まだ、ぐずぐずやってますね。
一体何時までやれば気がすむのかねぇ~
批判覚悟で言いますが、たかが数億円の話です。 国会議員がそれ以上の税金と時間を費やす事ですかね。
この森友学園の問題が浮上してからでも、同じように国有地の払い下げは行われる。 それらも調べれば一般の国民感覚とはかけ離れた取引は多々有ると思いますヨ。
繰り返します、 金額がしれている。
額の問題じゃない、 首相 もしくは 首相夫人が 影響を及ぼした こと が大きな問題と言う人に…
あんな奴と数億円の為に、日本の首相がおとしめられる方が、世界に対して損失は大きい。
首相夫人が良かれと思い、 取った行動が 相手の違法な行為によって 歪んでしまった…ただ、それだけの事です。
国会議員が 地元のために頑張ります と 言うのは 違法でしょうか? 国会議員が 国のために頑張るなら 分かりますが 、地元のために 特別に頑張るのは 、関係官庁に対して 、圧力をかける と 言うことになりませんかネ
たぶん国会議員の全ての人が何度も口にしてますよね。
秋田県で2000億円のダム工事があり、それとホボ同じ工事を山口県でするときに、 100億円多い 2100億円の 予算を組めば、国交省が首相の地元だから、特別な配慮をしたことになるのでしょうか。差は100億円ですよ、この森友学園の払い下げとは比較になら無い額です。
借地契約を結んだ後に産廃が出たのだから、賠償の事を考えれば借地契約を破棄して売買契約に変更するのは自然な流れ、相手がそれを望めば役所にとっては好都合です。役人なら、賠償問題でこじれるのは絶対に避けたい。
ですから、本来の値引きの額より多かったとしても、数億円なんです。一般庶民にとり生涯賃金以上で、たかが…とは言えないと言う人も居たりしますが、この話は一般庶民の話じゃなくて、国の話です。
森友学園の払い下げで、値引き分の全額が損失だったとしても。
家庭に置き換えると
年収400万円の家庭なら8円程度の話です。 8円じゃ子供の小遣いにも程遠い額です。 8円の損失で、夫婦揃って話し合いますかね。エアコンの電気代が勿体ないですよね。
しかも、買い戻しの特約で損失は解決出来る話です。
こんな事で首相夫人としての活躍が不自由になってはダメですよ❗
首相夫人や都知事の小池さんなど、女性が政治やそれに近い所で活躍する事を私は寛大な心で受け止めたい。
男なんか明治以降100年過ぎても、この有り様なんですからネ
どうしても事の成り行きを知りたいなら、籠池の代理人をした弁護士と近畿 財務局の担当者を付き合わせれば簡単ですね。
やりますかねぇ~⁉
一体何時までやれば気がすむのかねぇ~
批判覚悟で言いますが、たかが数億円の話です。 国会議員がそれ以上の税金と時間を費やす事ですかね。
この森友学園の問題が浮上してからでも、同じように国有地の払い下げは行われる。 それらも調べれば一般の国民感覚とはかけ離れた取引は多々有ると思いますヨ。
繰り返します、 金額がしれている。
額の問題じゃない、 首相 もしくは 首相夫人が 影響を及ぼした こと が大きな問題と言う人に…
あんな奴と数億円の為に、日本の首相がおとしめられる方が、世界に対して損失は大きい。
首相夫人が良かれと思い、 取った行動が 相手の違法な行為によって 歪んでしまった…ただ、それだけの事です。
国会議員が 地元のために頑張ります と 言うのは 違法でしょうか? 国会議員が 国のために頑張るなら 分かりますが 、地元のために 特別に頑張るのは 、関係官庁に対して 、圧力をかける と 言うことになりませんかネ
たぶん国会議員の全ての人が何度も口にしてますよね。
秋田県で2000億円のダム工事があり、それとホボ同じ工事を山口県でするときに、 100億円多い 2100億円の 予算を組めば、国交省が首相の地元だから、特別な配慮をしたことになるのでしょうか。差は100億円ですよ、この森友学園の払い下げとは比較になら無い額です。
借地契約を結んだ後に産廃が出たのだから、賠償の事を考えれば借地契約を破棄して売買契約に変更するのは自然な流れ、相手がそれを望めば役所にとっては好都合です。役人なら、賠償問題でこじれるのは絶対に避けたい。
ですから、本来の値引きの額より多かったとしても、数億円なんです。一般庶民にとり生涯賃金以上で、たかが…とは言えないと言う人も居たりしますが、この話は一般庶民の話じゃなくて、国の話です。
森友学園の払い下げで、値引き分の全額が損失だったとしても。
家庭に置き換えると
年収400万円の家庭なら8円程度の話です。 8円じゃ子供の小遣いにも程遠い額です。 8円の損失で、夫婦揃って話し合いますかね。エアコンの電気代が勿体ないですよね。
しかも、買い戻しの特約で損失は解決出来る話です。
こんな事で首相夫人としての活躍が不自由になってはダメですよ❗
首相夫人や都知事の小池さんなど、女性が政治やそれに近い所で活躍する事を私は寛大な心で受け止めたい。
男なんか明治以降100年過ぎても、この有り様なんですからネ
どうしても事の成り行きを知りたいなら、籠池の代理人をした弁護士と近畿 財務局の担当者を付き合わせれば簡単ですね。
やりますかねぇ~⁉