先日発生した、択捉島東方沖の地震。直後津波警報が発令されて、本日01時半頃に解除されましたが・・・。
注意報・警報が解除されてからも、日本各地で津波と思われる(というより、間違いないでしょうね)現象が、相次いで確認されました。
遠くはなれた、アメリカ合衆国。カリフォルニア付近では、なんと1m70cmを超える津波が観測されたようですよ。
なにしろ、マグニチュードは8.1(後に7.9に修正されました)もあったんです。津波も、海上を進むものだけとは限りませんからね。
地震が発生した地点から、海水全体が動き出す現象ですからね。津波というものは。海水面が収まった(ように見えるけど)としても、海中ではまだまだ動いている事が想像されます。
海中を移動している場合、海底の地形にかなり左右されます。深い場所を移動してきた海水が、島付近など急激に浅くなる場所に来ると、海水面に動きが出てくるのは容易に想像出来ます。
今回の津波注意報・警報は、このような場合もあるんだよという、警鐘となると良いのですが。
なにしろ、相手は自然。いざ災害が起こった時。おとなしく手を上げるか、被害を最小限に抑えるのかは、すべて僕たちにかかっているんですからね。
注意報・警報が解除されてからも、日本各地で津波と思われる(というより、間違いないでしょうね)現象が、相次いで確認されました。
遠くはなれた、アメリカ合衆国。カリフォルニア付近では、なんと1m70cmを超える津波が観測されたようですよ。
なにしろ、マグニチュードは8.1(後に7.9に修正されました)もあったんです。津波も、海上を進むものだけとは限りませんからね。
地震が発生した地点から、海水全体が動き出す現象ですからね。津波というものは。海水面が収まった(ように見えるけど)としても、海中ではまだまだ動いている事が想像されます。
海中を移動している場合、海底の地形にかなり左右されます。深い場所を移動してきた海水が、島付近など急激に浅くなる場所に来ると、海水面に動きが出てくるのは容易に想像出来ます。
今回の津波注意報・警報は、このような場合もあるんだよという、警鐘となると良いのですが。
なにしろ、相手は自然。いざ災害が起こった時。おとなしく手を上げるか、被害を最小限に抑えるのかは、すべて僕たちにかかっているんですからね。