ちょこっと株の話🤗
あの時、買っていたら。
今朝、売っていれば。
株式投資をしていると?
こんな事を思うのは結構、あるかと。🤓
私もそうでした。
最近は、『たられば』を言わないように
思わないようにしています。
でも。時々、思うし言うこともありますが以前より明らかに減りました😅😅
『たられば』を言っていたり
思っているときは
損をしている時が多いし
その後も損が続いていたように
思います。
写真は阪急梅田本店内
『ブルガリcafe』🤗本編とは関係ありません。
気のせい?かも。ですが。
気のせいでないような。
『たられば』が減ってから
利益確定が増えました。
これまでの損失はほぼ無くなったのです。
なんでかなぁ
たられば😵
気を残し尾を引くから
その後の判断や決断に影響するのだ!
そう思ったので『たられば』をしないようにしたのです
どう言うことかと申し上げます。
これは、あくまで私の場合😅😅
あの時、売らなければ良かった。
そう思うと
今の持ち株が上昇すると
『売った後、まだ騰るかもしれない。』
と思うようになり
決断が鈍り結果、売らずにいると
その後に下落し含み損😱
売ったら売ったで
『売ったら上がった!』となるわけ。
冷静に考えてみれば当たり前のこと。
上がれば下がる
下がれば。また上がるのが株😅
そこで勉強しました。
チャートの基礎
そこで、こまめに株主になった会社のIR情報やYahoo掲示板。
Yahoo掲示板の大半は無意味な情報ですが
僅かでも参考になる書き込みはあります。
最低限、これだけは実行し
チャートから売り目標や買い目標をたて
買いたい値段で指して買う
ザラ場の値動き最中の値段で突発的に買わないようにしました。
売り注文も、売りたい値段で指しておきます。
基本スタンスはこれに決めたのです。
それでも
なかなか出来ないときもあります。
話しはそれましたが。😅
『たられば』の思考がある限り
株で利益を上げることは
難しいと私は思っています。🤚