11月も中旬に入ってくると、そろそろ雪の事を考えなければいけない様になってきます。北関東に属する地元ですが、雪はひと冬に数回降る程度となっています。
そのうち積もるほどの雪になるのは比較的少なく、それこそ数年に1度くらいの割合です。それでもスタッドレスタイヤを履こうと思うのは、降るのが雨・雪に関わらず路面の凍結が割とあるからです。
夕方から夜にかけて雨だったとしても、翌朝に路面が凍っている事がたまにあります。それでも大きめの道路を走る分にはほぼ溶けてくるので、それほど気にしなくて済むのが現実です。
しかし通勤中、その大きめな道路はあまり走る事がなく、どちらかといえば大きめの道路を「横断する」というのが正解かな(笑)
つまり割と裏道的な道路が多く、凍結した路面が溶けにくい環境でもあります。それこそ田んぼの中の一本道など、しっかりと太陽が当たってきても、溶けるには少し時間がかかるというのが実情です。
これが平日だと通勤中の時間にモロに当たるので、可能ならスタッドレスタイヤがあった方が良いのです。帰宅時には溶けて乾いている事も多いのですが、その様な事がひと冬に1回だけとは限りませんものね。
これまでに地元でン10年ほど運転していますが、1番早い時には11月の下旬に雪が降って、翌日に少しだけ残ったという経験があります。
私の中の経験値が、そろそろスタッドレスタイヤに変えろよ、囁くのです(笑)まあ冗談はさて置き、11月の下旬前にはスタッドレスタイヤに変えようかな?と準備を進めているところです ^ ^
そのうち積もるほどの雪になるのは比較的少なく、それこそ数年に1度くらいの割合です。それでもスタッドレスタイヤを履こうと思うのは、降るのが雨・雪に関わらず路面の凍結が割とあるからです。
夕方から夜にかけて雨だったとしても、翌朝に路面が凍っている事がたまにあります。それでも大きめの道路を走る分にはほぼ溶けてくるので、それほど気にしなくて済むのが現実です。
しかし通勤中、その大きめな道路はあまり走る事がなく、どちらかといえば大きめの道路を「横断する」というのが正解かな(笑)
つまり割と裏道的な道路が多く、凍結した路面が溶けにくい環境でもあります。それこそ田んぼの中の一本道など、しっかりと太陽が当たってきても、溶けるには少し時間がかかるというのが実情です。
これが平日だと通勤中の時間にモロに当たるので、可能ならスタッドレスタイヤがあった方が良いのです。帰宅時には溶けて乾いている事も多いのですが、その様な事がひと冬に1回だけとは限りませんものね。
これまでに地元でン10年ほど運転していますが、1番早い時には11月の下旬に雪が降って、翌日に少しだけ残ったという経験があります。
私の中の経験値が、そろそろスタッドレスタイヤに変えろよ、囁くのです(笑)まあ冗談はさて置き、11月の下旬前にはスタッドレスタイヤに変えようかな?と準備を進めているところです ^ ^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます