或る地方の八百屋の独り言...,,。

野菜の”大”生産地に在りながら、今や情報化時代の市場価格に翻弄される九州のド真ん中!熊本の青果市場に通う八百屋の独り言。

茗荷(みょうが)

2011-07-24 18:43:43 | 熊本 「あれやこれ!」

こんにちは 

今日も暑~い 熊本市です。 最高気温が33℃ を連チャンで超えています。 明日も変わらないくらいの予報が出ています。

・・・が、もしかしたら?久しぶりの夕立がきそうです。


昨日の大同青果の、「ミョウガ売り場」です。露地物の茗荷が大量に入荷し出しました。 高知産の3個入り(50g)のものは1パック

200円近くするのに比べ、こっちは半額、またはそれ以下で買えます。



大きな物ほど、高い値段が付きます。細くて若い小さな物より、まん丸として赤紫?の色の綺麗な物がgoodです。

日光が当たって、緑が濃くなった物はイガイガ?エグミ?(説明しにくいですが)が感じられる様になるので、お勧め

出来ません。

保存は、パックに入れたままでもOKですが、新聞紙に包んで冷蔵庫で保存で大丈夫です。

今から先、花が咲いた物も出回ってきます。花の部分の痛みが早く、すぐに使ってしまわないとダメになるのが早いですよ。

★ 使い切れないときは、丸のまま冷凍も出来ます。(切って冷凍すると、風味が損なわれる様です。)

    ----------------------------------------------------------------------------------


いつもは、市の中心部は通らないんですけど。。。

熊本市の市電の軌道敷 ・・・ 芝生が植えられ緑化されています。(写真は、市中心部の通町筋です。)

以前の殺風景な軌道敷から比べると、緑は目にも優しくて環境的にもいいですね~。




    by    地方の八百屋


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Internet Explorer8で不具合... | トップ | 肥後の、いっちょのこし! ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茶々淹れ(入れ)の唄です。 (紋狗 悠之輔)
2011-07-25 16:34:56
こんにちは!!で茣蓙居ます。

>市電の軌道敷 ・・・ 
で、この茶々淹れ(入れ)です。

http://www.youtube.com/watch?v=r0zX0O45V-c

では、またで茣蓙居ます。
返信する
ちんちん電車 (eru)
2011-07-26 23:15:24
こんにちは、紋狗 悠之輔さん。

ん~~~。動画見るまで忘れてました...。

別の動画の”井上順”、若いです!!

この頃の私も、徹夜しても大丈夫?なほど若かったんですがね~。。。(^^;)・・・

今は、気持ちだけですが?まだ、若いつもりでいます。(^_^)v

コメントが、ずれて?しまいましたかね~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熊本 「あれやこれ!」」カテゴリの最新記事