地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

後始末と準備

2017-05-15 12:31:15 | 日記
絹さやと グリーンピースが同じタイミングで終了です。

栽培していたのは、どうでしょう、、25×2=50mくらいですかね。

枯れている部分はすぐにドラム缶で燃やしました。 残っている豆が焼けてパチパチと音がします。



かなり燃やしたが、まだまだ沢山残ってます。 こう言う焚き火は町中では出来ません。 厳密に言えばこれもダメなのかも、、、でも灰は利用するので、農作業の一部かも・・・なんてネ。

後始末も色々とありますが、一番悩むのが「準備」です。

今年は異常なほど、ブドウが実を付けています。 このまま放置しても、ある程度は大きく成るのですが、甘くて美味しくは成りませんネ。

そこで、芽を取ったり、房を取ったり。 また房の粒を取ったりして量を減らします。

種から撒くときにする「間引き」と同じです。
これって複雑な気持ちデスヨ。 せっかく出てきたのに、出来が悪そうと判断して取り除くんです。

人間社会に間引きが有ったら、私は存在しなかったかも、、辛いネェ~。

本当は・・・もったいない‼ これなんです



写真は今日の分で少ないのですが、これを連日やってるので、房の数だと100は軽く越えています。 
美味しいブドウを獲得するための準備だと、自分に言い聞かせて作業を続けます。

畑に来て

2017-05-14 20:12:25 | 日記
四季彩にスイカとカボチャの苗を買いに行ったついでに、トマトの苗も買うことにしました。

今年はトマトはどうしょうか迷ってたんです。 去年は大小のトマトを作ったけど、あまり食べずに終わったので、、、。

でもねぇ~、家庭菜園でトマトが無いと言うのもさびしい。

・・と言う事で買うことにしました。 一般的な 桃太郎のトマトは 一本だけで、 珍しい種類のものを4本買いました。

畑に行くと、、、小屋に何か置いてある👀⁉



トマトの苗が40本です。
多分、畑にトマトが植わっていないのを見た親切な人が、、、誰かは何となく解りますけど、、。

暫くして地主のお婆さんがやって来た。
私は一応トマトの事を聞いてみた。 「トマトの苗はお婆さんの???」 と尋ねると。

「ああ、あれはヤッさんが持ってきてくれたでよ。」

やはり親切なご近所さんだ。
それにしても40本だ、悩んで買った5本の苗、、、何処か畑の隅の方にこっそり植えておくはめに・・・
今年はトマトを食べるぞぉ~‼

四季彩に

2017-05-14 14:35:13 | 日記
スイカの苗を買いに「四季彩」に・・


季節なんでしょうねぇ~。 大勢の人で賑わっていました 。特に母の日ということもあり、カーネーションの展示は 店の入り口に沢山してありました。



残念ながら私の母は亡くなっているので、そこは スルー。
目的のカボチャとスイカの所ににまっしぐらです(笑)






ボク、運命の人です オモシロイ

2017-05-13 22:50:53 | 日記
なんとなく見ている「ボク、運命の人です」は回を重ねる度にオモシロイ、なんの嫌みも感じないし、楽な感じで素直に楽しめます。

正木誠(亀梨)と神を名乗る謎の男(山下)の シーンは、まるで絶妙な漫才コンビ・・・こんな良い男の漫才コンビは居ないけどネ(笑)

こう言うラブコメディは良いです、身体の中に善玉菌が増えそう‼

話、、、、コロッと変わるけど、古い携帯電話の中にで見つけた写真は愛犬だけじゃ無くて、、
こんな写真も

サイズが小さいのがチト残念。
これが誰だったかなかなか思い出せなかったけど、、やっと思い出した~20才で、夜の街の女の子。

姿見に映る自分を昔の携帯電話で写して、 メールで送って・・。
そんな感じですネ。

自撮りが普通になったのはスマホになってからなんですねぇ~時代を感じますネ。
チョッと背景が気になるんですけど 👀

黒ラブの思い出

2017-05-13 14:45:23 | 日記




探し物をしてて、偶然に古い携帯電話が出てきたんです。
チョット気になり、保存してある写真を見てみました。 
そんなに昔じゃないのですが色々と懐かしい写真が出てきたのですが、なにぶん、、、古い携帯電話なので画質が悪いしサイズも小さい・・・・残念

写真は十五年にわたり一緒に暮らした愛犬の「ブラック」です。
簡単な名前でしょ、、、見たままですから

マヌケな顔してるでしょ、そこが可愛いんですねぇ~。

ラブラドールレトリバーは賢いし、人になつきやすく飼いやすい犬です。
でも賢い子もちゃんと教育しないと、単なる大飯ぐらい。。。ほんとによく食べる。