![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/5c6946a67049042b1f298382fe3a2c40.jpg)
今日は午前中に出かける用事が入りましたが、なんとか12時過ぎに戻ってくる事が出来ました♪ というわけで(笑)昼食後に趣味タイムを無事取る事が出来ました。
ここまでにそれなりに進んでいたので、今日はたっぷり時間が取れた事と相まって、無事に完成させる事が出来ました♪
しかしわかっていたとはいえ、やっぱり黒いですね(笑)機動戦士Zガンダムの第一話「黒いガンダム」の劇中でも、黒いガンダムという割には紺色でした。
去年、RG ガンダム Mk-IIを作りましたが、その時も劇中色を再現してある紺色がベースでした。しかし今回のガンダム Mk-IIはエコプラ、リサイクル素材が原料ですから部品は全て黒1色。
そんな中でも、かろうじて目の部分(メインカメラ)と頭部のセンサーはシールは付いていて、写真では分かりにくいですがメタリックグリーンとなっています。
この全身真っ黒なモデルでも、一応スミ入れはしてみたのですが、すぐそばで見ても全く分かりません(笑)まぁ、自分が満足しているのだから良いですけどね♪
いつもは白い背景で写真を撮るのですが、今回は大好きなアニメーターさんが描いたガンダム Mk-IIを背景に撮ってみました。ビームライフルではなくハイパーバズーカを持たせて…ね♪
今回のキット自体は旧HGUCで、今のモデルと比べると可動範囲が少なかったりします。でも最近のモデルは「シュッ」としたアレンジになっているのに対し、旧モデルはガッチリ体型、僕は旧モデルの方が好みです。
無事にエコプラ ガンダム Mk-IIを完成させる事が出来ました♪ 次の土日は連休ではありませんが、次は何をしようかと考え中です。
エコプラのザクを作ろうか、はたまた買ったまま積んでしまっている30MM、エスポジットのαかβか。ここのところ30MMから離れてしまっていたので、30MMにしようかな♪
ここまでにそれなりに進んでいたので、今日はたっぷり時間が取れた事と相まって、無事に完成させる事が出来ました♪
しかしわかっていたとはいえ、やっぱり黒いですね(笑)機動戦士Zガンダムの第一話「黒いガンダム」の劇中でも、黒いガンダムという割には紺色でした。
去年、RG ガンダム Mk-IIを作りましたが、その時も劇中色を再現してある紺色がベースでした。しかし今回のガンダム Mk-IIはエコプラ、リサイクル素材が原料ですから部品は全て黒1色。
そんな中でも、かろうじて目の部分(メインカメラ)と頭部のセンサーはシールは付いていて、写真では分かりにくいですがメタリックグリーンとなっています。
この全身真っ黒なモデルでも、一応スミ入れはしてみたのですが、すぐそばで見ても全く分かりません(笑)まぁ、自分が満足しているのだから良いですけどね♪
いつもは白い背景で写真を撮るのですが、今回は大好きなアニメーターさんが描いたガンダム Mk-IIを背景に撮ってみました。ビームライフルではなくハイパーバズーカを持たせて…ね♪
今回のキット自体は旧HGUCで、今のモデルと比べると可動範囲が少なかったりします。でも最近のモデルは「シュッ」としたアレンジになっているのに対し、旧モデルはガッチリ体型、僕は旧モデルの方が好みです。
無事にエコプラ ガンダム Mk-IIを完成させる事が出来ました♪ 次の土日は連休ではありませんが、次は何をしようかと考え中です。
エコプラのザクを作ろうか、はたまた買ったまま積んでしまっている30MM、エスポジットのαかβか。ここのところ30MMから離れてしまっていたので、30MMにしようかな♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます