近所のスーパーマーケットの手前50mほどの所を歩いていたら、後ろから単車に乗った警察官たちが追い越していった。
その警察官たちはスーパーの駐輪場に単車を停めて店の中に・・・
「万引きでも有ったのかな?」
そんな事を思いながら歩いていると、再び3~4人の警察官が来た。
「あれぇ~万引き犯が暴れてるのかな?」
万引きに合計で5~6人の警察官は多い感じがしました。
店に入り籠を持って買い物を・・と思ったけど、少し警察官たちが気になりスーパーの事務所の前に行って見ると。
事務所からあふれる感じで警察官が・・・
事務所の中から男の声が少し聞こえる。やはりおとなしくはしていない感じです。
私、今までの人生で2度万引きに関わった事が有ります。
自分がやった訳じゃなく、身元の引き受けと謝罪です。
そして2度とも高齢の女性、そう、、、お婆さんです。
その2人ともに亭主や子供と同居していて、生活に困っている人ではない。
何故、そんな立場の人が万引きなどするのだろうか?
私が感じたのは、親でも親戚でもない私が身元引受してスーパーに謝罪する事になってる事が変で。この家族の人間関係に何か原因が有るのでは?
もちろん、それだけでは無いと思いますが、まったく関係ないとは思えない。
万引きして、スーパーの事務所に連れて行かれ警察に連絡される。
これ、メチャクチャ惨めなきもちになるでしようね。
私が関係した時、スーパーの人に謝罪に行くと
「以前から怪しい動きが有り、今日はマークしていた」と
初めてではないという事か・・・
帰りの車の中は無言で、まったく生気が感じられない。
他人の私が高齢の女性に言う事も無く、無言のまま自宅まで送り届ける事になりました。
家で待つ家族は知っているので、私が帰った後の家の中の空気は想像するだけで嫌ですね。
一度万引きに成功すると、それを繰り返す・・と言うのはなんとなく解りますが。一番最初の時はどんな気持ちだったのか?
私なら、法を守るというモラルより、捕まった時にどれだけ惨めな思いをさせられるかの方がハードルが高い。
たぶん私のような感覚の人が万引き犯になってしまうのかも知れない。
だって、、、バレなきゃ惨めな思いはしないですから。
万引き犯の言い訳じゃなくて、物価高による貧困から本当に発生しているのなら大問題です。
だからと言って許される事ではありませんけどね。
この時の万引き犯は男の様でしたので、2~3発殴られれば良いのにと思ったり。
そう、お年寄りでも女性には甘いんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます