地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

只今、富西大健闘⤴

2019-03-26 15:21:54 | 日記
春の甲子園、東邦対富西。
6回まで1対1。

高校生と中学生の野球みたいで、 東邦の外野はほぼ内野手に近い位置 。富西の外野はフェンスにへばりついています。

それでも6回までは一対一。
精神的には
「こんなはずじゃない」 と、、、

東邦の方が追い込まれている感じです。

後、三回、、、

富西、、、がんばれー

2019-03-26 13:55:00 | 日記
ほんまに、酷い組み合わせです。

6点差以内なら富西の勝ち⤴⤴
それくらいの気持ちで応援です。

公立の貧乏校と私立のお金持ちの戦いみたい。
それでもベンチの女子マネージャーは勝ってるかも💕

何回までテレビ観戦できるか・・

頼むけん、、、

フォアボールだけは少なくして欲しい。
これが絡むと大量失点になってしまう。

春の甲子園

2019-03-26 12:21:00 | 日記
徳島からは21世紀枠で県立・
富岡西高校が出場しています。
徳島は人口が少ないながら、高校野球は盛んな土地柄で、そこそこの結果も出しています。

大昔は徳島商業 、そして池田高校、鳴門高校と プロ野球選手も多く出ています。

・・・が

これは全て「昔の話」
2000年代になってからは散々な状態です。

確かに800万人の地域から選ばれた9人に対して、その10%の人口から選ばれた9人では太刀打ち出来ません。
しかも、ほぼ公立なので他府県から人を集めるのは難しいんです。

しかし、モノは考えようで、甲子園に行くのは人口の多い地域より簡単です。

その他府県に比べて簡単な出場が、春の甲子園は四国予選があり。ここ20年くらいは哀れな結果になっています。

今回もお情けの21世紀枠です。
18年、17年、16年、15年と春の甲子園に出場していません。

ですから春の甲子園は20年生活した大阪代表を応援です。
今年は一日で終わってしまった⤵

今回の富岡西高校は春夏あわせて初出場です。
相手の東邦(愛知)は強い。昨日の札幌第一の様にならないか心配ですね。

救済措置の21世紀枠が出来てから、徳島は三度目です。
出場出来なかったのが7回。
19分の10と、、、勝ち上がれないのが半分を越えてるんです⤵⤵

21世紀枠・・・さら~っと表面的な感じは良いのですけどねぇ~
チョッと視点を変えれば問題もありますね。

そうは言っても出場して試合をやるのだから、富岡西高校には頑張って良い試合をして欲しいですね‼