物干し台で活躍してくれた鉢植え🍅トマト。
数鉢あったので、その後始末もしなくちゃなりません。
再利用できる部分の土は、大きめの容器に入れ、苦土石灰などを混ぜて少し寝さします。
そんな中、1つだけ枯葉や伸びた枝の大部分を切り落として、そのままにしていたのです。
去年は室内に入れて、日当たりの良い場所で延命し、収穫時期を延ばしましたけど。
今年はチトめんどくさくて、物干し台にそのままにしていました。
すると、、、、暖かい日が続いているので、勝手に新しい芽が出て花が咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/c216559be8c3491b87dd5df5f59cfc60.jpg)
いくら温かいと言っても、流石に外では無理だろうと・・・
でもチョッと期待する気持ちもあり、花を幾つか間引きして負担を軽くしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/8efa1b772bf62883a5f185e22df91409.jpg)
天気予報だと10月の末までは平年より暖かいと
後、、、一週間で赤くなるのは難しいとは思うけど
何処まで行くか🍅のパワーに期待しています
茎ブロッコリーの脇芽が出てきました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/28/5764eb242e07a90ee5d72046947a24a9.jpg)
他の野菜の場合は脇芽は取り除く場合が多いですが、茎ブロッコリーは脇芽が大事です。
そりゃあ~そうですよね(笑)
脇芽を収穫するんですから。
全体的に細いのは仕方ない・・・鉢植えですから根がノビノビとはなりませんからね。
鉢植えの茎ブロッコリーは初めてなので期待は大きいです😁😁
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます