今日は予定通りに1件目のいつもの模型屋さんに行って、無事に30MMのオプションパーツセットを手に入れる事が出来ました♪
そしてすぐさま移動、さいたま新都心のヨドバシカメラに向かいます。複数買えるかな?と心配していましたが、1件目の模型屋さんではほぼ行列はなかったので、のぞみ(笑)はありました。
さいたま新都心のヨドバシカメラの模型コーナーは地下1階、下りエスカレーターの降り口のほぼ正面にあたります。
恐る恐るエスカレーターを降りながら、そのコーナーを見ます・・・ありました、30MMオプションパーツセットが!
おかげさまで無事、30MMオプションパーツセットの2つめが手に入りました♪ これで30MMと30MS用に複数のパーツが入って、それぞれで楽しむ事ができそうです♪
しかし、ここでちょっと問題発生。実は今日、モデルグラフィックスの紅の豚特集号も買いに行ったのですが、ヨドバシカメラでは売り切れとなっていました。
昨夜の時点でさいたま新都心のヨドバシカメラでの在庫は「◎」となっていたので大丈夫だと思ったのですが、開店から2時間ほど(ヨドバシカメラの開店時間は9時半)経っていたせいか、売り切れとなっていました… orz
さいたま新都心には他にも書籍が買えるお店があるので、すぐさまコクーン1に移動、紀伊国屋書店に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/22e0eba990056fefc97900268d883d38.jpg)
そしてすぐに見つかりました、しかも「平積み」で♪ 僕が購入した時点でもあと5〜6冊は残っていたので、さすがは本屋さんだよね!という事で即購入してきました。
模型から紅の豚を見るという視点で編集されていて、しかも同紙に連載されていた紅の豚の原作「飛行艇時代」も全話収録されているという、かなりお得な内容となっていたんですよね♪
これは欲しい!という事で、30MMと同時に買えるなら時間的にもお得(笑)と思っていたのですが、ちょっとだけ予定が狂っちゃいました、まあ同じ新都心でみんな買えたけどね。
複数の店舗を回ったので、帰宅した時間は14時ころ。それから遅めの昼食を摂ったので、今日はプラモタイムはお休み。
あとは明日にも楽しもうかと思っていますし、実は来週火曜日(30日)も有給の消化日でお休みになっていたりします。
明日かその火曜日には今日手に入った30MMか、30MSでちょっとやってみたい事があるので、そのどちらかで楽しむつもりでいるところです ^ ^
そしてすぐさま移動、さいたま新都心のヨドバシカメラに向かいます。複数買えるかな?と心配していましたが、1件目の模型屋さんではほぼ行列はなかったので、のぞみ(笑)はありました。
さいたま新都心のヨドバシカメラの模型コーナーは地下1階、下りエスカレーターの降り口のほぼ正面にあたります。
恐る恐るエスカレーターを降りながら、そのコーナーを見ます・・・ありました、30MMオプションパーツセットが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/38d43b6fc89efe6dcf457e675c9da714.jpg)
おかげさまで無事、30MMオプションパーツセットの2つめが手に入りました♪ これで30MMと30MS用に複数のパーツが入って、それぞれで楽しむ事ができそうです♪
しかし、ここでちょっと問題発生。実は今日、モデルグラフィックスの紅の豚特集号も買いに行ったのですが、ヨドバシカメラでは売り切れとなっていました。
昨夜の時点でさいたま新都心のヨドバシカメラでの在庫は「◎」となっていたので大丈夫だと思ったのですが、開店から2時間ほど(ヨドバシカメラの開店時間は9時半)経っていたせいか、売り切れとなっていました… orz
さいたま新都心には他にも書籍が買えるお店があるので、すぐさまコクーン1に移動、紀伊国屋書店に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/22e0eba990056fefc97900268d883d38.jpg)
そしてすぐに見つかりました、しかも「平積み」で♪ 僕が購入した時点でもあと5〜6冊は残っていたので、さすがは本屋さんだよね!という事で即購入してきました。
模型から紅の豚を見るという視点で編集されていて、しかも同紙に連載されていた紅の豚の原作「飛行艇時代」も全話収録されているという、かなりお得な内容となっていたんですよね♪
これは欲しい!という事で、30MMと同時に買えるなら時間的にもお得(笑)と思っていたのですが、ちょっとだけ予定が狂っちゃいました、まあ同じ新都心でみんな買えたけどね。
複数の店舗を回ったので、帰宅した時間は14時ころ。それから遅めの昼食を摂ったので、今日はプラモタイムはお休み。
あとは明日にも楽しもうかと思っていますし、実は来週火曜日(30日)も有給の消化日でお休みになっていたりします。
明日かその火曜日には今日手に入った30MMか、30MSでちょっとやってみたい事があるので、そのどちらかで楽しむつもりでいるところです ^ ^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます