自分で言うのもアレなんですが・・・「アレ」って何って感じですが
マンションのベランダで枝豆を栽培するのをスタートに、ソコソコ長期間に渡って野菜の何かを作ってきたのですが、未だに進歩しないと言うか・・・知識が身に付かないですネ。
その原因は家庭菜園は野菜の種類が多すぎて覚えられないんです。
出荷するプロの農家と違って、量は少しで種類は多くってなってしまいます。
春とか秋の始まり頃に植える野菜が多いのですが、植えるときの事はさすがに思い出しますが、その準備に入るタイミングは完全に忘れていますネ。
郊外のホームセンター・・・偉そうに郊外なんて言ってますが、徳島は全部郊外みたいなもんです
ホームセンターには、その時期の苗を売っているので、それを見て「アッ!!!」と気が付くんです。
プランター栽培だと苗を買えば良いのですが、色々な流れがあって家庭菜園にしては広いので、苗を買うのはコストが高くなりすぎます。
・・・で、種を買って苗をつくる所から始めなくちゃならないので、量販店で苗を見た時はすでに時期が遅れているのです。
私の姉も家庭菜園をやっているのですが、姉の所では大根も白菜も殆ど収穫してしまったらしい。
私の方は今がピークって感じですで、やはり少し遅いみたいですネ
・・・それとも、、、収穫が終わった、、、、と言うのは「今、収穫なら持って来い」と言う事なのか???
今年の白菜の断面です。

誰も褒めてくれないので・・・自分で褒めます
白菜の外側の葉は2周ほど捨てましたが、今年は一切虫にやられてなく、見た目は上出来でした。
断面も私の中では満足しています。。。後は肝心な味です
キャベツも切ってみました。

少し芯がデカイ感じですが、これも自分の中じゃ大満足です。
白菜・キャベツは葉モノの代表みたいな野菜ですが、たいていは虫に食われます。 ですから人間は虫の食べ残しを食べているわけで・・・なんか嫌
それが今年はほぼゼロで外見が良くて気持ち良いんです

偶然ですが、
「今夜は嫁の母親が来て、鍋をするので指定時間に帰らなくちゃ。」と言う友人が居たので白菜はその友人に・・
キャベツは自力でお好み焼きでも作ってみようかと・・・
種まきから始まり、食べて完了
・・・こう上手く行けば良いんだが・・・・・。

マンションのベランダで枝豆を栽培するのをスタートに、ソコソコ長期間に渡って野菜の何かを作ってきたのですが、未だに進歩しないと言うか・・・知識が身に付かないですネ。
その原因は家庭菜園は野菜の種類が多すぎて覚えられないんです。
出荷するプロの農家と違って、量は少しで種類は多くってなってしまいます。
春とか秋の始まり頃に植える野菜が多いのですが、植えるときの事はさすがに思い出しますが、その準備に入るタイミングは完全に忘れていますネ。
郊外のホームセンター・・・偉そうに郊外なんて言ってますが、徳島は全部郊外みたいなもんです

ホームセンターには、その時期の苗を売っているので、それを見て「アッ!!!」と気が付くんです。
プランター栽培だと苗を買えば良いのですが、色々な流れがあって家庭菜園にしては広いので、苗を買うのはコストが高くなりすぎます。
・・・で、種を買って苗をつくる所から始めなくちゃならないので、量販店で苗を見た時はすでに時期が遅れているのです。
私の姉も家庭菜園をやっているのですが、姉の所では大根も白菜も殆ど収穫してしまったらしい。
私の方は今がピークって感じですで、やはり少し遅いみたいですネ
・・・それとも、、、収穫が終わった、、、、と言うのは「今、収穫なら持って来い」と言う事なのか???


誰も褒めてくれないので・・・自分で褒めます

白菜の外側の葉は2周ほど捨てましたが、今年は一切虫にやられてなく、見た目は上出来でした。
断面も私の中では満足しています。。。後は肝心な味です



少し芯がデカイ感じですが、これも自分の中じゃ大満足です。
白菜・キャベツは葉モノの代表みたいな野菜ですが、たいていは虫に食われます。 ですから人間は虫の食べ残しを食べているわけで・・・なんか嫌

それが今年はほぼゼロで外見が良くて気持ち良いんです


偶然ですが、
「今夜は嫁の母親が来て、鍋をするので指定時間に帰らなくちゃ。」と言う友人が居たので白菜はその友人に・・
キャベツは自力でお好み焼きでも作ってみようかと・・・
種まきから始まり、食べて完了
