今日の僕の仕事場。とうとう、今年初の40℃超えとなってしまいましたよ(泣)。朝仕事場に入った時、すでに30℃でしたので、イヤな予感はしていたんです。
今日、たまたま「関東電気保安協会」の点検の方が来まして「ここは、かなり暑いですねぇ」と話しかけてきました。
協会の方は、赤外線測定器?みたいなもので、電機関連の部品の温度を測るみたいです。
その測定器で、倉庫内の温度を計ってみたところ、14時過ぎ頃で40.1だったみたいです。その直後、天井部分に向けて測定してみたら、55℃だったそうです。
考えてもみれば、なかなか過酷な条件下で仕事しているんですねぇ(泣)。客観的なデータを見せてもらって、あらためて思いましたよ。
まぁ、こんな事もあろうかと、先週のうちに2リットルペットボトルに水を入れたものを、凍らせておいたんです。
今日は、それを溶かしながら飲んでいたので、それほどキツくは感じませんでした。
明日は、今日よりも雲が広がりやすく、少しは気温が下がりそうです。それはそれで、ありがたい事なのですが・・・
フィリピンの東海上にて、熱帯低気圧が発生しそうです。しかも、台風にまで発達してくる可能性を秘めています。
この後、日本列島に影響を与えてくる可能性があります。しばらくの間は、この熱帯低気圧の動きに注意が必用かもしれませんね。
今日、たまたま「関東電気保安協会」の点検の方が来まして「ここは、かなり暑いですねぇ」と話しかけてきました。
協会の方は、赤外線測定器?みたいなもので、電機関連の部品の温度を測るみたいです。
その測定器で、倉庫内の温度を計ってみたところ、14時過ぎ頃で40.1だったみたいです。その直後、天井部分に向けて測定してみたら、55℃だったそうです。
考えてもみれば、なかなか過酷な条件下で仕事しているんですねぇ(泣)。客観的なデータを見せてもらって、あらためて思いましたよ。
まぁ、こんな事もあろうかと、先週のうちに2リットルペットボトルに水を入れたものを、凍らせておいたんです。
今日は、それを溶かしながら飲んでいたので、それほどキツくは感じませんでした。
明日は、今日よりも雲が広がりやすく、少しは気温が下がりそうです。それはそれで、ありがたい事なのですが・・・
フィリピンの東海上にて、熱帯低気圧が発生しそうです。しかも、台風にまで発達してくる可能性を秘めています。
この後、日本列島に影響を与えてくる可能性があります。しばらくの間は、この熱帯低気圧の動きに注意が必用かもしれませんね。