネ
まぁ、それでも合格点の80点

オリンピックの閉会式に出席して世界中から注目されたかった・・・あの舛添さん。。。
雨の中を和服姿で頑張った・・・小池さん。。。

完璧に安倍さんにやられてしまった

ところで下世話な話だけど・・・
あの小池さんの和服は私服なんでしょうか、小池さんの話ではどうもそんな感じですが・・・・。

あれは公務で、それなりの特別な服装も仕事上は必要です。
レンタルなら全額経費でしょうが私服だと、、、どうなんでしょ
少なくともクリーニング代とか輸送費とかは何かの名目で支払われているのでしょうかねぇ~。。。
小市民な者でチト気になりました

安倍首相が政府専用機で行ったときに「小池さんや随行員も乗せて行ったれヨ!!!」 
なんて言ってた私の友人もいてたけど、どうなんでしょ・・・・。

今回の安倍首相のマリオ姿が、東京オリンピックの一つのヒントになるだろうか、、、是非、そうあって欲しい

日本は国際大会を開催する時には、金のかかる日本の科学・工学技術をアピールする施設などのハード部分に力を入れがちです。
そして文化の表現は金のかからない「おもてなし」・「古い寺」などに偏ります。

私も昭和の人間なので、その方が安心して見ていられるのですが、今回の安倍首相のマリオを見て、新しい日本の文化を世界に発信する方が良いのでは・・・と感じ始めています。

この種の発想はオリンピックに深く関る森さんや竹田さんには無いモノでしようネ
例え有っても実行する勇気は無い。

日本にはマリオ以外にも世界に通用するアニメのキャラクターは沢山有ります。
巨額資金を使って建物を造って自慢するより、日本の文化の発信にお金をかければ日本独自のオリンピックを披露出来るのではないでしょうか・・。
いっそ、、、、
オリンピック全ての演出を宮崎駿さんに任せれば、ジブリの世界に全人類がとりこになるかも知れない。。。

台風被害にビックリです

2016-08-23 03:19:26 | 最近のニュースから
幾つも台風が日本に押し寄せて、アッチコッチで大きな被害と混乱をもたらしています。

本来と言うか、、、、台風は九州・四国・紀伊半島あたりには大なり小なりの影響を与えて行くんですけど、
今回の台風は四国・九州には何の影響も有りません。

四国ではお盆も終わったと言うのに連日の猛暑、特に夜には少し涼しくなる時期なのに、深夜でも27℃もあります。

北海道ではただでさえ台風が珍しいのに、短期間に複数回の台風で洪水が繰り返しているみたいですね。
それでも北海道はさすがに広い、私の甥の居てる札幌などの地方では北海道の東南地方に比べれば住宅地などの生活には殆ど影響が無い様子です。

直撃した東京では電車が止まり、かなり混乱している様子がテレビで報じられています。

四国じゃ、この程度の雨や風ではこんな被害は出ません。
たちまち架線が切れる事はありませんネ・・・大半がディーゼルの列車で架線事態がないので

ところで、、、、大きな川の堤防は左右で高さが違うって本当でしょうか

確かに川を挟んで町の大きさが違う場合は多い、片方には主要な駅や庁舎や住宅があり、もう片方には住民も少なく農地が多いなんて地形は全国に存在しています。

さすれば、、、、
主要な地域がある方の堤防を50cmほど高くすれば、万一堤防を越える水量でも流れ出るのは反対側で被害も少なくて済む。
こんな事は大きな声では言えませんが、ある意味合理的で全員が被害に遭うよりは良いかも知れませんし、両方で町が水に浸かれば救助も出来ない。

去年に堤防が決壊して大きな被害が出た鬼怒川の映像がテレビに出ていました。
家が流れ大きな被害が出たのですが、多くが農地で今年には青々とした農地が見られます。
頑張って復興したのでしょうが、これが住宅地・商業地なら今でも被害が回復されていないでしょう。

それにしても・・・・
この程度の規模の台風で、これだけの被害がでるのは「台風慣れ」していない地域に上陸した為なのでしょうか・・・。

四国・九州ではありえない被害と混乱です。
逆に雪の5cmも積もれば四国・九州じゃ大混乱で大きな被害が出ます。

人も地域も経験値は大きいみたいです